東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

断食の誘惑

2017-10-30 22:42:30 | ノルウェー山暮らし fjellgård
思いおこせばかれこれ2年半ほど前
ノルウェーに引っ越す半年前になりますが
思い立って半断食というのをやってみたんですよね
続いてジュース断食というのにもトライ

結構気に入って
以来ずっと
基本的には1日2食で暮らしていました

ノルウェーに来たら来たで
相方が温かい食事を日に1度しか食べないので
(つまり炊事は1日1回でオッケー)
難なく同じスタイルを継続

ただ
今年の夏に日本へ一時帰国してから
なんとなく腸のコンディションがイマイチのような気がして
断食してリセットしたい気分が高まってきました

2015年の断食ブログをひととおり読み直してみて
そうそう、初日にひどい頭痛がしたんだった、とか
梅干し入りの玄米茶がやたらと美味しかったんだよなーとか
いろいろ思い出しました

少し考えて
今回は「固形物を摂らない断食」を試してみることに

朝はいつものリンゴ1個とパンスライス2切れとミルクティーのかわりに
リンゴとニンジンをすりおろして手絞りしたフレッシュジュース

昼食は普段食べませんが
おやつにちょこちょこつまんでいた
アーモンドとか生野菜とかおせんべいとかはやめて

黒砂糖やチョコレートやおしるこやヒマラヤの塩や
梅干し入り玄米茶、ほうじ茶、麦茶などなどで
糖分・塩分・水分を補給

夕飯は具なしのお味噌汁か
具なしの野菜スープ(野菜スープの汁のみ)

基本的には固形物でなければ何を食してもオッケーという
ゆる〜いルール

これで続けてみたいと思います

ちなみに前回は
息子の合宿時を利用したので
息子のためのおさんどんが不要で好都合でした

今回は相方が家にいますが
スープ(具あり)にソーセージやサーモンを調理して添えれば
それだけで立派な夕飯になるというノルウェーならではの便利さ

金曜日は仕事、日曜日には来客があるので
前日の木曜日には回復食を始められるよう
日曜日から3〜4日間の予定です

今日で2日経ちましたが
頭痛も空腹感もなくすこぶる快調

前の時も思ったんですけど
ホント、普段食べすぎなのね…



冬時間

2017-10-29 12:02:51 | ノルウェー山暮らし fjellgård
10月最後の日曜日
朝起きると時間が1時間遅くなっています

夜中の3時になる瞬間
1時間戻って2時になるのですが
iPhoneやiPadは自動調整されても
アナログ時計は手動で直して回らないといけません

冬時間になったその日の朝
タイムリーなことに外の景色も一晩で真冬になっていました



朝7時、まだ薄暗いながらも
一面の雪景色

今シーズン3度目の雪でしっかり積もりました

雪景色を見ていると
なぜかちょっとホッとするから不思議です


8月の後半に日本から戻ってきてからというもの
折り紙教室やらトラクターサファリ(ローカルの観光プロジェクト)の手伝いやらで
ばたばたしていて

先月は社会学習の集中講座&試験で学校へ通ったり
普段は人気のない自宅付近に訪問者が相次いだり
さらに義理の親戚のお葬式があったり

とにかくなかなか気の休まることの少ない秋でした

雪はなんとなく
静けさと休息の象徴のようで心が休まります

納屋に薪を取りに行くのが
ちょっと大変ではありますけど…




Sumfunnskunskapprøve

2017-10-25 01:13:21 | ノルウェー語 norsk
社会学習の試験はあまり難しくないと踏んでいました
なぜなら周りで落ちたという話を聞いたことがなかったので

でもよく考えたら
母国語で試験を受けられる大多数の人にとってはそう難しくなくても
ノルウェー語で受けるとなるとどうなんでしょう…?

ノルウェー語を読んでいてときどき嫌になるのが
長い単語

これは単にいくつかの単語をくっつけただけで
日本語の長い漢字の熟語に似ています

たとえばタイトルの sumfunnskunnskapprøve は

sumfunn (地域社会)
kunnskap (知識)
prøve (試験)

の3つの単語が繋がっているだけですが
複数の単語がくっついた長い単語の中には
単語と単語の間に e や s が入ることもよくあって
一目見ただけでは区切りがわかりにくいこともしばしば

それ以前に
アルファベットを20文字前後並べられると
なんだかもう読む気がしなくなるといいますか…

つくづく日本語って省エネだなーと思います

このノルウェー語の長い単語たちが
社会勉強の勉強をしているとたくさん出てくるわけです

menneskerettighetserklæringen

arbeidstakerorganisasjonen

文字列が映画マトリックスのモニターか
アルファベットマカロニを散らかしたかのように見えてきて
脳がストライキ起こしそうになります

さて試験ですが

意外と簡単でした!
長い単語もほとんど出てこなかった!
(まだ結果は出ていませんが)

