お二人さまの老後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花菜ガーデンで季節の花を楽しむ

2016-06-09 17:51:47 | 日記

 6月1日に平塚在住の友人が計画してくれた「平塚で薔薇を見る会」に出かけました。場所は平塚駅から秦野行きのバスで20分ほのところにある県立「花菜ガーデン」です。

夏の訪れが早く薔薇はやや盛りを過ぎていましたが、開放感あふれる園内で珍しい植物や花を存分に楽しむことができました。

最初に目についたのは「スモークツリー」名前の通りの植物です。スモークツリーの若木がこちら。

クレマチスが満開でした。こちらは木柱に這わせたクレマチス。広い庭園ならではの作りです。

蔓性の薔薇がアーチを作っていましたが、このような大輪のバラが好きですね。

山菜の「こごみ」がこのような美しい若緑の葉になるようです。きれいな黄色の花は麒麟草です。

紅葉したような葉がありました。雪の下科の植物だそうです。

池には青い色の植物。菖蒲・睡蓮。水辺やなぜか癒されます。紫陽花はこれからのようです。「みはらしデッキ」から見える山は大山です。

 

 お昼をだいぶ過ぎて空いてきたころを見計らって園内のレストランに行きました。カレーとビールを注文。外のテーブルに陣取り、そよ風に吹かれながら談笑し、楽しいひと時を過ごしました。

 隣接する農産物直売所「あさつゆ広場」では新鮮な野菜や果物を販売しています。蕪やレタス・毎朝食の野菜ジュースに入れるリンゴなどを買って帰路につきました。

 神奈川県立「花菜ガーデン」は広々とした敷地に2010年3月にオープンした花と緑のふれあいセンターで、今回は園の半分ほどしか巡りませんでしたが、異なる季節にまた訪れたいと思いました。

 

 


5月山行ー景信山~陣馬山

2016-06-07 15:21:50 | 登山
 5月28日(土)に山酔会の5月山行「景信山~陣馬山 縦走」に参加しました。相模湖の北に連なる山です。いつも通り横浜を6時過ぎに出発。
 参加者は男性13名女性17名です。東名高速から圏央道を経て小仏バス停広場に7時半過ぎに到着。
 S氏の音頭でストレッチをしてから舗装道路を歩いて、景信山登山口には予定より早く8時2分には到着。
 先行K会長、幹事のY氏に続いて我々A班の女性5人が続きます。景信山は727m。ネットで調べた標高グラフでかなりの急登を覚悟しましたが、途中適度に休憩を入れていただき、「二人静」の可憐な花を楽しみながら登ることができました。
 
 天候はうす曇りで快適な気候です。一時雲の上に頭を出している富士山も眺めることができました。
 9時10分には景信山到着。山酔会の大黒柱の皆さんです。 
 その後陣馬山までは多少のアップダウンを繰り返しながら快適な尾根歩きが続きました。
 高尾山からトレイルコースになっているようで多くの若者達が走って追い越していきました。
10時50分頃明王峠に到着。トイレと給水休憩を取りさらに陣馬山(854m)を目指しました。写真は陣馬山直下の尾根でのスナップです。
 陣馬山の山頂は広く茶屋もありましたが我々は広場の端の草原に陣取りました。すでに先に登ったクッキングスタッフが3種類の鍋を準備してくださっていました。
 Kさんが温めたヒレ酒を注いで回ってくださり、作ってきた煮しめをつまみに美味しくいただきました。
 ワンタン入り卵スープとマカロニ・ハム・青菜入りのミルクスープを美味しく頂き、コンビニで買ってきた紅鮭のおにぎり1個で十分満腹になりました。
 12時50分頃山頂の木馬の像をバックに全員で記念撮影し、栃谷方面に下山開始。急降下が続き左ひざの痛みが直っていないので心配しましたが何とか下りることができました。
 途中紫色の濃いホタルブクロや「ハコネウツギ?」の花を見ることができました。
 里に下りると農家が空豆やさやえんどうを売っていて一袋300円と安かったので求めました。新しいのが何よりで良いお土産ができました。
14時25分バスに到着。
バスで藤野の「やまなみ温泉」に向かいました。温泉で汗を流し、休憩室へ。焼き鳥・枝豆・おしんこをつまみに生ビールで乾杯。いつもながら。汗をかいた後の生ビールの美味しさは格別です。
 温泉の売店に乾燥無花果を売っていました。珍しくお茶の干菓子にも良いと思い、求めました。
 帰路のバスの中で全員が一言ずつ感想を述べ、横浜には17時30分頃には到着。Aさんとおしゃべりを楽しみながら帰路につきました。
 藤沢駅で夕飯用に「鯵の押しずし」を求め、帰宅は18時半過ぎ。空豆をさやごと焼き、つまみにしました。美味しかったです。
 デイゲームで行われたベイスターズ対広島はルーキーの今永が好投し広島に連勝!といううれしいニュースつきで充実した一日になりました。
 現役でお忙しい中下見しいろいろ気配りしてくださった幹事のYさん、Nさん、他運営委員の皆さん。ありがとうございました。