大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

第2回大阪シティーウオーク

2019年11月25日 | 大阪シティーウオーク
11月23日、第2回大阪シティーウオークに参加。
花博記念公園鶴見緑地に集合、主催者の挨拶・準備体操を終え9時50分スタート。
今回は、ナンバ歩きを実践するためロングコース12.5kmに挑戦。

コースは、花博記念公園鶴見緑地⇒城北川⇒旭区民センター⇒城北公園⇒淀川河川敷⇒与謝蕪村生誕地碑⇒毛馬閘門⇒毛馬桜ノ宮公園⇒都島通り⇒蒲生公園。


花博記念公園鶴見緑地
昭和47年広域公園として開園。平成2年「国際花と緑の博覧会」の会場となり、博覧会終了後公園施設の再整備や新規開設をすすめ、現在では四季折々の草花と自然が満喫できる都市公園として市民の憩いの場所となっている。
当日は、ケヤキや桜の紅葉が見事でした。

城北川
寝屋川と旧淀川(大川)を結ぶ全長約5㎞、川幅40mの水路で、もとの城北運河のこと。昭和60年の河川改修事業を機に淀川水系の一級河川となり名称を変更。現在は、河川沿いが魚釣り場やジョギング・散歩コースになって数少ないレクリエーション・ゾーンのある河川として親しまれている。

城北公園
明治に行われた淀川付け替え工事で空き地となった旧淀川の河川敷を利用し、昭和9年に公園として開園し毎年初夏のショウブの見頃の時期には多くの市民が楽しんでいる。

淀川河川敷
淀川の河川敷にある国営公園。
昭和46年に淀川工事実施基本計画を改定、大幅な流量増に対応するため低水路の屈曲の是正や掘削拡張、堤防・護岸の補強等、ダム等の洪水調整等を推進した結果、ほとんど冠水しない安定した河川敷(高水敷)を確保。

広大で自然豊かな淀川の河川沿いに広がる当公園では、野球・サッカー、テニスなどの運動施設、バーベキュー広場があり、ジョギング、サイクリングなど幅広く利用できる。

与謝蕪村生誕地碑
享保元年(1716年)この地(毛馬村)で生誕。20才頃江戸に出て俳諧を学び、東国から丹後国を遊歴後43歳で画家として京都に定住。
この碑の「春風や 堤長うして 家遠し」は、この故郷への郷愁を述べた抒情詩「春風馬堤曲」の一句で蕪村の筆跡を刻んでいる。

毛馬閘門
明治43年新淀川が開削、この時毛馬で新淀川と分岐する旧淀川の水量調節と船運の便のために毛馬洗堰と毛馬閘門を建設。昭和49年、上流に新毛馬水門、閘門が築造、同57年に淀川大堰が完成され、その役割を終えた。

毛馬桜ノ宮公園
大川の毛馬洗堰から下流の天満橋まで、延長4.2kmのリバーサイドパークとして大正12年開園。右岸沿いには造幣局、泉布観などの明治初期を代表する建物が並び、大川の流れに沿ったプロムナードには、桜並木が続き多くの観桜客で賑わう。

蒲生公園
昭和11年開園。野球場もあり、4月にはハナミズキが咲く名所でもあり城東区民憩いの場所として親しまれている。
本日も第8回SARUGAKU祭りが開催されていました。

小春日和の中、久しぶりのロングコースをナンバ歩きで試してみましたが、普段と変わりない時速約5㎞で歩くことができ、足の疲れや痛みも感じることなくスムースに歩くことができました。
本日のウオーキング時間は2時間30分、歩数は、18622歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする