goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

やっぱりお寿司

2019-05-31 00:12:16 | 一時帰国 temp. return
日本では何を食べても美味しくて幸せですが
やっぱりお寿司は格別だなーと改めて思う今回の一時帰国


(目白の「う月」でランチ 600円)

とくにノルウェーにいると
折にふれてお寿司について話題に出されるので
普段は忘れていても言われると食べたくなるんですよね…

家でお寿司を作って食べるの?とか
ノルウェーでお寿司は食べた?とか
アタシ、SUSHIを食べたことあるわ!とか

いえ、家では(というよりノルウェーでは)お寿司作らないです…
残念ながらここでは生食用のお魚はサーモン以外手に入らないし…
(大きな町へ行けば高いけどマグロなど買えるようですが)
あ、お寿司食べたんですか、どうでした?

わりと定期的に繰り返される会話です

スーパーで SUSHI と書かれているパックを売ってはいますが
ネタのうち魚はサーモンのみで恐ろしく少ないくせに1000円近くするうえ
明らかにわたしの食べたい「お寿司」ではナイ


(日本のスーパーでならこんなお手軽な海鮮丼が380円)

最寄りの大きな街のトロンハイムまで行けば
そこそこちゃんとしたお寿司が食べられるレストランが何件かあるらしいので
誘ってくれる人もいます

でも…

相当お高めなのは必至だし
お店によってはすっかり洋風にアレンジされたお寿司で
ソースがかかっていてガッカリしかねないし


(画像はオスロ観光サイト Visit Oslo のレストランガイドより)

そもそも
トロンハイムまでは片道2時間半くらいかかるし…

そんなわけで
ノルウェーではほとんどお寿司を食べる機会がないのに
お寿司についての話題がしばしば出るせいで
日本に帰ると必要以上にお寿司が食べたくなるという仕組みのようです

日本では
特に調べたりしなくても
お寿司屋さんを見つけるのがそれほど難しくないというのも
改めてありがたいなーと思うことのひとつ


(浅草にはこんな通りも)

それでもやっぱり
すごーく美味しいお寿司を食べたい!という時には
少し歩き回っても良さそうなお店を探します


(浅草の江戸前寿司「金太楼」 ランチタイムのおまかせ 2,000円)

ああ、シアワセ…

来週末は富山の友人たちに会いに行こうと思っています
富山のきときとのお寿司も楽しみだなー!


5番目の爪

2019-05-27 14:09:45 | 一時帰国 temp. return
ヒコ、日本は暑いのねー
緑が目に爽やかというよりも
むしろたけだけしいと言ってもいいような



チョット、陽のあたる場所でお昼寝していると
熱射病になっちゃうんじゃないの?



と思ったらやっぱり日陰に移動したのね
うんうん、その方がいいと思うわ



それにしても
相変わらず家でも外でもよく寝るわねー



ん?
こ、これは…



ナニコレー!
180度を超えて丸まるほど伸びた5時番目の爪!
肉球にほとんど当たってるじゃないの〜

おにいちゃん(注※息子)に切ってもらっていないの?
ここまで伸びちゃうと切るの大変なのよぅ

山梨生まれ、甲斐犬のヒコ
飼い主が違っていたら猟犬として野山や岩場を駆け回って
5番目の爪も使ってほどよくすり減って
大キライな爪切りとは無縁の人生だったかもしれないのにね…

おにいちゃんにガッチリ抱っこされて
おばあちゃんに魚肉ソーセージをちょっとずつもらいながらという
最高待遇でないと切るのが難しい5番目の爪

ノルウェーに戻るまでに
なんとか半分くらいの長さにしておかないとね
(そして他の爪も切らないとね)

ね、聞いてる?ヒコ?


(おにいちゃんの腕まくらで昼寝するヒコ)

オスロから成田へ

2019-05-21 02:21:11 | 一時帰国 temp. return
前回の記事の終わり
どうしてノルウェー人は外国人に平気でノルウェー語で話しかけるのかが
前々から不思議だと書きましたが
さすがにオスロ空港では英語で話しかけられました
(国際線チェックインカウンターだから当たり前ですが…)



木がたくさん使われていて落ち着くガーデモエン空港



いつもお世話になっているフィンエアー
今回のチケットはトナカイ柄とブルーベリー柄


(ヘルシンキで乗り換えるのでチケット2枚)

可愛い…

そういえば機内で出されるジュースも
オレンジ、リンゴ、そしてブルーベリーの3択です

ちなみにヘルシンキから成田への長距離フライトでは
いつも食事に小さなざるそばが付きます
割り箸も付いています
めんつゆが甘めだけど美味しくていつも完食です

日本とノルウェーを行き来していると
移動のたびに若干便秘ぎみになるのですが
きっと入ってくる食べ物の種類がガラリと変わるため
胃腸が作業者と機材の総入れ替えをするのではないかと

