goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

オーロラの河

2024-11-17 11:24:40 | ノルウェーのオーロラ nordlys
今週の半ばから太陽が昇らなくなって
日光を浴びられない日々に突入しました


(2週間前、かろうじて谷間に顔を出していた太陽)

でも世の中はうまくできているなあと思うのが
かわりにオーロラを見る機会が増えることです

普段目にすることが多いのは
北の方の山の稜線の上の方にアーチ状に現れる弱い光の帯で



静かにたなびいているくらいだと
相方に知らせたりすることもなく
少し眺めて窓辺から離れますが
光が活動的になってくると
しばらく目を離せなくなります



何度見ても不思議
生きているみたい…



光の帯が北の空ではなく
上空高くに現れることもときどきあって
そんな時には窓からでは全体が見られないので
コートを着て表に出ます

先週はそんな日が
3日間続けてありました

うちは360度地平線が山の稜線なのですが
ほぼ真東の山から天井へ向けて光がたちのぼり



西の山の稜線からも同様に
上空に吸い寄せられるように
ビュンビュンと光が走り続け…



全天の両端から上空へ向かってほとばしる光は
天の川のように天空をわたる
一本の大きな光の河になり
絶えずその形を変えながらゆらめき続けます

オーロラの全体を眺めようとすると
北ではなく南の方角を向いて立って
首が痛くなるくらい高くを見上げる格好になるというのが
なんとも不思議

この日は
2階の寝室へ引き上げてからも
東向きの窓から見える空は一面オーロラで
寝るのが惜しいくらいでした


(午前1時頃、写真左上に北斗七星)

オーロラの季節

2023-10-30 11:38:40 | ノルウェーのオーロラ nordlys
ノルウェーに引っ越したばかりの頃
オーロラの写真をたくさん撮ろう!と思い
このブログにもわざわざオーロラのカテゴリーを設定しました

でもオーロラが生活の中に溶け込んでいる暮らしのなかで
写真に撮りたいという気持ちは徐々に薄れて
ただしばらく眺めて楽しむことが多くなり
たまに携帯電話(けっこう古いiPhone SE)で撮って家族に送る程度に…


(気温はマイナス8℃)

この写真も
そろそろ寝ようという頃にふと見えて
満月に近い月明かりだったので携帯でも写るかも…と試しに撮って
息子に送ってみたものです

「いいなー」という短い返事を見て
実際にはこんなぼやけた写真なんかより何十倍も心に響く
揺れ動く光のウェーブを見せてあげたいなと思いました

でも
わたしがたとえば日本にいる時にふと恋しくなるここの景色は
夜空よりも朝焼けや夕焼けの空のなんとも言えないグラデーションです



それから一面の雪景色

どういう気温の変化が作るのかわかりませんが
雪が結晶化してそこいらじゅうキラキラする様相は
言葉では説明できない美しさで
オーロラの舞う夜空に引けをとりません


(この鱗のような氷が一面に広がっています)

目に見えるものが美しければ美しいほど
それを写真に収める才能に恵まれている方々ってすごいなーと
憧れの気持ちが募ります

2022年最初のオーロラ

2022-01-15 21:58:47 | ノルウェーのオーロラ nordlys
年末からずっとすっきりと晴れない日が続いていたので
すっかり油断していたのですが
今週初めの夜のこと
窓の外にふと明るい光の帯が見えて外へ出ると
北側の空に広く高くオーロラが出ていました



おおかたはグリーンの光でしたが
時おりパープルがかった光も混じり
ふいに強く光り出したりするので目を離せなくて
しばらく見飽きることなく眺めていました



ひらひらとカーテンのように波打つようだったり
ゆらゆらと天上へ向かって立ち昇る炎のようだったり
たえず姿を変える様子は何度見ても不思議です


オーロラ予報High+

2016-04-07 13:18:27 | ノルウェーのオーロラ nordlys
山の一軒家の自宅へ戻っていた週末の夜
テレビで「007慰めの報酬」を観て
さて寝ようかと2階へ上がったら
窓の外が明るい…

