goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

冬のフライト

2018-02-05 12:03:04 | 一時帰国 temp. return
日本にいる間
今年の冬は特別に寒いと幾度となく耳にしましたが
ノルウェーの冬に多少慣れたせいかそれほど寒さを感じませんでした

わたしの実家のある川崎市で
明け方の気温マイナス4℃というのが滞在中の最低気温
確かに首都圏でマイナスはめずらしい
でも日中はお日様のおかげで気温が上がるうえ風もなく
ヒコの散歩に1時間くらいウロウロしてても平気の平左



ところが
ノルウェーにいる相方からは
何年かぶりのストームで食料小屋の窓が吹っ飛んだとか
私道の雪かきに5時間かかったとか
穏やかではない話をしばしば聞き
帰りのフライトが少し心配になりました

果たしてヘルシンキ空港に降り立つとあたり一面結構な雪で
何台もの除雪車が忙しく働いている…
飛行機からターミナルまでのバスもときどき立ち往生

接続便、遅れてもいいから飛んでほしい!
と願いつつゲートへ


(欠航便 inställt もチラホラ)

1時間半遅れの案内を見て
とりあえず飛んでくれそうと安心しました



窓の外では除雪車がひっきりなしに作業をしています



結局オスロに着いたのは当初の予定より2時間半遅い午後7時
成田からヘルシンキまではたった9時間半なのに
川崎の自宅を出た朝の7時半から数えると20時間が経過
体内時計は午前3時
もうクタクタ感いっぱいです

でもとにかく飛んでくれてよかった
日本で過ごすお正月は最高なんだけど
やっぱり冬の帰省は時々にしよう…と改めて思いました

2018年の抱負

2018-01-30 11:25:43 | 一時帰国 temp. return
今年のお正月は日本で迎えました



おせちにお雑煮に箱根駅伝
2年ぶりに初詣に行ったり
初売りで福袋を買ったり



太平洋側の冬はお天気も良く
ヒコと毎日たっぷり散歩して
週末には銭湯でジャグジー、岩盤浴、露天に打たせ湯
加えて週1回整骨院でマッサージ

ああ〜生き返る〜

冬のノルウェーひきこもり生活と比べると
ずいぶんアクティブに過ごしている気がします

とにかく食事が美味しくて
つい食べ過ぎ気味になるのはいつものことですが



昨年末に貧血の宣告を受けた身としては
マグロや海苔、ヒジキにシジミ
日本でしか食べられない食べたいものがたくさんあります
(オスロならいざ知らず田舎ではマグロのお刺身は入手困難)


(富山から鱒寿司を送ってくれたIちゃん、ありがとう!)

スイーツも美味しくて止まらない…



首都圏の雪は驚くにはあたりませんが
今年はけっこう多かったような



ああ…
顔を全部埋めちゃって掘りまくってる
冬眠中のカエルとか起こさないでよねー



息子(もうすぐ22才)とヒコ(9才になったばかり)の仲良しツーショットも
相変わらず健在



さて
タイトルの2018年の抱負ですが

「自分に優しく」

貧血にならないよう
ストレスためないよう
すこやかに心おだやかに

をモットーにいきたいと思います

というのも
今年は仕事面で新しい動きがあるのと
相方の親戚の東京案内および
わたしの身内のノルウェー案内を予定しているので
いろいろ欲張って頑張りすぎないことが肝要だと思うわけです


(ここでは電線を入れずに空の写真を撮るのが難しい)

日本からノルウェーに戻る時はいつでも
身体が2つあればいいのに…と思いますが

居たい場所がふたつあることは
幸福なことと前向きに



今度帰ってくる時まで
みんな元気でいてくれますように

調整中 つづき

2017-08-28 19:09:31 | 一時帰国 temp. return
もうトシだから
こんな長距離の移動を続けるのはもう無理なのでは…

と、ものすごく弱気になる
移動日当日の夜
とにかくクタクタのヨレヨレ

それでも
シャワーを浴びて
ひと晩眠って(何度となく目が覚めつつ)
翌朝見慣れたホテルの朝食を食べ終わる頃には
少しマシな気分



途中でIKEAに寄ってみる?という
相方の提案にもすんなり乗れて
前々からIKEAで買おうと話していたキャビネットを購入



ちなみに空港からIKEAまではちょうど1時間
更に1時間走るとLillehammer(リレハンメル)通過
Dovre(ドブレ)という地名が見えてくると
あともう少しだなーと感じます

Dovreはmoskusという野生動物がいることで有名な地域で
地域のマークにもその絵がどーんと使われています

ちなみに本物はこんなかんじ


(村で一軒のストアの入り口に置いてあったはく製の親子)

以前、一度だけ
車でDovreのあたりを走っていた時にこのmoskusを見たことがあったので
またいないかなーと周囲を眺めていたら
なんと今回はヘラジカの母子が道路のすぐ脇をのんびり歩いていました

メスもこどもも
あのヘラジカのトレードマークの大きな角がないので
大きな頭だけが目立ってちょっとユーモラスな感じ

道路脇数メートルのところには
野生動物が道路に近づかないようフェンスがあったりするのですが
あまり役に立っていない様子…

Dovreを過ぎてしばらく行くと
お馴染みの小さな町に着くので
そこのスーパーで買い出しをして一路家へ向かいます

ホテルを11時前に出て家に着いたのは午後7時すぎ
IKEAとスーパーと給油の寄り道を入れて約8時間
丸2日かけて日本の実家からノルウェーの自宅に到着です

さて、ここからが大事
ゆっくり心身の調整に時間をかけなくては!

前回は
ついつい掃除やら荷ほどきやらを早く済ませたくて
いろいろと動いてしまい
結果、回復にやたらと手間取りました

家の中がどんなに散らかっていようがホコリだらけだろうが
とりあえず見なかったことにして
ご飯食べてシャワー浴びて歯を磨いてすぐ寝ること
次の日も片付けは休み休みボチボチやること
もう平気と思っても無理しないこと

この方針が功を奏してか
4日目にして8割がた復調している気がします

ヨシ、この調子で
今しばらく自分に甘く過ごそう


(羊たちはまだいるけどすっかり秋の景色)

調整中

2017-08-27 10:13:51 | 一時帰国 temp. return
日本へ行く時は
時差ボケとかもたいしたことなくて
着いた日の翌日からだいたい普通に出かけたりできるんですけど

日本からノルウェーへの移動は
自分の体調がやや心配な今日この頃

前回も2週間くらい具合が悪くて往生したので
この度は慎重にリカバリー期間を取ることに

幸い成田からヘルシンキまでの長時間のフライトは
オーバーブッキングのためビジネスに乗れたので
フラットシートでよく休めたのですが

いつもの乗継時間最短の乗継便が取れなかったため
ヘルシンキでは3時間半待ち
現地はまだ夕刻で周囲は明るくても
体内時計は深夜の時間帯なので
身体が休みたがっているのがわかります

でもヘルシンキからは
綿菓子のような雲海をひとっ飛び
1時間半足らずだからもう大丈夫



と油断していたら
着陸態勢に入って高度が下がり始めるやいなや
左耳に激痛が

うわーマジで?
こんなこといままで一度もなかったのにー

すこし離れた席で赤ちゃんが泣いていて
もしかしたら赤ちゃんも耳が痛いの?
あとちょっとだから一緒にがんばろうね!
と1人でわけのわからない気の紛らわせ方をして
なんとか着陸まで持ちこたえました

オスロ空港では
ヘルシンキで入国審査を終えているので
荷物を拾って出口から出ていくだけです

迎えに来てくれていた相方の車に
スーツケース2個と機内持込み用の小型キャリーバックとバックパックを積み込み
シートに身を沈めてやっとひと息ついたものの
空港から自宅までは車で6時間かかるので
ひとまず空港近くのホテルに入って泥のように眠るところから
体調調整スタートです

(つづく)

ヒコ8歳7ヶ月

2017-08-26 14:36:36 | 一時帰国 temp. return


ムキムキのおにいちゃん(体脂肪率10.7%)とお昼寝中のヒコちゃん
アゴに白い毛がずいぶん増えたんじゃない?
もう8歳だもんね

それなのに子どもみたいに
玄関まで来ておいて急に
「やっぱりおさんぽ行かない」とかって言うのはなんでかしら
もうちょっとオトナになってもらいたいんだけど…



おばあちゃんのどら焼きを
穴が開くほど見てるけど
それはヒコのおやつじゃないのねー



さんぽに誰か他の人を従えたがって
そして従者が付いてきているかしょっちゅう振り返って確かめるとか



一体いつからそんなご身分に?

おかあさんはヒコに会えないのが1番さみしいわ
今度帰ってくる時まで元気でいるんだよー!

夏の思い出

2017-08-25 21:44:41 | 一時帰国 temp. return
ノルウェーでは草むしりに明け暮れた短い夏でしたが
日本への一時帰国で
夏らしい濃厚な夏を満喫しました

気温は30℃前後とたいしたことはなかったですが
やっぱり湿度が70%とか80%とかになると
うわー暑ーい!となります

でもそれだからこそ
冷えたそうめんやビールや枝豆が美味しいのよねー



とにかく美味しいものをたくさん食べました


(横浜家で餃子と夏限定の冷たいラーメン)


(息子のバイト先で裏メニューの生牡蠣)


(インド人がやってるカレー屋さんでスパイスの効いたカレーと焼きたてナン)

一歩家から出ると
並木道の頭上から降りそそぐ蝉の大合唱や
ヒコの散歩中見かける懐かしい夏の草花
ベランダの必須アイテムの蚊取り線香に
連日の高校野球のテレビ中継
ああ、日本の夏



久しぶりにトヨエツも見られたし


(ドラッグストアのポスターだけど)

課題だった着付けの練習もできたし



出国2日前には
品川の水族館でイルカショーまで見るというおまけ付き


(Eちゃんありがとー!)

大満足の夏休み

楽しい時間はあっという間よね…

やっぱり行かないと

2017-08-24 16:31:07 | 一時帰国 temp. return
去年と同じく夏の富山
北陸新幹線で行ってきました

駅の改札で友人と待ち合わせて
構内の休憩スポットで一休み


テーブルには謎のプレートが…



富山県教育委員会?
この場所で勉強する子がいるの?
そしてそれがダメなの?

そういえばわたしたちが高校のころは
学校の帰りによく図書館に行っていました
大量の長机がまるで何かの受験会場のようにズラリと並んでいる部屋があって
みんなよく勉強してたなあ

あまり知られていないと思いますが
富山はかなりの教育県
しっかりした高校へ行けば学校の授業と宿題だけで
塾なんかには行かなくてもしっかり国公立大学に合格できます

その懐かしの図書館も
今では別の場所で
美術館併設というモダンな姿に生まれ変わっていてびっくり



中央が吹き抜けで
ヨーロッパの施設みたい

ちなみにここの美術館はガラス美術館
常設展なら大人200円とリーズナブル




(一部の展示は撮影可)

コインロッカー(お金が戻ってくるタイプ)もカフェもショップもあって
おまけに立派な図書館もあるので
とにかくゆっくりできます

この施設の他にも
オシャレなランチがいただける
アウトドアショップのカフェといい



北欧に負けない美味しいコーヒーが揃っている穴場カフェといい


(メロンのロールケーキとマンデリン)

地域柄リーズナブルな価格設定に加えて
駐車場も心配をしなくてよくて
やっぱり富山最高!

高校時代の友人たちは相変わらずちっとも変わっていなくて
たくさん笑っていっぱい元気をもらいました



家に帰ってから食べるお土産のますの寿司も
富山へ行く楽しみのひとつです

食いだおれ夏休み

2017-08-01 00:47:49 | 一時帰国 temp. return
暑ーい日本の夏を堪能中
のはずが

戻り梅雨なのかお天気が悪く
気温も30度以下で過ごしやすい毎日

でも毛皮を着たヒコちゃんは暑そう



でもお天気はともかく
連日美味しい食べ物の宝石箱です



ビールも3ヶ月半ぶり



実家が三浦というご近所さんからのおすそ分けがまた豪華



いまが旬のカツオ、最高!
ワタリガニはお味噌汁にして
サザエはお刺身とつぼ焼き



こういうのが家で食べられる幸せは
海に囲まれた島国ならではよねえ

そしてお昼にはそうめん、ざる蕎麦、冷やし中華にお好み焼きと
これまたバリエーション豊かなことこの上ない
なんて素敵な日本の食文化



食が進みすぎてコワイ…

オーバーロード

2017-04-10 23:20:20 | 一時帰国 temp. return
フィンエアーでのヘルシンキ〜東京のフライト時間は
行きが9時間20分くらいで
帰りが9時間45分くらいのことが多いです

並べて書くと大差ないように見えますが
「9時間とちょっと」と「10時間弱」
と認識すると感じ方も違うせいか
なぜかいつも帰りの方が疲れを感じやすい…

さらに言うと
行きは午後の便で発って夜を飛んで朝着くため
機内の明かりも一定時間落とされます
なので数時間でも眠れれば
時差ボケにもさほど悩まされません

帰りの便はお昼前に出発して
ヘルシンキに着くと現地時間の3時半頃
日中の時間が引き伸ばされているので機内でもあまり眠れず
乗り継いでオスロへ着く頃には徹夜明けの疲労感ということも



前置きが長くなりましたが
今回は疲れがどどーんと2段階にわたって出現

第1弾は帰りの便の残り2時間くらいのところで
じわじわとひどくなった頭痛と吐き気
冷たいお水をもらおうと機内後方へ向かったところ
親切なキャビンアテンダントさんの勧めで
横になって酸素を吸入するという派手なことに…

第2弾は帰宅後2日経ってからのめまい
朝起きてベッドから出ようと上体を起こしたとたんに
視界がグラリと揺れて
今日で丸3日継続中

相方からサラッと
「オーバーロードだね」
と言われ

なるほど次回からは
家に着いた当日に荷ほどきを全部済ませたり
翌日を家中の掃除に当てたりするのはやめようと思いました

でももしも
わたしが留守の1ヶ月の間
バスルームや寝室が1度も掃除されずホコリだらけだったり
ベッドのリネン類が1度も替えられていなかったり
リビングのソファといいテーブルといい床といい
足の踏み場もないくらい散らかっていたりしなければ
第2弾は回避できたのでは…?

うーん
これは次回の課題ということで

帰国からの帰国

2017-04-05 16:51:07 | 一時帰国 temp. return
スーツケース2個を
どちらもぎりぎり23kgまで詰め込んで
手荷物もMAXでノルウェーに戻る日が近づいてきました

一時帰国の1ヶ月はあっという間に過ぎちゃうのよね…
ノルウェー語ほとんどやらずじまいだったし…

このたびの滞在では友人に会うのに
大手町と上野と浅草橋と八王子へ行きました

上野駅の外国人率の高さにはビックリ!
そして聞きしにまさる中国人の多さ

上の駅構内では無料で着物を着られるコーナーがあって
たくさんの外国人がつぎつぎに着物姿になって
桜の木(つくりもの)の前で記念撮影をしていました





浅草橋ではアクセサリーパーツの仕入れ
調子に乗ってトルソーも購入



戻ったらまたチマチマと布を切って
つまみ細工作成に励む予定です

実家の近所の桜のトンネルは満開の一歩手前



満開を少し過ぎて
風が吹くと雪のように花びらが舞い散る、というのを
次回こそ!




注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。