東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

苦手な単語

2019-05-07 21:31:28 | ノルウェー語 norsk
ノルウェーで暮らしはじめてから3年4ヶ月

じゃあもうノルウェー語ペラペラでしょう、と思われたアナタ
それは大きな間違いです

もちろんわたしが10歳以下の子供だったら
ネイティブレベルに話せている頃ですが

わたしがノルウェー語を習いはじめたのはアラフィフ
学校へ毎日通ったのは10ヶ月
(うち2ヶ月は夏休み、授業は午前中のみ)
住んでいるのは人里離れた山の一軒家

学校で必要な試験には通ったものの
そこからの自力でのレベルアップには根気が要ります

わたしにとって1番難しいのは話すこと
間違った語順や変な発音を正してもらえる機会がなかなかないので
向上したければ自分の意識と努力頼み

ちなみに目下いちばん苦手な単語は

rød

です

意味は「赤」
なかなかの頻出単語



r は1番苦手な子音で ø は1番苦手な母音
(最後の d は発音しない)
一音節しかないのでごまかしがききません

ちなみにノルウェー語の形容詞は(面倒くさいことに)活用します
活用すると語尾に文字が増えたりします
一文字でも増えた形になると少しだけ発音しやすくなって
さらに形容する単語をきちんと言えれば
正しく伝わる確率がうんと上がる気がします

rødt hår (赤毛) とか
røde sokker (赤いくつ下) とか

あと
1回で「赤」の意味だと聞き取ってもらえなかった場合には
「赤青の赤です」(rød og blå) という風に言うと良いようです

ノルウェー国旗の色だからかどうかはわかりませんが
赤と青は対になっていて
青(blå)は日本語カタカナ音の「ブロー」とほぼ同じなので
この方法は便利



余談ですが
白雪姫でおなじみの「鏡よ、鏡」というセリフ
英語では日本と同じく “Mirror, mirror” ですが
ノルウェー語ではなぜか

Lille speil på veggen der

とややオリジナルバージョンです
(「鏡」に相当する単語は speil だけ)

あとに続く
「この国で1番美しいのはだあれ?」
(Hvem er vakrest i landet her?)
の部分とリズムを合わせて韻をふむためでしょうか…

そういえば日本でも
「鏡よ鏡、鏡さん」と五七調なのも記憶にあるので
それと似ていると言えなくもないかも



それにしても
いつになったら雪が消えてなくなるのだろう…

合格

2017-11-17 22:56:47 | ノルウェー語 norsk
先月の最終週初めに受けた
社会学習の試験

同じ週の木曜日に受験したオスロ在住の知人が
1週間経たないうちに結果を受け取っていたのですが
遅れること約10日
うちにも通知が届きました

郵便物は全て
自宅から約10km離れた村で一軒の小さなストア併設の私書箱に届くので
週に1回くらいしかチェックに行けません

お店の人に挨拶をして
私書箱から郵便物を取り出して
その場で開封



5列並んでいるうちうえの4つは昨年受けたノルウェー語の試験結果で
それに追加される形で最下段に

社会学習試験
(言語 : ノルウェー語 ボークモール)

と書かれていいます

右の bestått が passed の意味なので無事合格!
この紙は永住権申請時に活躍する(はず)なので
大事に取っておかなければ

店内にいた仲良しのご近所さんに
見て見てー!受かってました〜!
とみせびらかしては
おめでとう!とハグをしてもらうこと数回
(田舎なのでみんなわたしが受験したことを知っている)

お祝いに何か美味しいもの、と思い
普段買わない市販のチョコレートプリンを買いました



なんかクジ付きだし
ラッキーついでにクジにも当たらないかなあ…

Sumfunnskunskapprøve

2017-10-25 01:13:21 | ノルウェー語 norsk
社会学習の試験はあまり難しくないと踏んでいました
なぜなら周りで落ちたという話を聞いたことがなかったので

でもよく考えたら
母国語で試験を受けられる大多数の人にとってはそう難しくなくても
ノルウェー語で受けるとなるとどうなんでしょう…?

