アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】甲府×鹿島(速報版)

2014年03月01日 | サッカー観戦
いやー、勝ちました。
スコアは0-4でしたが、まあ、0-0でもおかしくなかったゲームでした。
流れの中からは、ほとんどチャンスを作れませんでした…。

プレースキックの精度の違いだけですね。
1点目の遠藤のCKは、ドンピシャでした。
ダヴィは、2点目も取りましたし、調子が上がって来るのではないでしょうか。

甲府は、調整が難しかったんでしょう。
オフのスケジュールが狂ってしまったんですから、シーズンが始まってしばらくは、難しいゲームが続くのではないでしょうか。
その甲府を相手に、この内容ですからね。
正直、額面通りには、今日のスコアを受け取れないでしょう。

そんな中でも、甲府は頑張っていましたが、2点目の失点で、バランスが崩れてしまいました。
後半に修正しようと思った矢先には、また失点して、この流れでは修正は難しいでしょう。
セットプレーというのは、恐ろしいですね。
頑張っていても、一瞬でやられてしまいますから。

スカパーの解説は、羽中田でした。
羽中田って、こんなにひどかったでしたっけ???
言っていることに、全くうなずけませんでした。
甲府に気を遣った発言だったでしょうか…。

盛んに、ダヴィに大迫の替わりをして欲しいと言っていました。
いや、大迫の替わりじゃなくて、ダヴィにはダヴィのプレーをしてもらえば良いんです。
大迫とは、タイプが全く違いますから。
ダヴィに大迫のようなプレーは、出来ません。

公式戦初出場になった豊川ですが、前半は、フラフラしてましたね。
特に、守備の時に、どこに行って何をして良いのか、分からない感じでした。
柴崎が、必死にフォローしていましたね。
後半は、修正されたと思います。

最初の交替は、豊川だと思っていましたが、90分使ってもらいました。
その期待に応えられるように、頑張らないといけませんよ。

山本は、さすがに即戦力です。
普通にやれていましたが、だからこそ、貴重な戦力ということですよね。
山本が右SBに回って、昌子を左SBに入れると、高さのあるDFラインが出来上がります。
FWに入った盛田対策だったんでしょうが、今季から加わった新しいオプションですね。

甲府にはホントに申し訳ないのですが、鹿島の若手や新加入の選手たちは、今日は良い経験をさせてもらいました。
植田、豊川、山本に経験を積ませることが出来たのは、大きいです。

気になるのは、土居ですね。
やはり、ダヴィとの呼吸が合わないようなシーンが多いです。
うーん。

この2人と豊川だと、前線でボールがおさまりません。
当たり前ですが、そういう選手たちではありませんから、そこにボールを放り込んでも、なかなか攻撃の形は出来ないと思います…。

他の選手たちですが、小笠原は、今年も健在です。
柴崎と小笠原のボランチの連係は、ますます良くなったように見えました。
2人で声を掛け合わなくても、お互いのやることが分かるような感じでしょうか。
青木、ソガ、遠藤も安定感のあるプレーでした。
伊東が上がると、チャンスが作れます。

今日は、明らかに調整不足だった甲府が相手ですから、次のゲームを見てみましょう。
甲府にも、なんとか頑張ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】甲府×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2014年03月01日 | サッカー観戦
なんだか、今季の陣容が全くつかめないまま開幕になったので、予想記事を忘れそうになりました。
なんで、こんなにシーズンオフが長かったのに、今季の形が見えないのか、さっぱり分かりませんが(いや、分かっていますが)、仕方ないので当てずっぽうの予想をしてみます。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 伊東、青木、山村、昌子
MF: 小笠原、柴崎
MF: 遠藤、中村
MF: 土居
FW: ダヴィ

ジュニーニョと大迫のところを、中村とダヴィで埋めました。
左SBは、ずっと昌子が使われているので、昌子にします。

○控え予想
GK: 佐藤
DF: 中田、植田
MF: ルイス・アルベルト
MF: 本山
FW: 赤崎、豊川

先発ですら分からないのに、控えは難しいですね。
DFは、新婚の中田と、格闘家の植田にします。
MFは、ルイス・アルベルトは入るでしょう。
FWは、ただでさえ層が薄いというか、この3人しかいませんから、全員ベンチ入りです…。

さて、公式サイトに、「鹿BIG(シカビッグ)」の運用についてと題する記事が掲載されました。
うーん。これまで通り、来場者プレゼント抽選で良いのではないでしょうか…。
しかも、本文中に「来場者プレゼント抽選会」「来場者プレゼント抽選」と2つの表記があります…。
もっと、ちゃんとしたところに、Webの管理をお願いしてください。ホントにお願いします。

昨年のシーズン前のアナウンスによると、「来場者プレゼント企画」となっています…。
何というか、ちゃんと名前の決まっていなかったものを、名称変更だなんてアナウンスするよりも…。
それと、“運用”ってなんですか?
日本語になってませんよ…。
「鹿BIG」という企画名称も、微妙過ぎます…。

来場者限定プレゼントの方が、意味が分かりやすいですよ。
来場者がパッと分かる名称が良いでしょうに…。

と、ブツブツと言いながら、記事を書いていたら、妻が「私は頑張ったと思うよ。BIGという名前に釣られて来そうじゃん」だそうです。
続けて「川崎をまねて、軽いノリにしてみたんだよ。ここは褒めて伸ばそう」と言っていました。
ここまで書いたので、消しませんよ…。

「姫チケ」にしろ、川崎のようなシャレが足りません。
「テルマエ・ロマエ」とコラボした「いっしょにおフロんた~れ」とか、塀内夏子とのコラボ企画とかに比べると、完全に負けてます…。
付け焼刃なのが、見え見えです…。
私の部下が、こんな企画を持って来たら、軽く蹴散らしますよ!

でも、プレゼントは豪華になっています。
初回のNIKEさんの商品は、けっこう高額ではないでしょうか。
せっかくのスポンサーさんからの提供ですから、それを生かさないといけません。

という訳で、今季も開幕です。
楽しみましょう。

(妻より)
そうかなぁ。「鹿BIG」、ダンナが言うほど悪いセンスじゃないと思うけど!?
だって、他のチームはなかなか使えないよ。
浦和だったら「浦BIG」、シャレの第一人者である川崎は「川BIG」もしくは「イルカBIG」だと思うけど、どれもゴロ悪いし。
そう思うと、漢字一文字で、チームを表せる鹿島って、汎用性が高そうですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする