気がつくと日の出がうんと遅くて
今朝は9時半にようやく太陽が山の上に姿を現しました

そして午後3時半にはいったん南西の山の向こうへと隠れてしまい
早い時間にすうっとあたりが暗くなるとちょっと焦ります
しばらくのちにふたたび陽が差すものの
その低さに三たび「えっ」と二度見したりして
冬が近いことを思い知らされる日々
ヒツジの姿もめったに見なくなり
たまに家の近くで居残り組をみつけたら柵の中へ誘導して預かる程度

芝刈りロボットが入れない場所の草を
モリモリ食べてくれるのは嬉しいのですが
柵の内側でも地面のフンに注意しながら歩かないといけなくなるのが難点
それでも
かわいいヒツジたちの姿も今年はもう見納めかと思うと
やっぱり淋しい…
今年の秋はいつも摘む定番のベリー類のほかに
ローズヒップのジャムやkrekling(日本名がわからない)のサフトにも挑戦!
と思っていたのに気がつくと時間切れだし
今年こそはと思っていたキノコ教室にも日程が合わず参加できなかったので
キノコ狩りも来年へ持ち越し
せめて美味しい国産のリンゴが終わってしまう前にと
ペーパークラフトブロガーのマリコさんのブログMB in SDで見つけた
簡単レシピでアメリンカンなシナモンアップルケーキを焼きました

(コケモモもついでに投入)
バターを白っぽくなるまで泡立て器で混ぜるとか
卵を泡立てるとかしなくていいので
クランブルケーキ並みに手軽に作れます
美味しくてつい食べすぎたあとは森へ腹ごなしの散歩へ
黄色く紅葉した樺の葉がハラハラと散りまくっていて
とても綺麗だけど過ぎゆく秋がなごり惜しい…

今朝は9時半にようやく太陽が山の上に姿を現しました

そして午後3時半にはいったん南西の山の向こうへと隠れてしまい
早い時間にすうっとあたりが暗くなるとちょっと焦ります
しばらくのちにふたたび陽が差すものの
その低さに三たび「えっ」と二度見したりして
冬が近いことを思い知らされる日々
ヒツジの姿もめったに見なくなり
たまに家の近くで居残り組をみつけたら柵の中へ誘導して預かる程度

芝刈りロボットが入れない場所の草を
モリモリ食べてくれるのは嬉しいのですが
柵の内側でも地面のフンに注意しながら歩かないといけなくなるのが難点
それでも
かわいいヒツジたちの姿も今年はもう見納めかと思うと
やっぱり淋しい…
今年の秋はいつも摘む定番のベリー類のほかに
ローズヒップのジャムやkrekling(日本名がわからない)のサフトにも挑戦!
と思っていたのに気がつくと時間切れだし
今年こそはと思っていたキノコ教室にも日程が合わず参加できなかったので
キノコ狩りも来年へ持ち越し
せめて美味しい国産のリンゴが終わってしまう前にと
ペーパークラフトブロガーのマリコさんのブログMB in SDで見つけた
簡単レシピでアメリンカンなシナモンアップルケーキを焼きました

(コケモモもついでに投入)
バターを白っぽくなるまで泡立て器で混ぜるとか
卵を泡立てるとかしなくていいので
クランブルケーキ並みに手軽に作れます
美味しくてつい食べすぎたあとは森へ腹ごなしの散歩へ
黄色く紅葉した樺の葉がハラハラと散りまくっていて
とても綺麗だけど過ぎゆく秋がなごり惜しい…