ノルウェー語を読んでいてときどき嫌になるのが
長い単語

これは単にいくつかの単語をくっつけただけで
日本語の長い漢字の熟語に似ています

たとえばタイトルの sumfunnskunnskapprøve は

sumfunn (地域社会)
kunnskap (知識)
prøve (試験)

の3つの単語が繋がっているだけですが
複数の単語がくっついた長い単語の中には
単語と単語の間に e や s が入ることもよくあって
一目見ただけでは区切りがわかりにくいこともしばしば

それ以前に
アルファベットを20文字前後並べられると
なんだかもう読む気がしなくなるといいますか…

つくづく日本語って省エネだなーと思います

このノルウェー語の長い単語たちが
社会勉強の勉強をしているとたくさん出てくるわけです

menneskerettighetserklæringen

arbeidstakerorganisasjonen

文字列が映画マトリックスのモニターか
アルファベットマカロニを散らかしたかのように見えてきて
脳がストライキ起こしそうになります

さて試験ですが

意外と簡単でした!
長い単語もほとんど出てこなかった!
(まだ結果は出ていませんが)

問題は38問
答えは3択
時間制限なし
8割くらいの正解率で合格らしい(噂なので確かではありません)

トリッキーな問題も少数ありましたが
ほとんどが悩まず答えを選択できる明白な質問でした

おまけに

Q. 子育てにおいて暴力を使うことは許されない

1. YES
2. NO
3. ときどき

とか

Q. 首相は

1. 議会を率いる
2. 内閣を率いる
3. 税務署を率いる

とか

Q. 結婚が出来るのは

1. 18歳以上で経済的に自立している者
2. 18歳以上で結婚の意思がある者
3. 18歳以上で結婚を強制されている者

などなど

もはや3つ目の選択肢は捨て駒としか思えない問題もけっこうあって
ちょっと笑いそうに…

結果は数週間後に郵便で届く予定です
受かってたらクラスメイトとお祝いしよう!





社会学習集中講座

2017-10-15 01:23:16 | ノルウェー語 norsk
先週は世間では秋休みでした



朝焼けのきれいな季節

ノルウェーの人々はまたこぞって
ハイキングに精を出したり
山の別荘(hytte)に滞在したり
狩猟が趣味の人は山にハンティングに出かけたり
(この寒いなか…)

一方
わたしが夏休み前にノルウェー語のクラスを修了した移民向けの学校では
秋休みを利用した社会学習の短期集中講座が開催され
わたしも参加していました

もともとわたしにとっては
この「社会学習」というカリキュラムを「50時間受けて試験に合格する」ことが
永住権申請の条件の1つとして早くから示されていたのですが

日本語のクラスも英語のクラスもナイという理由で
(アラビア語やテグリニャ語のクラスはあるのに…)
学校側の準備が整うのをずっと待っていたので
案内の通知が届いた時にはホッと一安心

と同時に
1週間で50時間こなすためには
相当きついスケジュールになりそうだと覚悟していました

でもそこはノルウェー
何もかもが日本のようにキチンとしていなくて当たり前

初日の説明で

・授業は午前9時から午後2時半まで(休憩1時間)
・月曜日から金曜日までの5日間で30時間消化
(45分1コマ換算にて正味4.5時間が6時間に化ける)
・残り20時間は翌週自宅学習

と知り拍子抜けするハメに

おまけに
てっきりノルウェー語もしくは英語で受けられると思っていた授業は
アラビア語圏の生徒がほとんどのクラスで
ノルウェー語の先生とアラビア語の翻訳者がかわるがわる話すという
アラビア語がわからない人にとってはなんともやりにくいものでした



今年の9月に
またいろいろと移民に関するルールが変わり
それまではこれを受講する必要がなかった難民の人たちの一部も
この講座を受ける義務が生じたせいかどうかわかりませんが
秋休みの集中講座は学校としても初の試みだそうです

ともかく
アラビア語の渦に耐えつつなんとか5日間が過ぎて
あとは家でインターネット自習するだけになりました

そして来週の月曜日に試験です

ノルウェー語の試験同様
1度目は無料だけれど2度目以降は有料なので
是非とも1回でパスしたい

久しぶりに読む大量のノルウェー語
眠気を誘うわあ…


Norskkurs, mai/juni 2017

2017-07-04 21:55:52 | ノルウェー語 norsk
5月の振り返りを先延ばしにしているあいだに
あっという間に6月が過ぎ
学校は6月23日から2ヶ月の夏休みに入っています

少し前から2クラス合同授業になったことで
テキストがひとつ簡単なレベルになったうえ
生徒の数が4〜5人から15人程度に増えたため発言の機会もぐっと減り
ここのところずっとずいぶんのんきに授業を受けていました

さらに
5月末にNorskprøveがあり
昨年冬にわたしが受けた時とはうって変わって大勢が受験したため
先生の多くはその対応で忙しく
試験を受けない生徒はDVDを観るなどの放置プレイ


(ノルウェー・ロマンティックコメディ映画「Mirakel」)


(国営放送の番組「99% norsk」)