いつかわたしの胃腸がフィンエアーのブルーベリージュースもしくはざるそばを
シフト交代の合図と認識してくれる日が来るといいのですが


ワカモノとのふれあい

2019-01-18 16:22:13 | 一時帰国 temp. return
今年大学を卒業予定の息子
3年生の頃から宣言していたとおり
企業に就職するためのいわゆる「就職活動」はしていません

それでも一応
卒業したら今のアルバイトは全部やめて
大学で学んだことを生かせる仕事に挑戦するらしい

春からはもちろんわたしからの仕送りがなくなるうえ
奨学金も返さないといけないので
ちゃんとやりくりできるか若干心配ではありますが
まあ、がんばって


(東京で働くなんてわたしにはもうできそうにありません)

さて
日本滞在中に息子主催の
同世代ワカモノ交流イベントに参加する機会がありました
これが意外にも面白かった!

みんな語る語る

興味があること、試してみたこと
行ってみたいところ、やりたいこと

自転車で日本一周、ベトナムで農業体験
日本料理店の板前でパリ出張、カフェでバリスタ修行

ノルウェーってどれくらい寒いんですか?
教育制度は充実していますか?
差別はありますか?

アタシ
大学生のころ何考えてたっけ?
(何も考えていなかった気が…)

若者たちの語る夢や希望は
甘いとか青いとか言ってしまえばそれまでだけど

ひょっとしたらこういう夢みる力が
これからの日本の希望なのかも、と思いました


(オスロ空港のホテル、朝9時ごろの夜明け)

昨年2月にノルウェーに遊びに来た息子が
今年はそんないろいろなことを一生懸命考えている友人4人を連れて
また真冬のノルウェーに来るらしい

大雪だからね!
氷点下だからね!
あったかくして来てね



平成最後の日本滞在

2019-01-14 07:14:56 | 一時帰国 temp. return
今年は元号が変わるそうで
とうとう昭和はふたつ前になるんですね

子どもの頃
大正生まれの祖母と明治生まれの祖父が
昭和生まれでないというだけで
ものすごーく昔の人のような感じがしていました

それが
平成生まれの若者が社会人になり始めた頃には
昭和生まれの自分が同じように古い世代となり
今年からはふたつ前の元号生まれ!

そんなことをしみじみと思う今年の一時帰国

それにしても気持ちのいい冬晴れが続く関東地方



陽射しの暖かい日には
ノルウェーでは飲む機会のないアイスコーヒーに手が伸びます


(テイクアウト用には紙ナプキンを巻いてくれるサービスにうっとり)

いつものことですが
1ヶ月はあっという間



美味しいものをたくさん食べて
ほぼ空っぽで来たスーツケース2個を満杯にして
もうすぐ真冬のノルウェーに戻ります



日本では夕暮れの午後5時
あっちはまだ太陽の見えない季節が続いているんだよなあ

ヒコちゃんとお散歩できるのもあと数回



でも、またすぐに帰ってくるからね

日本に帰ると風邪をひく

2018-12-31 22:39:33 | 一時帰国 temp. return
お楽しみの一時帰国
家族と過ごせるし久しぶりに友人に会えるし
何を食べても美味しい!


(ハワイアンなカフェの新定番?アサイーボウル)

冬の帰国は
ノルウェーでは望めない日光を浴びられることも
とても嬉しいボーナスです



普段あまりにも
人混みとは無縁で空気のきれいな恵まれた環境にいるせいか
都心に出かけるとたちまち何かもらってきて
風邪をひいてしまう傾向にあるのが玉にキズ

人が風邪をひくのは
寒い(外気温が低い)ためではないのね、と
この度も例に漏れず風邪をひいて
ドラッグストアでトローチを買いながらしみじみと思いました



それでも
両親も息子も愛犬も
ひとまず元気な様子でいるのを見るのは嬉しい限り



風邪なんてものの数には入りませんね

冬のオスロ空港

2018-12-13 12:40:50 | 一時帰国 temp. return
クリスマスを前に日本に一時帰国するのは
若干気がひける部分もあるのですが
今回は「免許証をリニューアルしないといけないので」という大義名分(?)のもと
なんとなくご近所さんたちにも納得してもらった感じです

このきれいな景色ともしばしお別れ



ATVで出発
気温マイナス11℃ですが乾燥しているので
それほど寒く感じません



ふもとからは車に乗り換えて45分ほどで鉄道の駅のある町に到着
オスロ空港までは電車で4時間半
前回は大雪でかなり遅れましたがこのたびはほぼ定刻

空港近くのホテルに泊まって翌日のフライトです



このスーツケースはわたしの人生で2代目ですが
ベルトは22歳の初めての海外旅行の時に買ったもので
使うたびに懐かしい気持ちになります

オスロ空港は全く混んでいません
クリスマスムードもそれほど派手でなく静かです



出国審査がないので(シェンゲン協定のためヘルシンキで審査)
いたって気楽にまるで国内線に乗るような気分


(Nice trip to your Christmas!)

