また、かすみ屋 に来てしまいました。
とにかく、行けるうちに行っとこうみたいな。
昨日の時点では、あっさり系の塩から醤油への連食を予定していました。
しかし、本日店主のブログでは「濃厚肉味噌まぜそば」が
かなりの改良を加えた自信作のようなので
急遽、オーダーを組み替え「あっさり塩」から「濃厚肉味噌まぜそば」へ。
だが、着席してメニューを見たとたん
「あっさり塩」はレギュラーメニューでアゴだしではないのか?
急に膨らむ疑問。
女性スタッフが注文を聞きにきました。
本日の組み立てがまとまらないまま、先ずは

濃厚肉味噌まぜそば を注文。
昨日のカレーまぜそば同様、温かい麺と
麺が隠れて見えないくらいのトッピングの汁なし麺料理。

温玉、ニラ、ネギ、刻みタマネギ、細切りチャーシュー、刻み海苔、かつおぶし、きくらげ
それに特製肉味噌。
後で気付きましたが数切れのトマトもはいっていたようです。
赤いトマトの皮が出てきました。
例によって、具材をかき分け麺をほじくり出します。

かき混ぜるまえに、いくスジか食べてみます。
醤油ラーメンのカエシのようで、当然ながら肉味噌の味はしません。

トッピング中央の肉味噌をひと舐めしてみると
牛肉のそぼろを味噌で甘辛く炒ったような感じです。
全体をよくかき混ぜると
具材や温玉がねっとりと麺に絡みつき旨そうです。
店主のこだわりは
油をオリーブオイルに代えてヘルシー&さらっとした食感。
肉味噌の牛肉増量(初見で比較するすべがないのでわかりません)
コンブと酸味の少ないトマトを加え二種類のアミノ酸で旨味UP。
確かに、コンブにもトマトにもグルタミン酸が含まれ単独で用いるより
かつおぶしのイノシン酸と併用することで旨味の相乗効果があるので
理にかなっています。
したがって、今回は化調未使用。
ガツンとくる旨味はなくて、物足りないかもしれませんが
じんわり旨味が口に広がり、喉の渇きもありません。
特製太麺も極端に太すぎないので、素材の旨味が充分に味わえました。

美味しかったです。
とにかく、行けるうちに行っとこうみたいな。
昨日の時点では、あっさり系の塩から醤油への連食を予定していました。
しかし、本日店主のブログでは「濃厚肉味噌まぜそば」が
かなりの改良を加えた自信作のようなので
急遽、オーダーを組み替え「あっさり塩」から「濃厚肉味噌まぜそば」へ。
だが、着席してメニューを見たとたん
「あっさり塩」はレギュラーメニューでアゴだしではないのか?
急に膨らむ疑問。
女性スタッフが注文を聞きにきました。
本日の組み立てがまとまらないまま、先ずは

濃厚肉味噌まぜそば を注文。
昨日のカレーまぜそば同様、温かい麺と
麺が隠れて見えないくらいのトッピングの汁なし麺料理。

温玉、ニラ、ネギ、刻みタマネギ、細切りチャーシュー、刻み海苔、かつおぶし、きくらげ
それに特製肉味噌。
後で気付きましたが数切れのトマトもはいっていたようです。
赤いトマトの皮が出てきました。
例によって、具材をかき分け麺をほじくり出します。

かき混ぜるまえに、いくスジか食べてみます。
醤油ラーメンのカエシのようで、当然ながら肉味噌の味はしません。

トッピング中央の肉味噌をひと舐めしてみると
牛肉のそぼろを味噌で甘辛く炒ったような感じです。
全体をよくかき混ぜると
具材や温玉がねっとりと麺に絡みつき旨そうです。
店主のこだわりは
油をオリーブオイルに代えてヘルシー&さらっとした食感。
肉味噌の牛肉増量(初見で比較するすべがないのでわかりません)
コンブと酸味の少ないトマトを加え二種類のアミノ酸で旨味UP。
確かに、コンブにもトマトにもグルタミン酸が含まれ単独で用いるより
かつおぶしのイノシン酸と併用することで旨味の相乗効果があるので
理にかなっています。
したがって、今回は化調未使用。
ガツンとくる旨味はなくて、物足りないかもしれませんが
じんわり旨味が口に広がり、喉の渇きもありません。
特製太麺も極端に太すぎないので、素材の旨味が充分に味わえました。

美味しかったです。