8月24日(木)から26日(土)に昨年のリベンジで唐松岳に登りました.。
第一日目は横浜を6時20分に貸し切りバスで出発。東名高速、圏央道、中央高速を走り、安曇野で降りて田園風景を眺めながら白馬村に向かいました。次の風景は安曇野の田園風景です。10時29分撮影。
2日目に宿泊する「あたらしや旅館」にお風呂セットを預け、八方尾根ゴンドラ乗り場に向かいました。冬にはスキー場になるところなのでゴンドラリフトがあり、3回乗り継いで着いたところが初日に宿泊する八方池山荘でした。
割り当てられた部屋に荷物を置き、休息した後、健脚組は八方池まで出かけたようです。残った人もいかれるところまで行こうと坂道を登っていきました。次の写真は山荘から見られた風景です。
次の写真は翌25日3時49分の星空です。
同じく4時44分の朝日に照らされて浮き上がる雲海と茜空。
次は八方池山荘から見た5時39分の風景。雲海の向こうに見えるのが後立山連峰です。
二日目の25日(金)またとない晴天に恵まれました。5時30分に朝食、6時30分出発で、唐松岳を目指しました。
次の風景は5時50分撮影。雲海の手前が天狗の頭、雲海の向こうの嶺は白馬・杓子・白馬鑓ヶ岳の白馬三山です。
素晴らしい風景に感激しながら登っていきました。
八方ケルンを右手に見ながら登っていきます。6時31分。
6時52分。右手下に八方池が見えました。
7時10分に休憩。水や行動食でエネルギーを補給します。
次第に険しくなる坂道を登っていきます。最後の上りが胸突き八丁で厳しかった!Yさんにサポートをして頂きました。
今回の唐松岳山行の運営を担当のYさん。しんがりを引き受けて下さり、おちこぼれで一番後ろを歩いていた私をサポートしてくださったお陰で何とかついていくことができました。次の写真の右手の山は牛首。後方の山は五竜岳だそうです。
唐松岳(2696m)です。素晴らしい山です。
Oさん、Wさんと私の3人は山頂までは行かず、頂上山荘近くで待っていました。
帰りは同じ道を下りました。班長のOさんが「私の歩いた通りに足を運んで下さい」と気遣って下さり、無事に下山できました。
帰りは八方池畔まで下りて、八方池山荘まで戻りました。山荘のベランダで生ビールで「カンパーイ!」の後、最後のゴンドラリフトに乗って白馬村まで下り、A旅館の温泉で汗を流し、夕食で唐松岳登山の成功を祝し杯を重ねました。
次の写真は山酔会の雰囲気を最も表している楽しい仲間たちです。H,Sさん撮影。
A旅館には横浜から安曇野に居を移し、A旅館で働いている登山仲間のRさんがいて、何かと気遣っていただき助かりました。
昨年、小遠見尾根から唐松岳を目指し、途中雨で諦めた唐松岳ですが、今年は最高の天候に恵まれ素晴らしい山行になりました。
3日目は旅館を8時に貸し切りバスで出発。戸隠神社に向かいました。豊かな森の中の舗装道路を走って、長野を経由し、戸隠神社の奥社駐車場に駐車。徒歩で奥社に向かいました。杉の巨木が印象に残りました。
奥社参拝の後、戸隠中社近くの蕎麦屋で昼食。蕎麦かりんとでビールを飲み、揚げたての天ぷらと美味しいお蕎麦を頂きました。
お土産に美味しかったそのお店の細い蕎麦の乾麺とそばかりんとを求めました。
コロナの流行で泊を伴う山行は思うに任せない3年間でしたが、皆さんのサポートで素晴らしい山行に参加でき深く感謝しています。