東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

輝く新米

2012-10-24 13:15:57 | 都民生活 life in Tokyo
新潟の旧友から
サプライズな贈り物が

新米!

新潟の!!

今年は新米の出来が良いそうです、と
手紙に書いてあったのですが

モッチリ、ツヤツヤで
本当に美味しい

鍋底部分にうっすらできる「おこげ」も
格別な味です

日本人に生まれてよかった…

ああ
タッパーに入っているごはんを
ついついおやつ代わりに食べてしまうわ

Mちゃん、本当にありがとうね!

きみに読む物語

2012-10-24 12:40:39 | 映画 movies
さて寝よう、と思った平日の23時
テレビから映画の始まる音が

しまった…
好きな映画だわ

寝なければ~
でもちょっとだけ観たい~

で、結局12時半まで観てしまいました

映画の後半は
なぜか前半よりも繰り返し観ているので
(途中から観ることが多かったのか?)
最後30分はまあいいか、と諦めて
ふとんにもぐりこみました

でも一番感動しちゃうのは
ラストシーンなんだよなー

この映画を観ると思い出すのが
ティム・バートン監督の「ビッグ・フィッシュ」です

どちらの映画も
過去の若かった頃の回想のシーンが
映画のほとんどを占めていて
でももしもその部分だけの映画なら
こんなふうに心に残らないんじゃないかな、というかんじ

主人公たちが年老いて身体は弱っていて
それでも
若かった頃からずっと変わらない物を
持ち続けていられるということ

いくつになっても
奇跡のような瞬間は訪れるということ

そんなあたたかなイメージが
人生の折り返し地点あたりにいるわたしを
とても幸せな気分にさせてくれます

やっぱり
ラストシーンの素敵な映画はいいですねえ

和菓子第2段

2012-10-17 21:32:03 | 都民生活 life in Tokyo
白玉だんごをオススメしてくれた友人から
葉書が届いて
お手軽手作りオススメ和菓子・第2段の
牛乳かんを作るべく
スーパでかんてんを買ってきました

なつかしい!

かんてんも白玉粉も
子供の頃は家の台所に普通に置いてあったなあ

白玉だんごは
へんてこなカタチに作ったりして
フルーツポンチにしてツルツル食べていたし

かんてんやゼラチンを使った
ミルクゼリーやコーヒーゼリーも
しょちゅうおやつに食べていたことを
思い出しました

なんだかこのごろは
市販のお菓子をあまり食べたいと思わなくなり
脂肪分の多い洋菓子も買わなくなりました

カラダがカラダに良いものを
主に欲しがるようになって
シンプルなものがますます美味しい今日この頃

年のせいかな…

金木犀香る

2012-10-17 21:20:29 | 都民生活 life in Tokyo
昔からなぜか秋が一番スキです

そしてそのイメージには必ず
金木犀の香りが含まれています

子供の頃住んでいた家の庭に
金木犀の木があったからかな?

今年の秋は特にたくさん
金木犀の小さなオレンジ色の花を目にして
その香りを楽しむ機会がある気がします

そういえば
町田に引越してくるまで気が付かなかったのですが
河口湖では庭に金木犀を植えている家が
ほとんどなかったような…

オシロイバナやサルスベリも
こちらに来てよく目にするようになりました

高地には向かない植物なのかなあ?

金木犀香る秋

やっぱり一年で一番スキです

歓迎会?

2012-10-07 13:39:29 | 仕事 work
派遣で働くことになったその翌日

「歓迎会を予定しているんだけど、都合どう?」

と聞かれました

へっ?歓迎会?
あのう、わたし派遣ですよ?

契約期間は3ヶ月
長期予定なので更新してもらえれば長くいたいけれど
それでも先のわからない派遣社員

驚いてボウゼンとしていると
ショールームの人が説明してくれました

「んー、なんだかここの営業所の人たちって
 派遣さんの扱いがわからないみたい(笑)
 前に派遣の人が来たときも歓迎会してたし
 辞めるときは盛大に送別会もあったよ」

「そうそう、派遣さんてなんとなくクールな感じで
 時間内に淡々と仕事してさっさと帰る、というイメージもあるけど
 営業の人たちはイマイチわかってないよね」

そんなこんなで
さっさと日取りが決まり
カレンダーに「○○さん歓迎会」と書き込まれました

ビックリ

でも
社員番号を割り当てられて
社内ネットワークを使用するし
トップシークレット的な話も
ちゃんと一緒に聞かせてもらえるし

研修の進め方もとても本格的で
どちらかというと契約社員のような扱いです

ショールームで働く人の数は少ないけれど
併設の営業所には営業や総務の部署があり
総勢約30名

ちゃんとしている組織で安心できるし
仕事の内容が楽しいうえに
アットホームでちょっとゆるくて
なんとも居心地がいいので
契約更新してもらえるように頑張りたいと思います

ビュッフェ

2012-10-07 13:13:13 | 都民生活 life in Tokyo
引っ越してから2ヶ月間だけ
派遣社員で働いていたときに仲良くなった人と
久しぶりに会ってお昼を食べました

ホテルのレストランで
メインを選んだら
あとはバイキングというスタイルなのですが
お値段がとてもリーズナブル

メインがパスタやピザなどの場合で1,600円
お肉料理やお魚料理を選ぶと2,100円
他にどんなに高いメインを選んでも3,000円以下です
しかも税・サービス料込み

前菜とメインが運ばれて
その他は自由に好きなものを好きなだけ頂けます

冷製のスープとか
ちょっと凝ったドレッシングとか
ホテルレストランならではの贅沢を味わえて
ホテルブレッドもスイーツも飲み物も付いているわけなので
本当にお得だと思います

町田というところを
全く開拓していないわたしですが
ここはお気に入りリストに入れたくなりました

ホテル・ザ・エルシィ町田レストランCARILLON

おだんご

2012-10-07 13:05:24 | 都民生活 life in Tokyo
先月旧友と会ったときに
白玉だんごに黒蜜をかけて食べるのが
彼女のマイブームと聞いて以来
ずっとそれをやってみたかったのですが

なかなかスーパで手頃な黒蜜をみつけられず
とりあえず家にあるメープルシロップで代用しようと思いつきました

山梨に暮らしていたときおなじみだった信玄餅風に
きなこをまぶしてシロップをかけたら美味しいかも?

ちなみに
普段おもちなどを食べるときには
わたしはきな粉、息子は砂糖醤油が多く
きな粉は大好き

そして…

シロップが甘いので
きな粉には砂糖を加えずにたっぷりとかけて
最後にメープルシロップをトローリ

美味しい
美味しすぎる
やめられない

しばらく白玉粉を買い置きしそうです

ショールーム

2012-10-04 21:25:41 | 仕事 work
新しい仕事は
古巣の建築業界のショールーム勤務です

まさか
派遣でこんな仕事があるなんて
驚きました

そもそも
とある派遣会社で登録をした際に
一般的なパソコンのスキルチェックのほかに
適性検査を受けたのですが…

その結果
コミュニケーションスキルが他の部分より高く
接客業などが向いている、と出たらしく
ショールームでの仕事を勧めてもらったわけです

もちろん
わたしの職歴の中に
建築業界での勤務経験があったという要素も
大きかったのだと思います

昔取った杵柄?というか
芸は身を助ける?というか

大学を卒業してから初めて転職するまで
10数年間働いていたその経歴が
40過ぎた派遣初心者に
割とスムーズに就業の機会を与えてくれたのだとしたら

タイムマシンに乗って
20~30代のわたしに
頑張って働いてくれていてアリガトウ!
と言いたいです

初・派遣

2012-10-04 21:25:30 | 仕事 work
8月末で
ブラックな職場から無事逃れました

ブラックというと語弊があるかもしれませんが
わたしにとってはまさに真っ黒だったので…

月末の最後の1週間を
公休日で埋めてノルウェー旅行にあてたので
それまでの間はずっと週6日勤務
なかなか転職活動ができませんでした

それでも1社
面接を受けたりはしていたのですが
9月はじめの社長面接で不合格

なんだかどっと疲れて
いろいろ考えて
今回は正社員で探すのはやめて
派遣にしようと決めました

だってさー

それまで働いていたところも
ハローワークで募集していた正社員だったけれど
とんでもないところだったし

そもそも
息子が高校を卒業したら
東京砂漠を再脱出したいという野望があるし

不合格になった面接でも
「長く働く意思はありますか?」
と聞かれたときに
前向きに返答しつつも
心の中では肯定できなかったあたりも
やっぱり問題だと思ったし

とりあえず数年間働くのであれば
派遣のほうがいいんじゃないかな?

もしも派遣だったら
前の職場だって
割り切って
もう少し頑張れたんじゃないかな?

などと思ったのでした

9月の2週目から
4つの派遣会社に登録をして
そのうちの1社から紹介してもらったところに
翌週に見学に行って
数日後に10月からの就業が決まりました

仕事を始めて
まだ1週間も経っていませんが
この仕事に就けて
本当によかったと日々思っています

はじめに紹介されたときは
あまりの意外さにすごくビックリしたお仕事でしたが
今は紹介してくれた派遣会社にただただ感謝!

それから
コーディネーターさんの手腕に脱帽です

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。