東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

羊毛紡ぎ

2024-06-15 17:24:21 | ノルウェーの村で bygd
羊毛紡ぎの講習会があるけど来ない?
と、ご近所さんが声をかけてくれたので
参加してきました

主催は村の婦人会
集まった人のほとんどが顔見知りです

会場に入ると
テーブルにはクラッカー類と何種類ものチーズ
それから季節の果物が並べられてお出迎え
しばらくしてホームメイドのチョコレートケーキとルバーブタルトも登場



平日の夜でみんな夕飯を済ませてから集まっているので
デザートを用意してくれたようです

教えてくれるのはスコットランドから移住してきた男性で
地元でもナチュラリストとして有名な人

羊毛を紡ぐのはノルウェーに来てから始めたそうで
近所の羊農家さん(彼女もこの会に参加)から仕入れた羊毛と
糸を梳く道具、そして古い糸車を持参


(ノルウェー語でrokk(ロック)と呼ばれる糸紡ぎ車)

参加者の何人かも
自分の糸車を持ってきていて
複数の人が同時に体験できました



洗って乾かしただだけの羊毛は
硬いトップコートを取り除いてアンダーコートだけを紡ぐのが一般的のようですが
手間を省き、かつ防水性と強度の高い毛糸にするため丸ごと使用

まずは少量ずつkarder(カルデル)という大きめのブラシ2本を使って
繊維の方向を整えていきます



先生がやっているのを見ると簡単そうですが
実際にやってみるとけっこう腕が疲れる…
これはわたしにはムリかも、と思いましたが
慣れてくるとだんだん力を入れずに梳けるように

何度も繰り返して滑らかな感じになったら
ブラシから外して軽く丸めて棒状にします


(ふわふわした棒状のtull)

そしてここからが本番
足踏みのペダルで車輪を一定の速度で回しつつ
両手でそっとtullを引き延ばしながら送り出して
紡いでいきます



む、むつかしい…

でも楽しい〜
家に帰ったら屋根裏を探そう!と決心

そして見つけました



屋根裏部屋ではなく本当にだたの真っ暗な我が家の屋根裏には
もういつの時代のものかわからないような古いものがごまんとあって
引っ越してきてすぐに片付けを諦めた場所なのですが

作業着に着替えてヘッドライト装着で捜索した甲斐あって
毛糸作りに必要なものは全て揃っていました

地元には羊農家さんがたくさんいるので
羊毛もカンタンに手に入ります
あとは練習あるのみ…



松の木で薪づくり

2024-06-02 11:52:53 | ノルウェー山暮らし fjellgård
今年の初夏は本当にお天気に恵まれて
外仕事がはかどります



ふだんは樺の木で作っている薪ですが
今シーズンは家の近くの開拓地の間伐の仕事があって
松の木をたくさん切っているので
それも薪にします



冬の間も葉を落とさない針葉樹の松は
枝のボリュームがすごくて
丸太を切り出した後の片付けが大変ですが
とにかくいい香り



松は良い建築資材になるので
まずは角材に加工する分を選り分けて



残りは薪の長さにカット
だいたい50cmくらい



薪にする丸太は自宅へ運んで
ある程度の量がたまったらスプリッターで割る作業を開始



割ってできた薪は
これまたどんどん運んで
ひと冬のあいだ乾燥させるための場所へ積んでいきます



今年はいつも使っている乾燥場が
もうすでに結構いっぱいになっているので
相方が急きょもう1箇所作ることに


(乾燥場の軒下はウサギのお気に入り)

どこに作るか散々もめた…いえ検討した挙句
(置ければどこでもいい相方と、家からの視界や景観も考慮したいわたし)
昔、乾燥場として使っていた場所に
高さ低めで設置することに決定



パレットで作った土台が残っていたので
比較的カンタンに設営できそうという点でも意見が一致しました



もうすぐ夕立や雷雨が増える時期が始まるので
今のうちに屋根ものせてしまいます

6月に入ってオフィシャルに夏本番のノルウェー
夜がますます明るくなる
不思議な季節です


(夜9時半の通り雨)

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。