お二人さまの老後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

江ノ島からの富士山と富士山頂からの江ノ島

2019-08-14 14:53:19 | 日記・エッセイ・コラム

 

 8月6日(火)、久しぶりに江の島へ早朝ウオークに出かけました。家を出たのは5時23分。

 いつも境川にかかる山本橋からの丹沢の風景を撮ります。晴れ間もありますが丹沢は雲に隠れ稜線がはっきり見えませんね。

             

  地下道を上がって江の島への道を歩き始めると、片瀬漁港の向こうに富士山が見えました。(5時40分)

  久しぶりの富士山です。 

                 

 江の島神社の石段を登り、いつも中津宮下の展望台からヨットハーバーを眺めます。雲間からのご来光が見られました。(5時57分) 

                         

 コッキング苑の前の石のベンチに座って山酔会のラインに富士山の写真を何枚か送りました。喜んでくださる人がいるのです。

 さらに奥津宮で甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳の登山の無事を祈願してから、稚児ヶ淵への石段を下りました。

 稚児ヶ淵を見下ろせる踊り場からの富士山です。(6時10分)

          

 岩屋の前の岩場には釣り人がいます。(6時15分)台風の余波で波が荒く、今日は釣り人が少ないですね。

          

 早速山酔会のSさんからラインにうれしいコメントが入っていました。富士山の写真を喜んでくださったようです。気をよくして上の2枚の写真もラインにアップしました。

 帰宅したのは7時頃でした。途中何回かスマホの着信音が鳴ったので、見ると山酔会のTさんから「江の島からの富士山のお返しに富士山頂からの江の島を送ります。同じ時に双方から撮っていたようです」というコメントと写真が送られてきていて、江の島が小さくに写っていました。こんなこともあるんだとうれしくなりました。それが次の写真です。

          

 同じく神々しいご来光の写真も送られてきていました。

          

 トレーニングのため週に2回は出かけるようにしていますので8月9日(金)も5時頃江ノ島に出かけました。今日はすっきり晴れて丹沢の稜線も美しく見えます。(5時2分)

               

 江ノ島水族館近くの西浜の堤から富士山を眺めました。薄紫色に染まった富士山です。(5時19分)

  波乗りをしている人や海岸で寛いでいる人の姿がありました。

            

  江の島弁天橋からの富士山です。カラフルな遊漁船が出発していきます。(5時33分)                      

               

               

 6時4分、稚児ヶ淵からの富士山です。

                            

  岩場には台風による荒波が押し寄せ、恐怖を感じ引き返しました。

                                     

 帰路「山ふたつ」からの景色です。水平線の向こうに大島がみえるはずですが今日は雲に隠れていますね。

             

 江の島弁天橋からの西浜の海。白い波が押し寄せています。晴れていますが海水浴には危険な海ですね。

             

  帰宅は6時40分頃でした。

  今日8月14日もトレーニングのため江の島に出かけました。出発は5時45分頃。

  夜、雨が降って濡れているので滑らないように慎重に石段を下りました。

 今日目についた風景を6点だけ載せます。

   晴天を映して静かに流れる境川と江の島       コッキング苑前の海紅豆の花

    

               奥津宮にくつろぐ猫たち3態       

    

                 

                 台風の荒波に洗われる岩場3景

   

               

 

             

       

               


  

  

  


  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