Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

合唱団”MiTU”・連日練習 & 田植えの季節

2013-05-14 | 合唱

 合唱団MiTUの定期演奏会(5/26)が近づき、連日練習が続いている。半日の特別練習が3月、4月と博労公民館で2回あった。5月は12日(日)に木津公民館で全体練習、11日(土)は、2か月間休んでいた人の希望でTAさん宅でアルト練習、13日(月)は、ソロの3人が揃う日と言うので平米公民館でアルト練習、なんと3日間連続である。さすがに疲れる。

 12日(日)、この日も良いお天気だった。木津公民館のホールのすぐ横の田んぼでは、田植えの前の代かきの最中。奥の白い家側から始り、練習が終わる頃は公民館ホールのすぐ窓際まで耕された。翌日から田植えかな?       

  ↓は、練習風景。2部の指揮者、SAさんの指揮で練習。男性だけに見えるが、向こう側にソプラノ、アルトがいる。2部は暗譜の曲。       

  5時に練習が終わり、その足で光が丘病院へ向かった。元MiTUのメンバーの方が入院しておられる。

 ↓は、佐野方面の水田。農業センターアグリピアの近くだ。もう、田植えの終わった田が美しい。傍の田ではせっせと苗運びの最中。日没まで仕事をされるのだろう。        

  田んぼの隣は麦畑。緑と青と黄色のコントラストが美しい。        

 病院では夕飯時。訪ねた方は、食堂にも部屋にもおられない。聞けば、なんと前日退院されたそうだ。リハビリに励んでおられたからよくなられたのだろう。でも、一人暮らしは無理だろうし、どこへ移られたか尋ねても教えてもらえない。こちらのケータイ電話を知らせ、息子さんからの電話を待つ。しばらくして東京の息子さんから電話があった。音楽が好きで、ピアノが上手だった1人息子さんだ。しばらく話す。
 田舎で一人暮らしの母親がここにも、とつい思ってしまう。退職厚生会のお便りも届けたいし、配布がてら近いうちに顔を見に行って来よう。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっしー)
2013-05-14 18:23:39
清姫さん
昨日は暑い日でしたね。今日もそれなりに気温も上がりましたね
母の日にちゃんと送られてきたのですね。うちは・・旦那が来た時にでも3人で外食でも・・・どうせ息子はバイトでいないだろうから・・・
田んぼも田植えの最中ですね。これから緑いっぱいになりますね。そうそう夜はカエルが鳴いてますよ。おたまじゃくしがたくさん田んぼにいるようになりますね。
返信する
Unknown (清姫)
2013-05-14 22:14:39
よっしーちゃん
昨日は夏日だったのですね。今日も暑かったけど夕方ぐっと寒くなりました。火曜は夜合唱練習。ウイングウイングまで自転車で行きます。寒かった。
大きな花束、プンプン香りが漂っています。長持ちさせないとね。外食、お母さん喜ばれますよ。ラジオでそんな家族の話をしておられたよ。
太田の方は田植えは済みましたか。今の時期の田んぼ、ホントにきれい。田植えの仕事は大変でしょうが。合唱の若い仲間が、輪島の千枚田の田植えにボランティアで行って来たそうですよ。
返信する
Unknown (茶々姫)
2013-05-14 22:40:27
清姫さん
合唱の練習大変ですね。聞きにいくのが楽しみです。田圃の風景がきれいです。
返信する
Unknown ()
2013-05-14 23:25:41
追い込みですね。
たくさん曲があるから、してもしても切がないですね。
本当に好きでないと、打ち込めない事です。
田んぼ、いま本当に絵になります。
たくさん写してください。
返信する
Unknown (なは)
2013-05-15 18:34:19
清姫様
発表会は大変ですね!姫様の言われるように練習はしてもしてもきりがない、のでしょうね。
ずっと先と思っていましたが、後一週間ですね。
私は茶々姫様と同じ、楽しみにしています。
今日、日展を見てきました。貴女の写真のような光景が描かれていて懐かしく観てきました。
パソコンを開いたら美しい田圃の風景で楽しんでいます。
私のところの近くの田圃も明日くらい小学生さんが田植えをします。こんな風景を見ているとホッとした気分になります。
つい近年までお元気で合唱に出ていられたTさん、退院出来てよかったです。「直ろうと言う気持ちが大切みたいです。みんな何処かにお世話になる世の中ですね。私なども誰かにお世話になったほうが良いように思います。
Tさん、訊ねて来てくれる方が有ってのは嬉しいでしょうね。かげながら応援しています。
返信する
Unknown (風子)
2013-05-15 18:42:59
清姫さん
とてもきれいな田圃の写真ですね。
合唱の練習は追い込みで忙しいんですね。
私は18日環水公園、26日砺波アピタで出番があります。他の人の足を引っ張らないようにボチボチやっています。
返信する
Unknown (清姫)
2013-05-15 23:20:50
茶々姫さん
今年は2部の組曲を、暗譜することになり皆さん、四苦八苦の状態です。楽しんでもらえると嬉しいです。
早々とマークの作品展を見に行ってくださりありがとうございました。佐○さんが楽しみと言われるので連れて行ってあげようと思っています。
FUさん宅の牡丹も楽しみですね。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (清姫)
2013-05-15 23:22:53
姫ちゃん
そうです、追い込みです。一つできれば、一つ忘れで、キリがないのですよ。
ま、楽しみたいと思っています。歌以外の準備もあり大変な時期です…。
返信する
Unknown (清姫)
2013-05-15 23:27:38
なはさん
そうなのです、後、練習は2回だけとなりました。
日展、行って来られたのですね。別の世界に浸れて心が豊かになるでしょうね。
自分が慌ただしくしているので羨ましいですよ。
今日、「リゾートビラ雨晴」へ行ってきました。
居心地のいい部屋で長居をしてしまいました。
その後、お風呂にも入り、ゆっくりして来ました。
返信する
Unknown (清姫)
2013-05-15 23:29:59
風子さん
今の時期の水田、ホントにきれい。さすがに我が家の回りには田んぼがないので、蛙の合唱も縁がないです。
環水公園のフラは戸外でですか。素敵ですね。
5月は行事が続きますね。お互い、頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