「99% norsk」は「99%ノルウェー人」の意で
ノルウェーで生まれ育った
あるいは小さな頃にノルウェーに移住して
ノルウェーで育った移民が
ノルウェー人の友人とともに母国を訪れるというシリーズで
授業でも使われていた教材です

そんなこんなしているうちに
あれよあれよという間に最終日が来て
教室で軽くパーティーの後あっさりと卒業

テキストを返して先生とハグをして
仲良くなったクラスメイトとは連絡先を交換して
1年3ヶ月ちょっと通った学校とお別れです

ファミリービザで滞在許可を得ているわたしには
550時間のノルウェー語と50時間の社会教育を無料で受ける権利があり
それが義務でもあるのですが

去年の3月からノルウェー語のクラスに通い始めて
今年に入ってからは週2日出席で半年間
しめて500時間くらい授業を受けた計算です

550時間には少し足りていませんが
去年12月初めに受けた試験(Norskprøve)の結果が
Statsborgskap(市民権)あるいは Parmanent opphold (永住権)の申請に必要な
ノルウェー語スキル要件を満たしているので
特に書類手続きなどなしで卒業の運びとなりました


(UDIのウェブサイトより 2017年7月現在)

地域によっては
試験に受かるとそれ以降は授業が有料になるところもあるそうですが
わたしの住む地域では550時間を超えても試験に受かっても
希望すれば無料で通い続けられます(3年以内)

もしも学校の近くに住んでいれば
是非とも気の済むまで通い続けたかった
とても良い学校でした

10月の秋休み期間中に
社会教育50時間の1週間集中プログラムが予定されているので
それを受講して試験に通れば
今後の手続きに必要な教育要件が全て揃います

さて
学校を卒業したとなると
とたんに仕事へのプレッシャーがのしかかるのがややつらいところ



満開の庭の雑草を眺めて
思考停止したくなることもたびたびです…

穀物用語

2017-05-23 08:44:11 | ノルウェー語 norsk
日本にいた時から朝はパン食派で
ホームベーカリーを愛用していました
全粒粉4割くらいでもけっこうふんわり焼けていた記憶があるのですが
ここではどうも勝手が違う…

引越してきて割とすぐに義母からホームメードのパンのレシピを教わったものの
ついズルズルとホームベーカリーを使い続けていて
それなりに食べられるパンが焼けてはいますが
はたしてそれが正しい焼き上がりなのかどうかいまひとつわかりません

一言でいうと

重い…
ズッシリしたパン

ホームベーカリーの取説に載っているレシピをベースに
いろいろと材料の分量を試して
最終的に落ち着いた粉類の分量は
小麦粉1.5カップと全粒粉が1.75カップのベースに
小麦胚芽とオーツ麦ふすまと
挽いていない4種類の雑穀ミックスを適当に追加

試す過程で単語も覚えました
一石二鳥



korn はとうもろこしではなく「穀類」
そしてその下の4つの単語がそれぞれ

havre オーツ麦
rug ライ麦
hvete 小麦
bygg 大麦

これにくっつける単語が以下

mel 粉
kim 胚芽
kli ふすま
gryn 挽き割り





hvete(小麦)mel(粉)で小麦粉
havre(オーツ麦)gryn(挽き割り)でオートミールという具合

小麦粉(hvetemel)については

siktet 細粒
sammalt 全粒挽き
golvmalt 粗挽き

で違いがわかります

全粒粉は日本ではかなり割高で
普通のスーパーだと少量パックしか置いていなかったので
よく富澤商店のネットストアを利用していました
配達してもらえるのも今思えばなんて便利だったんだろう…

新聞も郵便も届かない山の一軒家では
食料はすべて自分たちで運ばないといけないので
おのずと無駄買いしなくなります
ATVだと積載量にも限りがあるし

でも!

もうすぐ自宅まで車で行き来できそうな予感
最後までしぶとく雪が残っている難所も
道路の谷側3分の1は雪が溶けて地面が見えてきていて
登りでも下りでもない道なので
きっと来週くらいには



家の周りもあと一息


Norskkurs, april 2017

2017-05-01 10:18:38 | ノルウェー語 norsk
日本への一時帰国で3月はまるまる休んで
4月のイースター休暇明けから再開したノルウェー語学校
2週だけ、つまり4日間だけでしたが
やっぱり学校へ行くといいなあと改めて思いました

最後に出席した1月末からテキストはほとんど進んでいませんでした
でもそんなことはたいしたことではありません

きれいな標準語で話してくれる先生の話はとにかく聞き取りやすいので
ただ先生が話すのを聞いているだけで
あいまいにしか覚えていない前置詞や熟語などを確認できたり
ああ、それはそういうふうに言えばいいのね、と
いろんな言い回しを覚えることができたりして
ノルウェー語上達したい!というモチベーションが上がります

