goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】柏×鹿島

2015年04月17日 | サッカー観戦
速報版も、あまり書くことがありませんでしたが、落ち着いて考えてもあまり思いつきません。
良いゲームをした後は、こういうものなのでしょう。

鹿島は、ピリッとした雰囲気で、ゲームに入れました。
勝たなければならないという気持ちの見えるゲームだったと思います。

カイオの得点で、再度、リードしましたが、まだ20分残っていましたから、心配でした。
でも、それは杞憂に終わって、集中して守備をしていましたね。
あんなにきれいにブロックを作って守れていたのは、久しぶりに見ました。
ずるずる下がる訳ではなく、ラインを高く保てていましたから、柏は攻撃に使えるスペースがあまりなかったと思います。

昌子と植田のCBですが、改めて見ると、ファン・ソッコと組むよりは連係が良いですね。
植田は昨日は得点しましたし、ファン・ソッコと、堂々とレギュラー争いが出来るかもしれません。
楽しみです。

昌子は、速報版にも書きましたが、危なかったのは、立ち上がりの武富に入れ替わられたシーンだけだったでしょうか。
柴崎が危ないと思ってカバーに走ってくれていたので助かりましたが、ああいうプレーを減らしたいですね。
あれでピリッとしたのか、他が良かっただけに残念なプレーでした。

前半で退いてしまいましたが、梅鉢は、声が出せるようになりましたね。
ゲームに出続けることで、余裕が出て来たのでしょう。
柴崎が再三、前に顔を出していたのも、梅鉢に任せられると思ったからではないでしょうか。
もしくは、お前もそろそろ自分のことは自分で面倒見ろという、意思表示かもしれませんけれど!?

こうして、柴崎と梅鉢のボランチを見続けていると、段々と小笠原への依存度が減って来た気がします。
小笠原が出場出来なくなった当初は、小笠原がいればと思うことも多かったのですが、昨日は感じませんでした。
まあ、チーム全体が機能していたからでしょうけれど。
少なくとも昨日の出来なら、小笠原がいなくても大丈夫だったでしょう。

柴崎の攻撃力を生かすためには、小笠原のようなボランチではなく、守備専のボランチと組む方がバランスが良いはずです。
このブログに何度も書いているように、梅鉢には熊谷のようなボランチを目指してもらいたいです。

昨日は、カイオと中村が、今季初得点だったんでしょうか。
これで調子を上げてもらいたいです。
土居や金崎が得点出来なければ、2列目の選手やセットプレーから得点するという良い流れになって来たと思います。

小笠原のケガで、世代交代が加速したように感じます。
残るは、GKだけですね。
それか、ソガには節制してもらって、あと10年くらい続けてもらうようにするか、どちらかですね。
無理をしなくても、あと5年は出来るでしょうし。

当面、外国籍選手で埋めておく手もありますしね。
それこそ、いつも失敗してしまうブラジル人選手を探して来てはどうでしょう。
GKなら、成功するかもしれませんよ!?

最後に、青木について。
昨日は危うく得点してしまいそうなプレーが、何度かありました。
入ってしまったら、どうなっていたんでしょうか…。
めでたし、めでたしです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする