昼食に、こんなカードが添えられていました。裏には、夏至について、簡単に書かれてあります。
ニュースで暑さのことを報道していますが、病室にいると、実感がありません。
エアーマットだったのが普通のマットレスになり、胸に付いていたモニターも外れ、酸素濃度が下がってしまうからとしていた鼻からの酸素吸入も終わり…
と、足以外は、全て順調です。
でも、今の、一歩も歩けない状態から、普通に歩けるようになって退院できるというのが、なんだか、不思議な気がします。
コメント、読ませていただいています。励みになります。ありがとうございます。
右手甲に刺さっていた、2本の置き針が抜けて、お箸が使えるようになりました。
同時に、今日から、軽いリハビリが始まり、食欲も、少し、出てきました。
そこで、家族に頼んだのが、これ。
「ふりかけが欲しい」
そういったら、こんなに持ってきてくれました。
好きそうなのばかり。
先程、夕食に、早速、明太子のふりかけを。
小盛りにしてもらっているのに、ひと口がやっとだったご飯、初めて半分近く食べられましたよ。
コメントをいただき、ありがとうございます。退院まで、お返事ができないかと思います。お許しください。
日曜日から、こんな景観のお部屋にいます。
5日間、曇り空ばかりです。
ここで、足を牽引されています。
治ったばかりの同じ所が、12日に、ボキッと、折れました。
音を聞いた瞬間、動けなくなり、初救急車。
大腿骨転子下骨折。
明日、手術です。
昨日、1月31日、夫のお誕生日。
中学校の同級生の夫、私に遅れること9ヶ月、やっと、同じ歳に追いついてきた~。
でも、もう少ししたら、また、引き離しちゃうのですけれどね。
<友人からの、球根のお花の寄せ植え>
(ヒヤシンス2色、ムスカリ、カルーナサンライズ、スノーベイビー)
まだお買い物にも出ていなくて、なーんにも用意できないので、近くのお店で、お祝いです。
プレゼントは、後日、ということで。
友人も加わってくれて、お誕生日、おめでとう!!
抗ウィルス剤はとっくに飲み終えているので、ちょっと早いかな、と思いながらの乾杯。
美味しいものが目の前に並ぶと、やっぱりねー。
主役はお気に入りの焼酎を、友人は生ビールを。
私は、一応体調を気にして、日本酒はやめて、スパークリングワインの小瓶(360ml)を1本だけ。
久し振りのアルコールが、体中に染み渡っていきました。
<豚足のとろとろ煮・さつま揚げ・つぶ貝ちゃんじゃ> <たこわさ・枝豆かりかり揚げ・チャーシューピザ>
この長~いさつま揚げ、「相棒-劇場版Ⅱ-仕立て」 という名前。ハサミでチョキチョキしました。
映画と提携しているようで、コースターも、箸袋も、「相棒」 の宣伝用の絵柄。
そういえば、若い人が彼女とこの映画を観てきて、「観た方がいいですよ」 ですって。
痒みが完全に取れたら、行ってみようかな。
お造りやら、揚げ物やら、お漬物やら・・・・
おしゃべりしながら、いつの間にか、3人のお腹に納まってしまいました。
また無事に、歳を重ねることができた夫。
1年間、何事もなく過ごせるといいな。
いろいろな事があると、取り敢えずのお祝いとはいえ、こんな風に祝えることを、つくづく幸せと感じます。
あけましておめでとうございます。
超忙しかった年末から、一変、のんびりとした年明けとなりました。
葵はいなくなったけれど、いつものようにお節を用意し、「おめでとう!」
もちろん、葵も一緒です。
昨年は、元日から大晦日まで、いろいろな事がありすぎて、ばたばたと慌しい1年でした。
どうか、今年は何事もなく、心穏かに過ごせますように。
みなさまにとって、この1年が、素晴らしい年でありますように!
相も変わらずの、友人との3人行。
たった3日間ですが、のんびりしてきます。
昨日の記事にいただいたコメントにお返事をしてから、と思ったのですが、時間がなくなってしまい、出掛けてきてしまいました。
ゴメンナサイ。

カランバカに1泊して、メテオラの修道院を巡り、今、アテネにいます。
アテネ時間の午前2時半。夜更かししてしまいました。
今回の旅の締めくくりは、アクロポリスなど。
その後、ドバイ経由で、成田に帰ります。
成田を経って、30時間。
ずいぶん遠くまできたものです。
葵が、初めての飛行機におどろいているようでした。
ガイドブックのとおりの青い海と青い空。
若い2人にくっいて、いっぱい歩いています。
27日に、夫が、緊急手術・入院いたしました。
深頚部膿瘍。
「この時手術していなければ、明日はなかった」
先生の言葉が、私の中に、うまく入ってきませんでした。
今朝のCTの結果、再手術となり、今、再手術の最中です。
始まりは、23日の軽い咳から。まさか、生死に係わる状態になっているなどと、本人も周りも思いもせず、25日に近所の内科を受診。
あまりの呼吸の苦しさに、大学病院を受診した27日には、「今手術をしないと、明日は迎えられない」という状態になっていました。
今日の手術も、時間がかかっています。
何もしない時間が辛く、こんなことをして、気を紛らわせています。
娘も息子も頼りになり、助かります。
こういう状況なので、ブログから遠ざかりそうです。コメントをいただいても、お返事が出来ないかもしれません。
今までも、「何とかなるわー」でやってきました。今回もきっと。