今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

娘と息子へ

2019-05-09 12:57:46 | Weblog
こんな父に似ず真面目で素直な娘と息子。
なんだかねえ、眩しいんだよ。
キラキラしてる。
もちろんいろいろあるでしょう。
高1と中2だもんね。
だけど、あきらかに私のその時期に比べると(誰かと比べるのは好みじゃないけれど)
明らかにあなたたちは素晴らしいよ。
つまんないことで叱るダメな父だけど、
笑っていてもらえるようにがんばるよ。
早く大きくなって私のもとから去ってください。
あなたたちに自分の人生を見つけてもらえることが私の幸せです。
そのときまでは、とうちゃん全力でいくよ。
どんな夢でも言ってくれ、お金のことは気にするな、
そのためにとうちゃんは生きてるのだから。

生きる理由をくれて、ありがとう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深煎りタンザニアとアアルトコーヒー史上最も深煎りのコーヒー

2019-05-08 13:37:14 | Weblog
ぼーっとしていました。
タンザニアの煎り止めを見過ごしました。
それならばと、深煎りで仕上げました。
深煎りタンザニア限定ですが販売いたします。
すっきりとした飲み口と後味の深いけれど重くないコーヒーです。
よろしければ是非!

そしてアアルトコーヒー史上最も深煎りのコーヒー、そう通称、苦いコーヒー。
こちら先週の金曜日欠品していたら、何人かのお客さんに残念がられてました。
どうやら認知されているようです。
深煎りのコーヒー、苦いコーヒーがお好きな方にお勧めです。
こちらは出来るだけ焙煎しようと思っています。
準レギュラーですね。
よろしくお願いします。

アルヴァーブレンドもマンデリンもあります。
なんだか深煎りコーヒーが充実してるアアルトコーヒー、しっかりコーヒー業界の
トレンドの反対方向を突き進んでます。
と言いがらもアアルトブレンドはじめほとんどのコーヒーは中煎りです。
浅煎りは無いです。
そんなコーヒー屋ですがこれからもよろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全速力で走るってどんな感じなんだろう

2019-05-07 13:50:41 | Weblog
全力で生きたことがない。
いや、一度全速力で走ったことがある。
中学校の陸上競技大会かなにか、たしか400m走。
運動をしない私がなぜかゴール前まで1位だった。
でもほんの手前でこけた。
最下位になった。
恥ずかしかった。

酸欠。
気力だけではどうにもならないし、私には才能などないと知る。

手ばかり抜いて生きるようになった。
なにかのせいにしたり、出来たとこでどうなの?みたいなイヤな感じ。

でもね、もしかしたら全速力で走っているときはそのことに気付かないんじゃないのかなあって
思うようになった。
こけたのは恥ずかしかったけれど、走っているときはなんだか幸福だったような気がする。
誰かの目なんか気にしなくていい。
自分が気持いいと思えるくらいの全力疾走をしよう。
倒れたら、そのときは、きっと青い空が広がっているぜ、庄野、怖がらなくても大丈夫。

うん、大丈夫だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と歩いた、ただ、歩いた。

2019-05-06 09:13:13 | Weblog
昨日は休み。
なーんにも予定のない休み。
でもいつもと同じ時間に目が覚める。
習慣よ、あなたはなんて恐ろしいのだ。

朝食をとり、犬の散歩、そしてやることがなくなるわたくし。
仕事がないとからっぽだ。
そうこうしているうちに家族が全員起きる。
珍しくみんな予定がない一日。

天気がいいからという理由で中2の息子と散歩へ。
ソフトボール部の息子と1時間半くらいなんでもない話をしながら歩く、歩く。
汗ばむくらいの陽気、町の喧騒とは無縁の穏やかな道中。
帰宅後、ビールにハイボール、案の定昼寝。

一日を棒に振った。
なーんにもしなかった。
だけどね、全力で振ったような爽快感。
最高の休日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日渋谷で短編集刊行トークイベントやります

2019-05-04 10:35:54 | Weblog
暑いですね。
夏のようです。
大型連休中ですがお知らせです。

『たとえ、ずっと、平行だとしても』刊行記念としてトークイベントやります。
なぜ小説を書くのか?
なぜレコードレーベルから出版したのか?
庄野雄治は一体何者なのか?