学校以外でのノルウェー語は
例えばお店や郵便局などでの事務的な短い会話や
編み物教室での顔なじみのおばさんたちとのおしゃべりなら
なんとかなりますが

早口の方言でしゃべるご近所さんたちの井戸端会議とか
字幕の助けなしで見るノルウェー語のテレビなんかだと
まず聞き取ろうと集中するのに結構疲れるし
わからない部分が多いとすぐつまらなくなります

日本に一時帰国すると感じる
努力しなくても集中しなくても相手の言っていることがわかる幸せが
ノルウェーで唯一ある場所がノルウェー語学校なわけです

そんな安住の地を
あと2ヶ月たらずで去ろうとしているなんて
もったいないなあと思わずにいられません

でもいつまでもわたしの学校のためだけに
町に部屋を借りて家賃を払い続けるわけにもいかないし
たとえ2泊だけとはいえ毎週の小旅行は疲れます

夏休み明けからは
週に1日だけ日帰りで町の用事を済ませるよう相方と計画中
いま月曜の夜と火曜の午後に分けてやっているパートタイムの仕事を
効率よく1日で済ませるベストの曜日は?(商品発注作業の締切は週に2回)
編み物教室に顔を出すチャンスはあるのか?(週3日開催)
ベーカリーにパンを予約するかどうか?(お気に入りのパンはよく売り切れている)
などなど…

とにかく学校へ通える時間は数えるほどしか残っていないことを肝に銘じて
明日から5月の授業にのぞみたいと思います

ああ、でもさっそく3週目にナショナル・デーが…
また学校休みで授業日数減る…


Norskkurs, februar 2017

2017-03-02 08:17:17 | ノルウェー語 norsk
2月から新しい生徒がクラスに加わりました
ジンバブエ出身のダンサー
31歳で2児のパパ
すごくカッコイイ

長いドレッドヘアに真っ白いシャツ、細身のパンツ
スニーカーでもウィンターブーツでもない靴
休み時間にひとりMacをたたいている姿を見ていると
あれ?ここニューヨーク?とか思っちゃうくらい

ノルウェー在住5年ほどで
ノルウェー人の子どもにダンスを教える仕事もしていて
ノルウェー語は日常会話レベルで全く不自由がない

そんな彼がいまさら学校へ通うようになったのは
ノルウェー語試験を受けるためとのこと

あれ?
5年も住んでて仕事もしてて
なんで試験受けてないの?
とつい思ってしまうのですが

ファミリービザを得てから移住したわたしのような移民と違って
戦争や紛争から逃れてきて難民申請をする人たちの中には
正式な手続きを経て居住権を得るのに4〜5年かかる人もめずらしくなく
それを待っている間は学校へ通える期間が限られています
(詳しくはわからないのですが140時間とか250時間とか)

逆に
晴れて住民権を得ても
移民向けプログラムを受ける権利と義務をほっぽって
学校へ来ない人もいます

でも今年になってまた移民に関するルールが新しくなって
難民の認定を受けた人でもノルウェーに住み続けるためには
試験にパスしないといけなくなったので
もしかしたらジンバブエの彼もそれで急に学校へ来たのかも?

理由はともかくクラスメイトが増えてうれしい!
と喜んだのもつかの間
なんと別の人が学校を去って行きました

アフガニスタンからの10代の男の子
このたび居住許可がおりてノルウェー語の習熟度も十分ということで
地元の普通の中学校へ転校
彼にとってはもちろんあらゆる意味で喜ばしいことですが
ほとんど親戚のおばちゃんの心境でちょっとサミシイ

移民の学校は
一年中が出会いと別れの季節

でもかくいうわたしもあと何日通えるか正直わかりません

2月は3週目が冬休みだったので
週2日出席のわたしはたった6日学校へ行っただけ
3月は一時帰国のためお休み
4月のイースター休暇明けに戻る予定ではありますが…

とりあえず
日本滞在中にクラスの授業に遅れをとらないよう
テキストと問題集を相当分iPadで写真を撮っとこう




2月 : 6日間出席(18時間)

Norskkurs, januar 2017

2017-02-02 22:14:45 | ノルウェー語 norsk
1月3日から再開した学校
今年は火・水のみの出席です

そして相変わらずの少人数ぜいたくクラス
たいてい4〜5人、全員そろってもたった11人
そのうちこのクラスは解体されて他のクラスと統合されるのでは…と
心配になるほどの少人数っぷり

人数が少ないおかげと
先生が会話の練習に重点を置いているため
毎回全員が何かしら話す機会をたっぷりめに与えられます

でもわたしにとっては不思議なことに
先生は生徒の言い間違えをめったに直しません

語彙についてはときどきピックアップして
類義語との使い分けなどを説明してくれるし
発音もていねいに教えてくれますが
こと文法的な言い間違いはほぼスルー

筆記では文法ミスもきっちり直してもらえるのに
なぜ話し言葉のミスは放置なの?

