誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

カボス唐辛子

2019-09-15 | レシピ

      カボスをたくさん戴きました。

    カボスって、一度にたくさんは消費できませんよね。

   精々、絞って”カボスジュース”にしたり、絞り汁を”キューブアイス”にして保存するくらい

     ご近所さんから毎年戴く戴いたカボスです。

    今年のカボスはできが良くて、果汁が凄く多いです。

    戴いたたくさんのカボスを見つめながら、山のShef-yamahiroの頭に閃いたのが”カボス唐辛子”

    勿論そんな物が存在するか知りませんので、取敢えずWeb検索するとちゃんとありました👏

    では、早速作ってみましょう。

     自家栽培の唐辛子

     綺麗に洗って、種と中綿を取り除きました。(8本-21g)

    カボスも綺麗に洗って、皮だけを使います。(白い部分が入っても可)(8個-101g)

     皮を剥いたカボスは、2個分絞り汁として使います。

     フードプロセッサーに、カボスの皮+青唐辛子+塩16g(カボスと青唐辛子の13~15%)を入れます。

    しっかりミキシングして出来上がり~♫

   *ペースト状になる前で、ミキシングは終わりにしました。

     タッパに小分けして、冷凍保存しながら使います。

    我が家の唐辛子は、激辛じゃないのでほどよい辛みの”カボス唐辛子”が出来ました。

    今後、”青柚子胡椒””赤柚子胡椒”更には紫蘇の実の”佃煮””塩漬け”も作る予定です。

    なんせ、目の前に材料が余るほど有るから、何でも”試してガッテン”です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする