goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

パーティーシーズン

2025-06-04 22:55:02 | ノルウェーの村で bygd
長い冬が終わった後の今の季節は
人が集まる機会が一気に増えます


(IKEAの店内もパーティームード満載)

5月17日のナショナルデーはもちろんのこと
15歳になった子供達の堅信式を祝う集まりもあちこちで開かれて
おまけにうちのご近所さんの誕生日も複数重なって
パーティーの手伝いのバイトに駆り出される日々



でも
少し前に招待された
ご近所のおばあさんの85歳のバースデー・パーティーでは
100%ゲストとして出席しました



村にあるカフェ兼多目的ホールのような場所での
ブッフェ形式の食事と
彼女のお気に入りのギリシャ音楽


(前菜からデザートまで全てブッフェ形式)

いろいろなものを少しずついただけるというのは
いつもとても嬉しい!



こういったパーティーでは
しばしばクイズの余興(?)があります

たいていテーブル毎に回答用紙が配られて
マイクを持った担当者が前で問題を読み上げるのに合わせて
一問づつ解答を記入していくのですが



それまでただ漠然と同じテーブルについていた人々が
急に一致団結して小声でヒソヒソと
(隣のテーブルに聞こえないように)
真剣に話し合うのはいつ見てもちょっと笑ってしまいます

都会ではどうかわかりませんが
わたしの住む田舎では
「ノルウェー人はクイズが好き」
と言っても過言ではない気が…



今回のパーティーでずっと音楽を演奏していたのは
ほぼ地元の顔見知りの面々だったのですが
1人知らない人がいました

と、なんと!
その方は近隣エリアに住むギリシャ人とのこと
近くにギリシャの人が住んでいるなんて今まで知らなかった

ギリシャの弦楽器を奏でて
ギリシャ語で歌を歌っていたんですけれど
もちろん一言もわかりませんでした


(螺鈿の装飾が美しいギリシャの弦楽器)

ちなみにこちらでは
「それはさっぱりチンプンカンプンです」という意味あいで
「それはわたしにとってはギリシャ語です」という言い回しがあります

同じヨーロッパでもギリシャは特に
異国情緒が強いとか
文化の隔たりが大きいとかなのでしょうか?
謎です


(確かにチンプンカンプンなギリシャ文字)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。