前回のエントリーは→こちら
今回の研修は、和歌山・京都・兵庫を中心に関西を食べ歩いてきたそらみち御一行様。そう言えば貪瞋痴のご主人も京都・和歌山を食べ歩いてきたと昨日聞きました。鶏白湯からネオ清湯にトレンドはシフトしているんでしょうか。死ぬまでに一回は食べてみたいものですwww
というか、それに近い、いやそれ以上のオリジナリティをもったラーメンをこの北陸の地で食べる日が来ることを期待します。
中華そば、特製

いつ見ても素晴らしい色合いのチャーシューですね。盛り付けは店主のセンス。麺揚げは細腕の奥様。秒読みで完璧な茹で加減の細麺君。
前回より味わいが強めになっています。まさにドンピシャ、自分のような味音痴にはとっても解かり易くてうれしいw
天草大王と比内地鶏のブレンドにしてから暫く経つがこれで安定してくれればいいですね。
醤油は何ていうか、すこし硬い感じ。かろやかさ半分w(個人の感想です) 鼻に抜けた香りも好きです♪
研修の成果がどのような形で私たちを楽しませてくれるか、ひじょ~に楽しみですね~(^^♪
金沢のラー界を代表し敬愛してやまないドリームさんと席を同じくして、大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。またご一緒しましょうね♪
今回の研修は、和歌山・京都・兵庫を中心に関西を食べ歩いてきたそらみち御一行様。そう言えば貪瞋痴のご主人も京都・和歌山を食べ歩いてきたと昨日聞きました。鶏白湯からネオ清湯にトレンドはシフトしているんでしょうか。死ぬまでに一回は食べてみたいものですwww
というか、それに近い、いやそれ以上のオリジナリティをもったラーメンをこの北陸の地で食べる日が来ることを期待します。
中華そば、特製

いつ見ても素晴らしい色合いのチャーシューですね。盛り付けは店主のセンス。麺揚げは細腕の奥様。秒読みで完璧な茹で加減の細麺君。
前回より味わいが強めになっています。まさにドンピシャ、自分のような味音痴にはとっても解かり易くてうれしいw
天草大王と比内地鶏のブレンドにしてから暫く経つがこれで安定してくれればいいですね。
醤油は何ていうか、すこし硬い感じ。かろやかさ半分w(個人の感想です) 鼻に抜けた香りも好きです♪
研修の成果がどのような形で私たちを楽しませてくれるか、ひじょ~に楽しみですね~(^^♪
金沢のラー界を代表し敬愛してやまないドリームさんと席を同じくして、大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。またご一緒しましょうね♪