担当してくれた編集のカワイアミさんといろんな話をしたいなあと。
アミさんはミュージシャン、なぜ編集をしてくれたのか?
謎ばかりですね(笑

自分を表現したいよりは、自分ってなんなんだろうってところから始まること。
作ったものはどうすればいいのか。
少しでも誰かの心に届くといいなと思っています。

是非お見えください。
よろしくお願いします。


5月11日(土)14:00-16:00
場所:BOOK LAB TOKYO (渋谷)
早割り500円 一般1000円 書籍付き2300円

詳細・ご予約はこちら
https://peatix.com/event/641591/view

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和であることを他人任せにはしないように

2019-05-03 10:03:09 | Weblog
GWまだ続くのですねえ。
長い。。

アアルトコーヒーはヒマになりました。
逆に、14gが大忙しです。
ありがとうございます。
感謝感謝です。

景気が悪いといいながらも、日本っていい国ですね。
ナショナリズムが恐ろしく希薄な私がそう思うんですから。

安倍首相を評価する人が真っ二つの分かれているのがアレだなあと。
誰だって、いいところとダメなところがあると思っています。
だから、私はどっちでもないです。
いいこともしているし、ダメなところもある、そんな感じ。

誰がやっても同じって実はすごいことだと思うのです。
誰かでないといけないという思想は、優劣をつけてしまいがちになるんじゃないのかしら。
とはいえ、みんなが平等であるっていうのもありえないし、あったらあったで
つまらない世界なんじゃないのかしら、ってこんなこと言うと怒られますね。

平和であることを他人任せにはしないようにしようと、
こんな私ですが、密かに心の奥で思っています。
そのために勉強し、自分の頭で考えるようにしています。
プラトンが言っていたように、まずは自分で全力で考える、そこからですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローサンシャイン

2019-05-02 09:17:00 | Weblog
曇りの日も雨の日も雪の日も霧の日も嫌いじゃない。
だけど、太陽がある日が好きだ。
徳島に住んでいる最大の理由は、太陽が出ている日が多いということ。
もちろん、理由など後付けだけど、きっとそういうことなんだろう。

今日は朝から気持がいい。
晴れている、それだけですべて大丈夫なような気がする。
この3日くらいぐずぐずした空模様だったから。
焙煎が終わったら、自転車に乗って図書館に行ってから髪を切りにいこう。

川べりでビール飲んだら気持いいだろうなあ。
そうしよう。
そして店に帰って昼からは店番。
いいじゃないか、こんな一日も、すべては太陽のおかげ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーデーだ、労働者のみなさん、お疲れさま

2019-05-01 10:36:41 | Weblog
昨夜もいつもどおり早くに寝床についた。
そして、いつもどおり早くに目が覚めた。
いっぱいアルコールを飲むし、運動をまったくしないけれど、
なんだか健康っぽいのは、きっと早寝早起きのせいだってことにしている。
理由など自分で後付けすればいいのさ。

GWに入って少し落ち着いた。
ありがたいことに4月はありえないくらいのコーヒーを焙煎した。
やりたくても出来ることではない、オーダーいただけるから焙煎が出来る。
必要とされるありがたみを味わっている毎日。
でも、さすがに疲れがたまっていたので、ペースダウンはありがたい。

これから暑くなっていくと、加工品やギフトをしていないコーヒー豆屋はヒマになります。
ということで、今月からいろんなところに本のイベントで参ります。
お近くにきた際には遊びにきていただけるとうれしいです。
いったい何屋かわかりませんが、コーヒーがあるからジャンルレスに見えるように
日々を過ごすことが出来ているんだということは肝に銘じてます。

そんなこんなで、5月もお付き合いよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする