Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

正平さんの”こころ旅” & 「氷見長徳作品展」

2014-05-19 | イベント

 

 
合唱団”MiTU”・連日練習 & 田植えの季節
 合唱団MiTUの定期演奏会(5/26)が近づき、連日練習が続いている。半日の特別練習が3月、4月と博労公民館で2回あった。5月は12日(日)に木津公民館で全体練習、11日(土)は...
 

 ↑は、昨年の今ごろの私のブログです。MiTUコンサートに向けての特訓と田植えの風景がアップされています。今年も同じようなことをしているな~と思いつつ、書いています。

 さて、今週から、正平さんの”こころ旅”が富山県に入った。月曜日(5/19)の紹介編を見ると、高岡古城公園、チューリップフェア、水橋から見る富山湾、氷見などの旅になるらしい。石川県あたりから田植えのすんだ水田が映し出され美しい風景だな~と眺めていた。明日から、朝と昼のとうちゃこ編の両方を見なくっちゃ。

 5/18(日)、高岡駅前の画廊「七本杉」で開かれている「氷見長徳作品展」を見に行った。会場に入り目に飛び込むのが、↓の「散居村」の水田風景。田植えのすんだ田んぼに大きな農家が影を落としている、よく見る懐かしい風景だ。
 氷見長徳さんは、高岡市在住。光風会会員、日展会友の画家である。  

 散居村を題材にした絵がいくつか飾られていた。何軒か残っているそうだから、違う家なのだろう。 

 油絵のような日本画のような…。何もわからない私が質問するものだから、油彩だが立体的に盛り上げずあっさり仕上がるように、顔彩を混ぜて工夫しておられるそうだ。他に、二上山、立山連峰、高岡御車山まつりなどが描かれている。

 

 5/25(日)午前まで開かれていて、その後、「マークセフトン展」となります。

 この日は午後、博労公民館でMiTUの特別練習があった。昨年も今ごろがピークだった。この日は、林光編曲の「日本抒情歌曲集」より、カチューシャの歌、椰子の実、浜辺の歌、待ちぼうけ、早春賦などを集中して練習。とても疲れた。昨年はその後、光が丘病院へTEさんを訪ねている。この頃に退院され、「リゾートビラ雨晴」へ入られたのだ。はや1年経つ。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なは)
2014-05-20 17:55:39
清姫様
昨年のブログも見て、もうTEさんもリゾートビラ雨晴へ行かれて一年経ったのだ、と思いました。TEさんのように心静かに趣味などに没頭して生活なさるのは「えらいことだ」と感心します。
氷見さんの作品、見せていただきましてありがとう。水に映る家など本当に絵画か?と思い程です。細かく美しく描いてあるのですね。写真で見る限りは日本画のようです。
間もなくマークさんの展覧会ですね。楽しみです。
貴女の合唱の練習も大変ですね!
Unknown (清姫)
2014-05-20 23:17:06
なはさん
今日何度かお電話をしたのですよ。手紙を書きました。
合唱練習は今夜も3時間でした。疲れました。快い疲れならいいのだけど、精神的な疲れもありまして…。今日の「こころ旅」は博労小学校でしたね。娘たちと一緒に見ましたよ。
Unknown (風子)
2014-05-20 23:32:41
清姫さん
水面に映る風景が細かく丁寧に描かれていて、
これが絵なの?と思いました。
実際に見るともっと素晴らしいんでしょうね。

魚津の国際美術展ではいろんな具材が使われている絵が何点かありました。
アクリル、水彩、油彩、顔彩等々
説明に”ミクストメディア”と書いてありました。

嬉しいこと、楽しいことが重なり、お忙しい日々、健康であればこそですね。
「こころ旅」朝だけ見ました。明日も楽しみですね。
Unknown (森のくまさん)
2014-05-21 13:34:59
清姫さま
この頃の水田風景、いいですね。いつまでもこの風景は残して欲しい。先日のM子さんの電話も「こころ旅」を見てふるさとを思い出してのものでした。
Unknown (なは)
2014-05-21 16:51:44
清姫様
綺麗なお便り有難うございました。今日、午前中に受け取りました。明日、お便りの人と,氷見へ行きますので届けますね。
沢山の人が見に来てくださったらいいですね!
明後日も楽しみにしています。よろしくね。
Unknown (茶々姫)
2014-05-21 21:14:29
清姫さん
氷見さんの砺波の家はテーマのようでした。これまでよくみました。私の生家とよく似ているので関心があるのです。真似して写真を撮ったこともあります。
今日は午後1時すぎから5時ごろまで 車の免許更新の講習会に行って来たら疲れました。マークさんの絵を楽しみにしています。
Unknown (どんちゃん)
2014-05-22 01:01:45
清姫さん
 氷見長徳さんのお名前ご存知上げていましたが、作品展は、このブログで知りました。次の機会に本物を見てみたいものです。
Unknown (なは)
2014-05-22 17:09:42
清姫様
今日は氷見へ行ってきました。磯部の藤は咲いていませんでしたが、奥に入りましてウラジロガシ・ユズリハ・ケヤキなど古木をみてきました。
戸出のHA子さんに会いました。あなたは?と聞かれたのでマークさんの展覧会を見に来てくださいと案内いたしました。
6月2日はお茶のほうを休みます。たまには休むのもいいでしょう。
Unknown (清姫)
2014-05-22 22:38:30
風子さん
入り口から入ると目の前に大きな屋敷林が広がり、圧巻でしたよ。
国際美術展ともなれば、見ごたえがあったでしょうね。具材を工夫して表現なさるのでしょうね。
健康に自信があった私も2日間ほど寝込みました。
Unknown (清姫)
2014-05-22 22:41:06
森のくまさん
私も農家生まれ出ないので、ただただこの風景が好きでした。GWに実家に帰るときなど…。
こころ旅、私も楽しみに見てますよ。

コメントを投稿