石川のラーメン未訪店撲滅キャンペーン
本日の2軒目は、

ラーメンとんとん森本店。
国道8号線で富山へ帰る際は必ずお店の前を通るので
その存在は知っていましたが
単に通り過ぎるだけで入ったことはありませんでした。
先日ブロ友のやすさんがこちらの記事を投稿されていましたので
いつかはと思っていました。

今回伺ったのは15時少し前、それでもお客さんの出入りがあるのは
今では珍しい通し営業だからでしょう。

頂いたのはこちらのイチオシメニュー担々麺。
辛さが1度から10度までで選ぶことができます。

初心者は4度
店長のお勧めは7度
10度では病院へ運ばれた人もいるとのことで怖いです(笑)
辛いものが苦手なので(じゃあ、なぜ選んだの?)

小心者の自分は、規則通り4度を選択。
ま、色合いからして安心な色調。
スープを一口、甘味、旨み、そしてほんのり辛味。
辛さの度数は、ラー油の杯数に比例しているとか。
あと、赤唐辛子。
完全に気をゆるめていると細かい唐辛子の破片が
のどち●こにへばりつくので要注意。
スープ表層の大量のすりごまが芳ばしくやや甘味も感じます。
そしてベースの出汁がとっても美味しくて辛味のあとに
旨みが追っかけてくるのでやめられない。

プリプリの中太縮れ麺がしっかりスープとのバランス取ってくれている。
青梗菜はいい箸休めになっているけど
もう少し大きいほうがいいかな(笑)
本日の2軒目は、

ラーメンとんとん森本店。
国道8号線で富山へ帰る際は必ずお店の前を通るので
その存在は知っていましたが
単に通り過ぎるだけで入ったことはありませんでした。
先日ブロ友のやすさんがこちらの記事を投稿されていましたので
いつかはと思っていました。

今回伺ったのは15時少し前、それでもお客さんの出入りがあるのは
今では珍しい通し営業だからでしょう。

頂いたのはこちらのイチオシメニュー担々麺。
辛さが1度から10度までで選ぶことができます。

初心者は4度
店長のお勧めは7度
10度では病院へ運ばれた人もいるとのことで怖いです(笑)
辛いものが苦手なので(じゃあ、なぜ選んだの?)

小心者の自分は、規則通り4度を選択。
ま、色合いからして安心な色調。
スープを一口、甘味、旨み、そしてほんのり辛味。
辛さの度数は、ラー油の杯数に比例しているとか。
あと、赤唐辛子。
完全に気をゆるめていると細かい唐辛子の破片が
のどち●こにへばりつくので要注意。
スープ表層の大量のすりごまが芳ばしくやや甘味も感じます。
そしてベースの出汁がとっても美味しくて辛味のあとに
旨みが追っかけてくるのでやめられない。

プリプリの中太縮れ麺がしっかりスープとのバランス取ってくれている。
青梗菜はいい箸休めになっているけど
もう少し大きいほうがいいかな(笑)