問題は38問
答えは3択
時間制限なし
8割くらいの正解率で合格らしい(噂なので確かではありません)

トリッキーな問題も少数ありましたが
ほとんどが悩まず答えを選択できる明白な質問でした

おまけに

Q. 子育てにおいて暴力を使うことは許されない

1. YES
2. NO
3. ときどき

とか

Q. 首相は

1. 議会を率いる
2. 内閣を率いる
3. 税務署を率いる

とか

Q. 結婚が出来るのは

1. 18歳以上で経済的に自立している者
2. 18歳以上で結婚の意思がある者
3. 18歳以上で結婚を強制されている者

などなど

もはや3つ目の選択肢は捨て駒としか思えない問題もけっこうあって
ちょっと笑いそうに…

結果は数週間後に郵便で届く予定です
受かってたらクラスメイトとお祝いしよう!





コウモリ退治

2017-10-18 09:01:43 | ノルウェーの動物 dyr
タイトルに書いておいてなんですが
ノルウェーではコウモリの捕獲及び殺傷は禁止されています
理由は多くの種類が絶滅危惧種でレッドデータブックに載っているから

隙間だらけの古民家に住んでいるので
屋根裏部屋にコウモリが出入りするのは
仕方がないとあきらめていました

さらに
どこからか壁をつたって降りてこられるらしく
2階でも1階でも壁裏や天井から小さな物音が聞こえることにも
すっかり慣れていました

ところが
最近になってベッドのシーツに
黄色いシミと小さな黒いおきみやげを発見

どうやらコウモリは
寝室に入ってこられるルートを見つけたようです

いくらなんでも
これはわたしたちの許容範囲を超えている…

そんなわけで
相方がすみやかにネズミ用のバネ式の罠を買ってきました

ネズミを退治するためにネズミ用の罠を仕掛けて
そこにうっかりコウモリがかかってしまう場合には
とがめられないだろうという浅知恵

ネズミにはチーズよりもベーコンが有効だそうですが
コウモリに何が効くかよくわかりません

とりあえずリンゴの芯と
シロップを塗ったパンの2種類を準備
2階にひとつ、屋根裏部屋にふたつ
計3つの罠を仕掛けました

ものの1時間ほどで衝撃の事態発生



ネズミがかかってる…
家の中にネズミがいる…

そもそも音や糞からそれがネズミではなくコウモリだと結論づけたのは
それらの野生動物に詳しい相方です

ネズミは納屋やガレージには確実にいて
家の周りでもちょいちょい見かけます
家の中にさえ入ってこなければ
うさぎやキツネやイタチと同じでどれだけたくさんいてもオッケーというのが
今までネズミ退治してこなかった唯一の理由なのに

なんと屋根裏部屋だけでなく
階下に降りてきて活動しているネズミがいるなんて

ネズミ算式に増えるネズミ
食べ物を食い散らかすネズミ
野生なのでもちろん病気も持っているネズミ

コウモリは置いておいて
まずはネズミ退治か…



鹿の季節

2017-10-16 14:26:35 | ノルウェー山暮らし fjellgård
今年も鹿の雄叫びが聞こえてくる時期になりました

先月の初めまでは
羊がうじゃうじゃいて賑やかだったのですが
ごく一部の問題児(農場へ帰りたがらずに農家を手こずらせるやつら)を除いて
ほぼみんないなくなりました

そうすると入れ替わりに
鹿の姿を見かけるようになります

いまは狩猟の解禁時期でもあるので
鹿は人間を見るとすぐに逃げますが
(なので写真も撮りにくい)



それでも
秋から冬にかけて
一番よく見かける野生動物は鹿たちです

そしてハンターが山に出入りするようになり
うちのすぐ近くまでもやってきます

先日、顔なじみのハンターがめずらしく(?)雄鹿を仕留めて
獲物を持ち帰るためのトレーラーを借りにうちにきました
そういうの準備しないで狩りに出るってどうなの?
と思わなくもないのですが
そこはいろいろなことが適当な国
なるようになるようです



普通ならうちの真ん前まで車で来るハンターたちですが
まだ橋ができていないのでこのたびは橋の手前に車を置いていました


(今年の工事はここまで、との相方談)