ノルウェー語は(たぶん近隣のスウェーデン語とデンマーク語も?)
「語順」がとにかくクセモノで
疑問文でもないのに主語と動詞の位置がひっくり返る invers というルールが
高い頻度で適用されます

この invers をまるで無視して
(他にも動詞の時制や形容詞の活用やトーネムその他もろもろも構わず)
常に「主語+動詞」の順序で早口に話す移民が多いのですが
先生がその点を指摘しないからには
きっとそれはたいした問題ではなく言いたいことが伝わりさえすればヨシ!
なのかな…とずっと思っていました

特に長く住んでいて
すごくなめらかに話しているように聞こえる人のノルウェー語の多くは
もはや数々の文法を無視した独自の言語になっている
と言っても過言ではないと思います

ちゃんとした話し方を習得しているのは
わたしの知る限り10代の若い生徒ばかり
彼らは小さな子供と同じように耳から言語を習得しているのね、きっと
うらやましい…

ところが!

少し前に届いた試験の結果についてクラスメイトと話をして
ちょっと考えが変わりました

彼女はノルウェーに6年住んでいてよどみなくスラスラと話します
発音もとても良くてよく先生に褒められています
試験の前も
「リスニングとスピーキングは全く心配していないけど筆記がちょっと…」
と言って作文を重点的に勉強していました

その彼女がリスニングとスピーキングの両方でA2の結果
(B1 の結果を見込んで nivå A2-B1 を受験)
何故???

そうです
彼女のノルウェー語会話は文法無視タイプ
少ない語彙で会話の全てをまかなうオリジナル言語タイプ

いっぽう奇跡的にスピーキングで B1 をもらえたわたしは
決して流暢に話せはしませんが
できるだけ文法を遵守して
語順や時制や単語の活用に気をつけながらのいわばノロノロ安全運転

加えて発音が悪いのを
トーネム(上がり下がりのメロディーのようなもの)でカバーしつつ
ジェスチャーと表情筋を駆使した北島マヤタイプ

おおやけの試験の場で
流暢な移民オリジナルノルウェー語より
トロいけどより正統なボークモール(学校で習うノルウェー語)が
高い評価を得られるのだとしたら

それから
リスニングについても
正しく話せていないと正しく聞き取れないのだとしたら

生徒は会話をもっとしっかり指導されるべきなのでは…?

めずらしく
真面目に考えこんでしまった1月でした



1月: 9日間出席 (27時間)





Norskprøve 結果

2017-01-25 08:10:21 | ノルウェー語 norsk
去年の12月頭にノルウェー語の試験を受けて以来
クラスメイトなどからしょっちゅう
「どうだった?受かった?」
と聞かれていました

この試験の結果は合格・不合格の2択ではなく
学校の通知表のように何段階かある評価のうちどの判定をもらうかなので
その仕組みを知らない(=試験を受けたことがない)人にいちいちそれを説明するのが
ちょっと面倒でした

目標とする判定に届いたかどうか、という意味では
合否と考えられなくもないですけど
どの判定を目標とするかはひとそれぞれで
おまけに受ける試験も複数のレベルがあるので
なおさらイエスかノーでは答えにくくて

「結果まだ届いてない」

と返し続けること1ヶ月半
ようやく結果が届きました



上からリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの順
そして左から2番目の項目が結果です

全てB1をクリアできてひと安心!

どれかひとつでもA2(永住権申請の最低ライン)を取れなかったら再受験の覚悟
目標はB1でした

ちなみにこの試験でもらえる1番良い結果はB2で
リーディングでそのB2をもらえたのはちょっと驚き

なぜならリーディングの試験では時間配分がうまくできなくて
特に後半のB2レベルの出来がかなり怪しかったから…

でも投げ出さずに
途切れそうな集中力をなんとかかき集めて
やり切ってよかったです

それになんと言っても
この nivå B1-B2 にチャレンジすることを勧めてくれた先生に
B2の結果を報告できたことが何より嬉しい気がします

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。