goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアより

滞在日記

イタロのネット予約1

2013年11月07日 | イタロのネット予約

イタリア民間高速鉄道「ITALO(イタロ)」


アリタリアのマイルを利用して、いつ行くか予定のない時期に、ベネチア~ナポリの往復航空券を取りあえず予約をしておこうと思いましたが、前述の通り、交換することは叶いませんでした。コードシェアだからという理由でしたが、アリタリアのAZ便なのにほんとに使えないマイルです。しかし、このことがきっかけで、いつか乗ってみたいと思っていたイタロに「そやっ乗ろう」と、気持ちが即刻切り替わったのはなんと軽いノリでしょう。

イタロというのは、NTV(ヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ)社が運行する民間の高速列車です。イタリアの国鉄は現在民営化はされてはいるものの、これまでほとんど独占企業でした。しかし2010年にEUの国際旅客鉄道輸送が自由化されたことで、このイタロの誕生となりました。設立には、あの有名な自動車会社フェラーリやイタリアの老舗バッグ製造会社のトッズなど、一流事業家たちが参入しています。それまで、遅延は日常茶飯事、客あしらいは悪いは、列車は汚い、特にトイレなんて入れたものじゃなかった国鉄(経験済み)に、新風を起こすといっても過言ではない期待を担って登場しただろうと思います。


朝日デジタル新聞より

「カーサ・イタロ」と呼ばれるイタロの専用窓口

噂によると、どのスタッフも親切で丁寧で、顧客満足度は相当高いらしい


乗車した人の感想は、スタッフが皆親切だし、列車の中は綺麗で清潔で…って日本のJRが当たり前にしているサービスが提供されているとかで、評判は上々です。勿論、中には遅延や突然の取りやめなどもあるとは聞きますが、それでも旧態依然とした国鉄に、これまでなかった顧客への最上級の応対をするのは差別化にもなって、現状に少なからず影響を与えるのは違いありません。(現にイタリア国鉄はイタロに対抗して、登録サイトを一新「カルタ・フレッチァ」会員を大募集中)「やれば出来るやんかイタリア」というのが乗車体験した人の共通の感想だというから面白いです。


パドヴァのカーサ・イタロ

2012年12月29日パドヴァ駅にて


さて、そのイタロ、諸々の諸事情から今年は現地に行けるか不安はあるのですが、行けることを期待してネット予約をしてみることにしました。このイタロを含めてイタリアの国鉄の切符は、日本に比べるととても安いです。それも早割を選べば、ベース(基本)の金額の半分で切符が手に入ります。ただ、日本からのネット予約は、不具合やトラブルで予約が出来ない、決済は完了しているのに切符が送られてこない等々、少々リスクがあるのもよく聞く話です。

私はこれまで、列車の切符は、行き当たりばったり、大抵現地の券売機で買っていましたが、半額になる料金はやはり魅力的です。実際のネット購入も全く問題なく簡単に買えましたので、2013年11月現在のイタロの購入方法をご紹介したいと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリタリア・マイルの真実番... | トップ | イタロのネット予約2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かずさん、さっそく (なおこ)
2013-11-08 07:09:27
イタロの乗車券を購入されたんですね! 私も早割りの宣伝を見ながら、早く決めれば安いからいつかはと思いつつ、時が経ってしまいました。飛行機は、空港まで足を運んだり早く行かないといけなかったりで、結局はかなり時間がかかりますよね。わたしはナポリは何だか怖くてまだイスキア島に行くために港に行ったくらいなのですが、高速電車で縦断するイタリアの旅も、車窓の風景を楽しめそうですね。Italoならきっと快適で、快速でしょう♪
返信する
Unknown (yuri)
2013-11-08 12:53:26
こんにちは。はじめまして。
イタリア情報をいろいろ探していてこちらのプログを
見つけました。
私も来年早々フィレンツェに行きますので
この記事は新しいしとても興味があります。
イタリア語も英語も全く分からないし初イタリアですし
ネットで予約というのはほんと勇気がいりますよね。
返信する
おお! (sachi)
2013-11-08 19:39:55

とうとう 「イタリア!!」出てきましたね!
イタリアでの列車移動には慣れているアルママさん、イタロ(初耳です)を予約されたんですね。
予約されたということは・・いつ行かれるのかな?!