ちなみに写真の鹿は2歳半くらい
そんなに大きくありません

内臓はぜんぶ森で取り出してありますが
それでも相当重いらしく
四肢と胴体の5つに切り分けて持って帰るのが賢いやり方なのだそう

でも時々こうやって丸ごと持ち帰って
あとで頭部を剥製にして部屋の飾りにしたりするらしい

そんなの廊下とかにあったら
怖くて夜トイレ行けないわ…

社会学習集中講座

2017-10-15 01:23:16 | ノルウェー語 norsk
先週は世間では秋休みでした



朝焼けのきれいな季節

ノルウェーの人々はまたこぞって
ハイキングに精を出したり
山の別荘(hytte)に滞在したり
狩猟が趣味の人は山にハンティングに出かけたり
(この寒いなか…)

一方
わたしが夏休み前にノルウェー語のクラスを修了した移民向けの学校では
秋休みを利用した社会学習の短期集中講座が開催され
わたしも参加していました

もともとわたしにとっては
この「社会学習」というカリキュラムを「50時間受けて試験に合格する」ことが
永住権申請の条件の1つとして早くから示されていたのですが

日本語のクラスも英語のクラスもナイという理由で
(アラビア語やテグリニャ語のクラスはあるのに…)
学校側の準備が整うのをずっと待っていたので
案内の通知が届いた時にはホッと一安心

と同時に
1週間で50時間こなすためには
相当きついスケジュールになりそうだと覚悟していました

でもそこはノルウェー
何もかもが日本のようにキチンとしていなくて当たり前

初日の説明で

・授業は午前9時から午後2時半まで(休憩1時間)
・月曜日から金曜日までの5日間で30時間消化
(45分1コマ換算にて正味4.5時間が6時間に化ける)
・残り20時間は翌週自宅学習

と知り拍子抜けするハメに

おまけに
てっきりノルウェー語もしくは英語で受けられると思っていた授業は
アラビア語圏の生徒がほとんどのクラスで
ノルウェー語の先生とアラビア語の翻訳者がかわるがわる話すという
アラビア語がわからない人にとってはなんともやりにくいものでした



今年の9月に
またいろいろと移民に関するルールが変わり
それまではこれを受講する必要がなかった難民の人たちの一部も
この講座を受ける義務が生じたせいかどうかわかりませんが
秋休みの集中講座は学校としても初の試みだそうです

ともかく
アラビア語の渦に耐えつつなんとか5日間が過ぎて
あとは家でインターネット自習するだけになりました

そして来週の月曜日に試験です

ノルウェー語の試験同様
1度目は無料だけれど2度目以降は有料なので
是非とも1回でパスしたい

久しぶりに読む大量のノルウェー語
眠気を誘うわあ…


初雪

2017-10-08 22:15:11 | ノルウェーの町で tettsted
遠くに見える山の上の方が
うっすらと雪におおわれていることは度々あっても
標高650mの自宅周辺に雪が降るのはまだまだ先だと思っていました



昨日の土曜日
車で1時間ちょっとのところにある町でのイベントに参加するため
朝早く家を出たのですが

雨がぱらついてきたと思いきや
雨粒はすぐに真っ白な雪に変わり
みるみるうちに道路のセンターラインがみえないくらいの積雪に

ちなみに気温は2℃
もう降っちゃうんだ、雪
クルマ、まだ夏タイヤなのに…

ビビりながら慎重に定速運転を心がけ
なんとか無事目的地に着きました

でもこんな天気でイベントに人が集まるのか?



なんていう心配は

Det finnes ikke dårlig vær, bare dårlige klær.
(悪い天気は存在しない、服が悪いだけ)

という諺が有名なこの国では
全くの杞憂



イベント開始時間の前からすでに
防水のウィンタージャケットを身にまとった人々が会場に現れて



日中はずっとひっきりなしに賑わっていました

ちなみにイベント2日目の日曜日は良いお天気に恵まれて
これまた結構な人出



Fjell og fårikålfestivalen
(山とフォリコールの祭り)

というのがイベントの名前です

フォリコールは羊とキャベツの煮込み料理で
今がシーズン
スーパーの精肉売り場は羊肉でいっぱい
キャベツは1個20円くらいの投げ売り

フォリコール祭りならきっとフォリコールを売るお店がたくさんあるだろうと
わたしの地元のスタンドでは
フォリコールならぬシェーコールを販売
(羊肉のかわりに子ヤギの肉)



でもわたしが見て回った限り
フォリコールを売っているお店は見当たりませんでした
イベント名はただ単に季節柄いい響きだから…?

ともかく
ハンドメイド雑貨もよく売れて充実した週末になりました

願わくば
雪がささっと消えて
今しばらく秋が続きますように!

