我が家の夕食は午後6時半と決まっています。
夕食になる前に二階にいると家内からTBSでピスカヤ橋の放送がされていると教えてくれた。
以前にお邪魔してこの橋を乗ったと言うか渡ったと言うか、非常に懐かしかった。
過去のスレッドを探してみるピルバオのスレッドもこちらのビスカヤ橋の物が無いに等しい。
後日、アップするためにもTBSのTV画像を利用させて頂きアップする。
『世界遺産』5/19(日) 世界初!スペインのゴンドラ橋~ ビスカヤ橋(スペイン)【TBS】
01

02

03

04

05

06

自分のスレッドでは2014年の№178の説明が何もない一枚の画像のみでした。
後日、アップすることを忘れない為にもと思い。
因みに、この時は西南フランスのツールーズからピレネー沿いに北部スペインを通りサンチャゴコンポステーラへ抜けました。
夕食になる前に二階にいると家内からTBSでピスカヤ橋の放送がされていると教えてくれた。
以前にお邪魔してこの橋を乗ったと言うか渡ったと言うか、非常に懐かしかった。
過去のスレッドを探してみるピルバオのスレッドもこちらのビスカヤ橋の物が無いに等しい。
後日、アップするためにもTBSのTV画像を利用させて頂きアップする。
『世界遺産』5/19(日) 世界初!スペインのゴンドラ橋~ ビスカヤ橋(スペイン)【TBS】
01

02

03

04

05

06

自分のスレッドでは2014年の№178の説明が何もない一枚の画像のみでした。
後日、アップすることを忘れない為にもと思い。
因みに、この時は西南フランスのツールーズからピレネー沿いに北部スペインを通りサンチャゴコンポステーラへ抜けました。
スペイン、、夫は行ってるのですがわたしは 行っていません〜
ちらっと スペイン語も
習ったんですが、、
鉄の建造物の開花期を迎えた時代の20世紀ですね。
エッフェル塔の設計はギュスタヴ・エッフェルですから、鉄を使う設計者と言う事でお話があったのかもです。
鉄は張力に非常に優れた特性を持ち、下から支えるのであれば大変な鉄骨を必要としますが、上から吊るすのには少ない鉄で済みます。
ビスカス橋はスペイン内戦時に住民の手で爆破されたのをしりました。
北スペインは、ビスカヤ橋もピカソのゲルニカも考えさせれらました。
スペインは行く機会があればまた行って観たい素敵な国ですね。
南スペインから北スペインそしてワインで有名なボルドーからベルギーですから大旅行ですね。
自分は未だボルドーには行った事がありません。
地図の上だけで思いを馳せるのみです。
いつもコメントありがとうございます。
橋も独創的ですが、ポルトガル、スペイン、フランスやイタリアなどの国々が大好きです。
オラーと明るき声を掛けてくれるラテン系の民族性が大好きです。
六本木ヒルズにある大きな蜘蛛のオブジェと同じビルバオのグゲンハイム美術館で見たときは何か親近感を覚えました。
北スペインと南スペインではイスラムの影響か同じスペインでも大きく異なる感じを受けました。
いつもコメントありがとうございます