お二人さまの老後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陽春の江の島へ早朝ウオーク

2018-04-16 15:26:52 | 日記・エッセイ・コラム

 今シーズン出遅れていた江の島への早朝ウオーク。12日につづいて今朝も出かけました。前回より20分ほど早く5時50分頃出発。青空ものぞいていますが雲が多いようです。今日は空と新緑に注目して写真を撮ろうと出かけました。

 

     

 カラフルな遊漁船がお客を待ってスタンバイしています。あいにく大山も富士山も雲の中です。

 弁天橋を渡りながら海面を見るとたくさんのカモメが浮かんでいます。昨日までの強風も収まり寛いでいるようです。

     

 辺津宮の長い急な石段を登り、辺津宮は通過して奥津宮を目指して先を急ぎました。

 辺津宮から中津宮への石段を下るとつつじが鮮やに見頃を迎えています。

 石段を下って辺津宮を振り返ると新緑が美しく青空に映えていました。

     

 中津宮広場のカラフルな花壇の向こうには葉桜とタブ?の大木が春を謳歌しているようです。

    

 中津宮も通過し、坂を上ってコッキングエンの前にある亀ヶ岡広場で、今までと異なるアングルで写真を撮りました。

 ここも花と新緑と空の風景です。江の島シーキャンドル(展望燈台)が見えます。

     

 長い石段を下って「山二つ」を通過。春なので霞んでいて大島は見えません。

            

 下りきって再び石段を上がり奥津宮に向かいます。

 4日前は八重桜の花びらが散り敷いて美しかった奥津宮。右の写真はその12日の風景です。

       

  神社の右手にあるしめ縄が掛かった銀杏の古木と躑躅を写真に収めて引き返しました。

    

  猫が3匹寛いでいました。早朝の江の島は散歩やランニングを楽しむ人と猫たちのものです。

 山二つのところで今までの写真を選んで山酔会のラインで送りました。Sさんからすぐコメントが届きました。

 石段を登っていると鶯の声が聞こえました!すぐにビデオに記録し山酔会のラインで送りました。

 澄んだ可愛らしい声が記録できました。児玉神社の下の石段にも2匹猫がいました。

 弁天橋を帰る頃には青空が広がっていて、大山が見えました。富士山は雲間から少しだけ雪の部分が見えていました。

    

 歩行者用の弁天橋は舗装工事中で、自動車道の江の島大橋もオリンピックに備えて拡幅工事中です。

  

 帰宅は7時20分頃でした。寒くも暑くもなく快適な早朝ウオークでした。