
7月16日(木)北陸初の大型アウトレット施設 「三井アウトレットパーク北陸小矢部店」がグランドオープンした。

この日は台風11号の接近で雨の中のオープンとなったが、3,500人が開店待ちしていたと言う事です。自分が訪れたのは13時頃でしたが金沢方面から左折で侵入、駐車場に辿り着くまでおよそ30分。国道8号線金沢行の上り車線は駐車場に入る車で渋滞が発生、一般通行車両も相当巻き添えを食って居ました。

北陸特有の雪や雨の気候に配慮した全天候型店舗で、イオンモールのような屋内施設となっています。

フードコートは2階の北側にあって「北陸ソトゴハン」という愛称が付いています。宮武讃岐うどん、みそかつ矢場とん、ターバンカレー、に交じって氷見の魚をアピールする寿司屋もあります。目的のラーメン屋さんは2店舗。「光麺TOKYO」と富山の味噌専門「つくし」が出店しています。

今回は本格中華麺店 光麺TOKYO で基本メニュー熟成光麺 780円を頂きました。

お店の行列が少なく比較的空いているように感じたのはスガキヤと同じ前払い呼び出しベル方式で、客は出来上がるのをテーブルで待つというシステムだからです。

ところが広い飲食ブースは席取りだらけ。まるでイベントラーメンの会場のようなありさまで、立ち食いを覚悟しましたがなんとか席を確保。20分ほど掛かって呼び出しのベルが鳴りました。

北陸のラーメンイベントでは必ずと言っていい位に参加しているのですっかりお馴染みの濃厚豚骨醤油ラーメン。もっちりした麺と豚骨・鶏ガラの濃厚スープとの組み合わせでとても親しみやすいラーメンです。

これからの季節テラス席がいいかも(笑)

この日は台風11号の接近で雨の中のオープンとなったが、3,500人が開店待ちしていたと言う事です。自分が訪れたのは13時頃でしたが金沢方面から左折で侵入、駐車場に辿り着くまでおよそ30分。国道8号線金沢行の上り車線は駐車場に入る車で渋滞が発生、一般通行車両も相当巻き添えを食って居ました。

北陸特有の雪や雨の気候に配慮した全天候型店舗で、イオンモールのような屋内施設となっています。

フードコートは2階の北側にあって「北陸ソトゴハン」という愛称が付いています。宮武讃岐うどん、みそかつ矢場とん、ターバンカレー、に交じって氷見の魚をアピールする寿司屋もあります。目的のラーメン屋さんは2店舗。「光麺TOKYO」と富山の味噌専門「つくし」が出店しています。

今回は本格中華麺店 光麺TOKYO で基本メニュー熟成光麺 780円を頂きました。

お店の行列が少なく比較的空いているように感じたのはスガキヤと同じ前払い呼び出しベル方式で、客は出来上がるのをテーブルで待つというシステムだからです。

ところが広い飲食ブースは席取りだらけ。まるでイベントラーメンの会場のようなありさまで、立ち食いを覚悟しましたがなんとか席を確保。20分ほど掛かって呼び出しのベルが鳴りました。

北陸のラーメンイベントでは必ずと言っていい位に参加しているのですっかりお馴染みの濃厚豚骨醤油ラーメン。もっちりした麺と豚骨・鶏ガラの濃厚スープとの組み合わせでとても親しみやすいラーメンです。

これからの季節テラス席がいいかも(笑)