最近天気が悪くてずっとチェックしていなかったのですが
この日のオーロラ予報は10段階のうちの7でHigh+
オスロまで届く勢い

窓から見える北の空だけでなく
天井(?)まで広がっていたので
外に出てみました

東西の地平から
まるで炎のようにメラメラと立ち昇る緑色の光は
天空でひと続きになっていて
その巨大なアーチの真下から見上げると
光のカーテンが絶え間なく降りそそいできます


(西の空 : 相変わらずブレブレですがやや南に向けて光が昇っています)


(真上 : 北斗七星よりも南に光の帯)


(東の空 : 少し曇り)

光はそれほど強くなく
北と東の空には雲がかかっていたにもかかわらず
とにかく動きが活発で広範囲にわたっていたので
イリュージョン感というか3D感というか
この世のものならざる感じがすごかったです

昔の人が凶兆として怖れた気持ち
すこしわかる気がしました



Nordlys

2016-02-18 13:12:10 | ノルウェーのオーロラ nordlys
アラスカ大学のオーロラ予報のおかげで
昨夜もまた綺麗なオーロラを見ることができました

昨夜の予報は
0から9までの10段階のうちの5で
1時間毎に更新される予報図では
ノルウェー中央部でも可視確率の高い様子がわかります



ちなみに
この予報をチェックするようになってまだ1ヶ月くらいですけれど
今までで見たことのある予報は

2 Low
3 Moderate
4 Active
5 High

の4種類
0とか1とかいうことは一度もなくて
毎晩オーロラのショーは幕を開けているわけです

家の2階の窓から外を見ると
真北の方角には食料庫があって
空と山の境界が見えません



家の外に出ればもう少しよく見えると思います

少し西寄りの空は比較的見晴らしが良く
民家の明かりがあるものの
みなオレンジの優しい光で邪魔になりません



写真のように緑色に光って見えないときでも
オーロラは長い間ずっと北の空に広く広がっています

動きが少ない時はただアーチ状に浮かんでいるだけで
一見すると雲のようにも見えますが
雲ではない証拠に星がはっきりと透けて見えていますし
しばらく眺めていると
その白いアーチは刻一刻と形を変えているのがわかります

一瞬高く空に伸び上がったり
波打つ光が二重三重のカーテンのように見えたり
天空から降り注いでいるかのように見えたりもして
いつまで見ていても見飽きることがありません

ヤバイなあ

長年連れ添ったコンパクトデジカメの他に
少しいいカメラが欲しくなってきた…





ノルウェーで初めての光

2016-01-22 23:55:04 | ノルウェーのオーロラ nordlys
自宅が人里離れた一軒家なので
玄関の外灯を消すと外は真っ暗です

インターネットでオーロラ予報というのを見つけたほんの数日後
マップ上で地元に近いところまでオーロラベルトが伸びてきていたので
2階の北側の窓から何気なく外を見てみたら
空にいく筋かの縦に伸びる白い光が

ところどころで雲が広がっていたのと
満月までほど近い強い月明かりが
一面雪で真っ白の自宅周辺を
まるで街灯に照らされているみたいに明るく見せていたのですが

それにもかかわらず
光はゆらゆらと形を変えながら
時々緑色に光り始めたので
コートを着て外に出てしばらく眺めていました

コンパクトデジカメで
昔フィンランドで撮影を試みた時と同じ
ISO400・15秒の設定で1枚シャッターを切ってみたら
真昼の写真みたいになってしまって
どこにオーロラ?という感じになりましたが

ノルウェーでの記念すべき最初のオーロラなので
取っておくことに



ISO200に変えてもう1度試したのですが
足元がふかふかの雪で脚立がブレて
またしても残念な1枚に



ちなみにこの夜の外気温はマイナス11℃
ほどほどの寒さです

まあ写真はこれから少しずつ練習するとして…

肉眼で思いのほかよく見えたので
ちょっとびっくりしました





注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。