ヘルシンキ行きの便の同じゲートに
胸に五輪のマークのついたそろいのウェアの一団がいるので
W杯でフィンランドへ行くのかも

前回はヘルシンキの出国審査でちょっと手こずったので
今回はスムーズにいきますように…

行ったり来たり

2018-07-19 09:15:30 | 一時帰国 temp. return
日本での夏休みもあっという間に終わり
ノルウェーへ戻る日になりました

毎度のことですが何を食べても美味しい毎日だったなあ…



お寿司、お刺身はもちろん
暑ーい夏だからこそ美味しいそうめんや冷やし中華
ノルウェーではなかなか食べられないホルモン焼きに生ビール


(ビールはノルウェーにもありますが飲む機会がない…)

ことあるごとにデザートも食べていたので2kgほど体重が増えましたが
美味しいからちっとも気にならない〜



家族(ヒコ含む)や友人の元気な顔を
スクリーン越しではなく直に見られることも
アナログ世代にとっては何物にも代えがたいことです




(姪っ子が図工で作ってくれた水飲みを愛用するヒコ)



(脱走の技に磨きがかかりハーネスデビュー)

本当に1ヶ月なんてあっという間

年に2回のペースで行ったり来たりしているのですが
日本にいるとノルウェーの静かな山の家が恋しくなり
ノルウェーにいると早くまた日本へ帰省したくなっちゃうんですよね…

さて、今回の復路は母と一緒です
乗り継ぎのヘルシンキで
関空からの便で来る母方の親戚3人と合流して
わたしの地元だけでなくガイランゲルフィヨルドやオスロも案内する予定

先月のノルウェー人の日本観光ガイドは正直なかなかくたびれて
ああ、わたしは絶対観光ガイドにはなれないと思いましたが
今回は日本人(しかも身内)のノルウェー案内なので相当気がラクです

あ、でもノルウェー語、けっこう忘れてるかも…

観光ガイドにはなれない

2018-07-01 12:03:21 | 一時帰国 temp. return
今回の一時帰国は
2つのビッグイベントを含んでいます

まずノルウェーからの3人の身内(相方・義母・義叔母)の東京観光ガイド
そしてわたしがノルウェーへ戻る際には
わたしの身内4人を一緒に連れて行って
1週間ノルウェー観光の案内

1年前から計画していたので
ホテルや電車、レンタカーなどの各種予約は済んでいますが
具体的な観光はお天気や体調を見ながらその場で決めます

ノルウェー人チームの旅程は
都内3泊+箱根3泊+成田空港近隣1泊の7泊9日
数日前に無事終了しましたー!

いろいろと気疲れもありましたけれど
はとバスツアーや新型ロマンスカー



東京タワーの見える高級ホテルにお部屋に温泉付きの旅館と
普段あまり縁のない体験もたくさんできました



お天気にも恵まれて
箱根のロープウェイから富士山のてっぺんもチラリ
芦ノ湖畔のベーカリーレストランでは
湖面の輝きを眺めながら贅沢ランチ


(フレッシュサラダたっぷりのスモークサーモンのガレット)

もっとたくさんいろんなものを見せてあげたかったし
美味しいものも食べてもらいたかったのですが
なんといっても70代の女性2人は日本が初めて

とにかく「疲れて体調を崩さない」ことが最重要課題だったので
ラクな移動、多めの休息、頻繁な軽食(ノルウェー人は1日4食)などの制限のなか
わたしから見るとずいぶん限られた観光となりました



都心の夜景より空港そばのホテルから見える飛行機の発着に興奮していたり
霜降り和牛を牛肉だとなかなか信じてもらえなかったり
予想外のリアクションも多々

観光旅行のガイドさんの仕事の大変さを垣間見た気がします


梅雨の日本

2018-06-29 22:03:18 | 一時帰国 temp. return
日本に一時帰国中です

お天気がイマイチで湿度の高い梅雨の季節ですが
普段のノルウェーでの生活があまりに乾燥しているので
この湿り気の多い空気も楽しんでいます

と思っていたら
今日のニュースで関東地方はもう梅雨明けとのこと
早い!

そういえば今日はヒコの散歩中に蝉の声を聞いたような…



でも季節を問わず
日本にいる間の楽しみの最大のひとつは
なんといっても仲のいい友達とのおしゃべり

今回は都心にノルウェーのクラフトビールが飲めるバーがあると知って行ってみたり



カフェでまったりランチしたり



特別なことは何もしなくても
ただ顔を見てしゃべっているだけでシアワセ〜



朝ドラでトヨエツに会えるのも
シ・ア・ワ・セ💕


注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。