金沢市玉鉾の人気店
自家製麺のぼるで
今週から、エスニックメニュー第3弾となる
南インド なるものが提供開始されたと聞きさっそく訪れた。
ちなみに第1弾は、カレーラーメン、夏場のメニューだったため結局未食
第2弾は、トムヤムラーメン、ここで一気にエスニックらしく
トムヤムクンをイメージしたとってもスパイシーなメニューで好きでした。
それを踏まえての第3弾

南インド、ネーミングがいいです。
南インドカレー
または南印度咖厘ラーメン、と全部を言わないところが
想像を掻き立ててくれる。
お客のイメージを膨らむませると言うんですか、
期待させるという
なかなかの戦略です。
某SNSの事前情報でもかなりの反響があったことからも
この勝負”のぼった”って感じです。(あくまでも個人の感想です)
南インド ¥750
(大¥900、 小¥500は割安感も強く女性客を意識した設定となっている)
イメージとしてはスープカレーのラーメン。
ベースとなる鶏の清湯スープに特製カレーのタレを溶かしいれたつくり。
サラッとしてのみ口がいいので飲み干せるスープです。
とってもスパイシーでそれでいてまろやかなのはココナッツミルクをいれているからです。
僅かに甘みは感じますが、けっして甘口では無いので要注意。
飲み口がいいのでついスープをすする際に息を吸い込むと
激しくむせたり、生唐辛子が喉ち○こにくっ付いたりして咳き込んだりするので
こちらも要注意(笑)
麺は自家製中細のストレート麺。

小麦粉がギュッと圧縮された低加水率の麺ですが
デフォではスープとのバランスで若干柔らかめに仕上げてありますとのこと。
このサラッとしたスパイシーなスープは麺硬めだと絡みにくいかも。
しかもスープを補うためにすするとむせるほどスパイシーなので
あえて柔らかめに茹でて、スープの吸い込みを高めているのだろう。(推測です)
なお緑の葉物はバクチーです。
第2弾トムヤムラーメンで初めて口にしましたが
自分にとってはドクダミのような感じでした(個人の感想です)
POPには苦手な方はネギと入れ替え可能とありますので、ご遠慮なく(笑)
ちなみに自分は低温加熱チャーシュー巻きにしたり
スープに浸したりと
前回よりはるかに余裕で愉しみました。
でも旨いとは思いませんでしたが(笑)

辛いものが苦手な自分ですが、快い汗をかきつつ汁まで完飲・完食。
とっても美味しかったです。