goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

リハビリ終盤

2014-09-03 16:05:26 | 携帯から
杖歩行が、だいぶスムーズになり、階段の上り下り。
手すりをしっかり握りしめ、いち段いち段、踏みしめて。
この訓練用の階段、右側が10㎝、左側が20㎝の高さの段。
今は、20㎝で練習しています。

おっ!

2014-09-02 11:20:21 | 携帯から
雲ひとつない快晴。
気持ちいいなぁ、なんて、眺めていたら、あら?
前回、「どんな風に降ろすのかな?」 と気になっていた巨大クレーン。
3基あったのが、2基になっています。
どうやら、解体して、クレーンで降ろすようです。
となると、最後のクレーンは??
頭を悩ませていたら、リハビリ室から、お迎えがきました。

日曜日は

2014-08-31 12:53:06 | 携帯から
雲の多い日曜日。
24時間テレビを見ながら涙を拭いたり、ボーっと窓から外をながめたり。
正面に見える、建設中のビル。
気になるのは、あの、巨大な3基のクレーン。
ビルが出来上がったら、あれ、どうやって降ろすのでしょう??

日曜日は、リハビリがお休みです。
なので、看護師さんに付き添ってもらっての杖歩行と、ひとりでできる歩行器での歩行で、筋力アップです。

病院食は味が控えめ

2014-08-29 19:25:54 | 携帯から
今夜のディナー。
とても考えられたメニューです。
けれど、おかずで、ご飯が、どうしても食べられません。
そこで、白飯の時に助けてくれるのが、味付けのりと、ふりかけ。
これで、普通のお茶碗で山盛りくらいありそうなご飯が、半分は食べられます。
しっかり栄養を採って、明日のリハビリも、頑張ろうっと。

自主トレも

2014-08-27 08:52:34 | 携帯から
手術前に、半年以上杖に頼っていたせいで、左足の筋力が、思ったより衰えているようです。
そこで、リハビリの先生から、「自主トレメニュー」 なるものを渡されました。
運動は、ベッド上での4種類。
それに加えて、病棟内の歩行です。
もうすぐ、8月が終わっちゃう。
早く帰れるように、頑張らなくちゃ。

術後初シャワー

2014-08-25 07:26:57 | 携帯から
抜糸の2日後の土曜日、初シャワー。
浴室に行く前に、看護師さんのレクチャー。
「傷のところは、手のひらを使って、泡立てたソープで念入りに」
そっとなで洗いをし、弱くしたシャワーで、よ~く流しました。
45分という時間を目一杯使い、ちょっとした疲労感を伴なう「さっぱり感」。
清拭とシャンプーは頻繁にしていただいていたけれど、全身を洗う事が、こんなに気持ちいいとは!

抜糸

2014-08-22 11:36:44 | 携帯から
病室の窓から眺める、新宿のビル群。
今日も、世間は、暑そうです。

6日の手術から、2週間と1日。
昨日、抜糸しました。
「くしゃみしたら、パカッと開いちゃったりしないですよね?」
「取るのは表面だけで、筋肉は別の糸で縫ってあるので、大丈夫ですよー」
なんて会話しながら、終了です。
表皮だけなら、48時間で付いちゃうんですって。
26針、あっという間に、終了です。
明日あたりにはシャワーOKかな、と、期待です。

暇つぶし ー1ー

2014-08-21 08:27:22 | 携帯から
早朝の採血、レントゲンやMRIの検査のための移動。
リハビリに、先生の回診。
血圧や、血中酸素の計測。
清拭、シャンプー、決まった時間のお食事…
入院生活、結構多忙です。
が、暇なときは、本当に暇。
そんな時は、これ。
ナンプレの本を、娘に買ってきてもらいました。
最後のひと文字を入れた時の、達成感。
ひとりで、「やったー!」と、ガッツポーズ。
にっちもさっちもいかなくなった時の挫折感も、味わえます。
肩が凝らない程度に、楽しんでいます。

リハビリ室へ

2014-08-19 11:32:17 | 携帯から
先週までは、病室に来ていただいてのリハビリでした。
傷の痛みも全くなく、血中酸素も安定してきたので、いよいよ、リハビリ室での訓練です。
手術前は、ヒビの入ったままで数ヶ月、相当庇っていたので、筋力衰えまくり。
なので、はっきり言って、筋トレです。
足のリハビリをしながら、終わる頃にには、4つや6つに、腹筋が割れるかも。