5月の半ば過ぎまで
気温が0℃前後だったり雪が降ったりする日があって
夏毛に衣替え済のウサギたちのことが
ちょっと心配なほどでしたが

月末になって好天がカムバック!
そしてツバメたちが家の周りで
巣作りを始めた様子

おまけに今年は
いつの間にかツグミも巣を作っていて
すでに卵を温めているようです

夫婦で近くを飛んでいるカラスを追い払っている様子も
何度か目にしました
ウサギも薪置き場の近くに頻繁に姿を見せているので
そろそろ子育てをする場所を物色中なのかも

今週は
初夏の味覚のルバーブを摘んで
来客用の焼き菓子にしました

家のそばにあると
必要なときに必要な分だけ摘めるのが本当に便利

ルバーブは
茎が固くなってしまわないように
花が咲く前につぼみを切るのですが
この花を初めて見たときは
キャー!なにこれ!とのけぞりそうになりました
お花に興味のある方は
よければこちらの過去の記事に写真がありますので
ご参考まで
→谷の花、山の花
でも
家の周りで見かける花のほとんどは
小さくて可憐なものが多くて
思わず笑みがこぼれます

町へと向かう幹線道路沿いでは
すでにタンポポが満開

一面のタンポポ畑を見ると
レイ・ブラッドベリの「タンポポのお酒」を思い出します

(わたしの持っている本は挿絵も可愛い)
忙しい日々にちょっと疲れて
立ち止まって自然に目を向けたくなるような時に
おすすめの一冊です
気温が0℃前後だったり雪が降ったりする日があって
夏毛に衣替え済のウサギたちのことが
ちょっと心配なほどでしたが

月末になって好天がカムバック!
そしてツバメたちが家の周りで
巣作りを始めた様子

おまけに今年は
いつの間にかツグミも巣を作っていて
すでに卵を温めているようです

夫婦で近くを飛んでいるカラスを追い払っている様子も
何度か目にしました
ウサギも薪置き場の近くに頻繁に姿を見せているので
そろそろ子育てをする場所を物色中なのかも

今週は
初夏の味覚のルバーブを摘んで
来客用の焼き菓子にしました

家のそばにあると
必要なときに必要な分だけ摘めるのが本当に便利

ルバーブは
茎が固くなってしまわないように
花が咲く前につぼみを切るのですが
この花を初めて見たときは
キャー!なにこれ!とのけぞりそうになりました
お花に興味のある方は
よければこちらの過去の記事に写真がありますので
ご参考まで
→谷の花、山の花
でも
家の周りで見かける花のほとんどは
小さくて可憐なものが多くて
思わず笑みがこぼれます

町へと向かう幹線道路沿いでは
すでにタンポポが満開

一面のタンポポ畑を見ると
レイ・ブラッドベリの「タンポポのお酒」を思い出します

(わたしの持っている本は挿絵も可愛い)
忙しい日々にちょっと疲れて
立ち止まって自然に目を向けたくなるような時に
おすすめの一冊です