和洋折衷

2017-10-06 20:16:54 | ノルウェー山暮らし fjellgård
海外で暮らしている人には2種類あると思う今日この頃

現地のライフスタイルにすんなり馴染んで
現地の衣食住で全く問題がないタイプと
映画「かもめ食堂」の主人公のように
日本の生活様式をけっこう続けているタイプ

わたしはたぶん後者寄り

一時帰国のたびに食材を買い込んで
ご飯とお味噌汁は毎日
焼き海苔やわかめ、干し海老に青のりといった乾物も常備

ノルウェーおなじみのワッフルも
ブラウンチーズやラズベリージャムやサワークリームでこってり食べるより
生野菜と一緒に食べるほうがスキ



ソファやチェアにいまいち長居できず
フローリングの床にヨガマットをひいて昼寝したり
(畳にゴロンと寝そべりたい感覚)

日本に一時帰国すると
やっぱり畳に敷いた布団が1番よく眠れるわーと
しみじみ思ったりします

まあこれがそこそこの都会に住んでいたらね
また少しは違うかもしれません

かわいい雑貨屋さんとかおしゃれな古着屋さんとかがあれば
こちらのインテリアや服飾を楽しんで
居心地のいいカフェやバーやレストランがあれば行きつけて
ノルウェーならではの食文化にハマるかも

でもここは田舎の中の田舎
山の中の古い一軒家
周りにいるのはシカやキツネやウサギやヒツジ


(一心不乱に塩を舐める羊たち)

日本にいた時と寸分変わらない格好で
着物の端切れを使ってチマチマと和手芸に精を出していると
日本の北海道や長野のような寒冷地の山奥に住んでいるのと
あまり変わらない気すらします

それでもすっかり変わったことが1つ

それはおやつの習慣

日本では毎日のように市販のお菓子をたべていましたが
今はほとんど全くと言っていいほどお菓子を買いません
理由は高いのにそれほど美味しくないから

そのかわり
おやつ代わりにしょっちゅう食べているのが
アーモンドとカリフラワー(生食)



なぜかは聞かないでください
ただ無性に食べたくなって
たぶん毎日食べています

このふたつ、もしや中毒性があるのか…?

続くおりがみ教室

2017-10-02 20:23:09 | ノルウェーの村で bygd
地元のカフェでおりがみ教室を初めてそろそろ1ヶ月
来週は5回目です





思いのほか意欲的なノルウェー人
折り紙を何枚も使って作る大物に挑戦したいというので
日本から持ってきた折り紙が足りなくなってきました

ちょうど先日オスロへ出かる機会があったので
どこかで売っていないか探してみることに

まず最初に行ったのは
その名も「NEO東京」という日本からの輸入雑貨を扱っているお店
アニメキャラっぽいコスプレしたノルウェー人のお姉さんが
「オリガミね!あるわよ」
と笑顔で答えてくれたので期待したのですが…

確かにまぎれもない日本製の折り紙ではあったものの
相撲取りのイラスト48枚入りで約650円
これ1種類のみ

うーん
これ100均で買えるやつだよね?
柄もできれば無地か千代紙風がいいんだよなあ…

続いて文房具も売っている大手書店で尋ねてみたのですが
残念ながら取り扱いナシ

そのかわり店員さんが
「Panduroへ行ってみたら?」
と、近くのお店を教えてくれました

Panduroは東急ハンズやロフトのような感じのお店で
果たして紙コーナーに「Origami」と書かれたパッケージが!
サイズも15cm角と日本の標準的な折り紙サイズ



100枚入りで約1400円と
値段はNEO東京の日本の折り紙とだいたい同じ(高い!)
25色各5枚入り



ヨシ!これだ!
次いつオスロに来られるかわからないので
ふんぱつして2パック買いました

が…

一枚折ってみてすぐに気づきました
これは「折り紙」ではない!

やや薄めの両面同色のクラフト用紙を
ただ正方形にカットしただけ
ぶ厚いので何回か折るとシワができるうえ正方形の精度が低い



この2枚をぴったり合わせると



上部が1mmほどズレます

これで折り紙を名乗るのはいかがなものかと…

ついでに言うと
全色5枚入りではなく
6枚や7枚入っている色もあって
2パックとも100枚以上入っていました
もう全てにおいて適当すぎる…

地元で入手できるラッピングペーパーを
正方形に切って使えないかと試してみたりもしたのですが
折ると表面の柄がはげて白くなってしまうし
そもそもキッチリ正方形にカットするのって
すごく難しいということがわかりました

日本の折り紙がいかに素晴らしいか実感
手触りの良さ、折りやすい厚さ、もちろん完全な正方形
加えて豊富な色と柄
そしてお手頃価格

今度日本に一時帰国したら
たくさん買ってこよう!

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。