車体のこの赤、何とも言えずいい色だわ。ツヤツヤのBODYもスマートだし。

予約で半額は大きいです~ 大丈夫ですよ! ちょっと不安だった我が家の来年のBAチケットも、添乗員が確認しましたので大丈夫でした。

今年、初めて乗ったユーロスターでしたが、意外と「フツー」だったな(笑)
でも、改めて地図を見てみると、おお・・おお・・ここを横断したのか・・と感慨深いものがあります。
イギリス国内に入ると、突然スマホに「イギリスへようこそ~」メールがDocomoから入り、それで入国を知った次第です。寝入ってましたので(^^ゞ

でも帰国して知りました・・添乗員の年齢だと割引があったのだ!!(≧∇≦)
チケット予約が趣味の彼も見逃しましたな!サバ読むつもりだったのかしらん?


返信する
なおこさんへ (kazu)
2013-11-09 18:16:22
なおこさん、こんばんは。
はい、虫がムズムズと致しまして、金額を見るだけのつもりが、ついついポチッとやってしまいました。実は韓国に居る間に、「スーパーエコノミー」が出ていたらしく、どうせなら最高に、いやこの場合最低に?安い金額で~と私もホテルでチェックはしていたのですが、気が付くとスーパーエコノミーは売り切れていました。それでも、ベースの金額の半額でしたので、万が一イタリアに行けなくなって、キャンセルになってもいっかと~(^^)

なおこさん、イスキアに行かれたのですね。温泉に入られたのでしょうか。イスキアやプロチダなど渡ってみたい島は、あの辺り沢山あって興味がいっぱいです。私もナポリは治安も悪いし、町に汚いと聞くので余り行きたい土地ではないのですが、ガゼルタ宮に行ってみたくて…虫はあちこちうごめきますです^^;イタロも期待し過ぎるとガッカリ感が強いので、ほどほどにしておいた方がいいですよね。
返信する
yuriさんへ (kazu)
2013-11-09 18:23:07
初めまして。こんなつたない自分勝手な度ブログにお尋ね頂いてありがとうございます。yuriさんはフィレンツェに行かれるのですね。いいですね、花のフィレンツェ、やっぱり特別な町だと思います。イタロは勿論フィレンツェにも発着しますので、一度乗車されて見て下さい。近くの町、パドヴァやボローニャなどにも快適に行けますよ。

私がネットで切符を予約した最初は、ベネチアのヴァポレットの切符でしたが、ほんとドキドキしながらでした。でも慣れてくると要領も分かってきますし、是非トライしてみて下さい。
返信する
sachiさんへ (アルママ)
2013-11-09 18:37:59
こんばんは。
…という訳でして…^^;
いろいろありますが、sachiさんの声援を心強く持って頑張りたいと思いますm(_ _)m。いつもありがとうございます。sachiさんと話させて頂いているとほんとに元気が貰えます。

あっユーロスター、そうそう。やはり日本の新幹線が優れているので、日本人はそう感動はないかもしれませんね。でもsachiさんが言われるように地図で路線をみると、私も毎回おっーと思います。そしてドコモさんの「ようこそも」ちっちゃい感動ですよね。sachiさんもユーロスターの切符はネット予約されたのですか。不具合はなかったですか。添乗員さん、パソコンに詳しくておられるからいいですね。しかし、年齢のサービスの件では、笑ってしまいました。背に腹は変えられん~私なら絶対サービ゛ス受けます。なんなら、年を上乗せしてでも~この際、10歳でも20歳でもいくらでも積み上げまっせ(笑)

そそ、このイタロ、フェッラーリの赤です。イタリア国内の路線だけですが、来年、イギリスの帰りにイタリアに回ってイタロ、乗ってみられませんか。なんだか添乗員さんなら、よし乗ろう~と言われそうな(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イタロのネット予約」カテゴリの最新記事