十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

金剛で強度上げました。

2007-11-18 22:52:46 | Team AMUSE

11月18日。金剛越えてパン食いにいく。

7時10分に出発。横堤より大阪生駒線を東へ。車少ない、走りやすい。安田東より中央環状線に乗り南へ走る。JR学研都市線高架下よりトラックターミナルまでアウタートップで40km/hオーバーで巡航。いっかい体をピークに持っていく。巨摩橋より府道24号線で東へ。六万寺で外環状線を渡り、縄手中より旧外環状線に乗って南へ。楽音寺より山手に上がり、大竹7へ。

大竹7に7時40分到着。おや、マウンテンバイカーが二人。おお、よく見ると岩田2号くんと、お友達の方ではありませんか。お二人はこれから水呑林道を登りに行くそうである。むむむ、勾配けっこうキツいで。

7時50分頃に十三峠を三人で登り始める。が、私のリア21がうまく入らないので、いっかい止まって岩田2号くんに調整してもらう。調整してもらってからリスタート。


私は今日の十三峠は流して。タイムも取らない。2車線から1車線になるところで、岩田2号くんと、お友達の方はオフロードの方へ。私は引き続き舗装路を登る。

ふにゃふにゃな気分で流すと、かえってしんどいな。ちょいとペースを上げる。頂上駐車場まで行くと集合時間に間に合わないので、山上側水呑分岐の駐車場のところで引返して下ることにする。

下り下ってから旧外環状線に乗って南へ。途中から軽トラのドラフティングの入って楽ちん。集合場所のリビエールホールに8時20分着。すでにokunoくん、たつおさんが待機されていた。あとは久米さんを待つばかり。

久米さんを待っているあいだ、一人の男性が近づいてきた。おや、鯛さんではありませんか!すごく久々にお会いしました。鯛さんはランニングの練習中にリビエールホールに立ち寄ったそうである。聞くと今日はつうばいつうの土手練らしい。

つうばいつうのメンバーが続々と到着。おお、つうばいつうの重鎮、K田さんもおられるではないか!去年の大台以来お会いしていませんでした。ご挨拶。

やがて久米さん到着。軽くライダーズミーティング。グリーンロード経由案も出たが、私とたつおさんが夕方に用事があるので、平坦コースを走ることにする。

8時35分にリビエールホールをあとにする。石川サイクル道をひた走る。川向より石川サイクル道を上がり、一般道へ。南大伴、寺田を経て、白木のファミマに到着。しばし小休止する。小休止後に再スタート。ここから新千早トンネル入口まで登り区間に入ります。

4級山岳3つ越えて水分交差点を左折してスグ右折。本格的な登りに入ります。ここから、たつおさんが先頭引き。長いストレートの登りで再び私が先頭へ。東阪大橋を渡ってスグ左へ曲がり、勾配が増す。

このコースを走るのはずいぶん久しぶりなので、メーターで速度見ても速いのか遅いのか分からんが、まあまあ登れているのではなかろうか。

やがて新千早トンネル入口到着し後続待ち。
久米さんも、よその知らん人とゴールスプリントしながら到着。


全員到着後、新千早トンネルを抜けて、いったん下る。突き当たりを左へ曲がり、国道310号線に入り、金剛トンネルまでの登りに入る。行者の湧き水のそばを通り、集落に入っていったん勾配が落ち着きまが、集落を抜けると再びきつい登りに入ります。今日は風が強く、登りで向かい風にさらされるのはツライ。時折ダンシングを入れたりして登る。

金剛トンネルに近づいてくると、いままで結構路面状態が悪かったところが、再鋪装されてきれいになってました。さらに進むと、道路補修工事で片側通行になっていた。幸い対向車が来ずにスルー。

金剛トンネルに到達し、トンネルを抜けたところで後続待ち。全員到着したところで、金剛トンネルから五條に下ります。道が細いところもあり、対向車も来るので、注意しながら下る。

五條市内に入り、お約束のパン屋さん・ヤムヤムに立ち寄る。ヤムヤムで偶然にもY本さん、ON川さんとお会いしました。パンを買って店内のイスに座りパンを食べる。4個は食べ過ぎやな。

画像を撮るのを忘れたので、3月に立ち寄った時の使い回しです。

腹いっぱいになってヤムヤムをあとにする。五條Aコープへ移動。トイレ休憩、補給などをしてリスタート。山麓線のアップダウンを走る。ずう~っと下って名柄交差点到着。後続待ち。だが、なかなか後続が来ない。なんかあったか?と思っていると久米さんが到着。聞くと、たつおさんの自転車のチェーンが外れて遅れているらしい。間もなくokunoくんとたつおさんが到着。

名柄交差点より国道309号線に入り水越峠へ向け登る。トンネル手前よりななめ右に入り、旧道に入る。序盤はややきついが、コーナー2つ過ぎてからは勾配がゆるくなります。野犬が2匹ほどうろうろ。後半の長くゆるい登りをあがって、祈りの滝に到着し後続待ち。

たつおさんも到着


全員到着後、寒いし小雨も降ってきたので、休憩もそこそこにリスタート。祈りの滝より水越峠までパレード走行でまったりと。

水越峠を越え旧道を下る。国道309号線本線に合流し、まだまだ下る。川向まで下るころには小雨も上がっていた。川向より石川サイクル道に乗って北へ走る。新大和川橋を渡ったところでokunoくんとお別れ。

残った三人で安堂より旧外環状線を北へ。平野セブンイレブンで久米さんとお別れ。たつおさんと引き続き旧外環状線を北上。強い向かい風で前進まん。縄手中より府道24号線で西へ。走る方角代わっても強い向かい風。若江ゴルフ場前でシルベストな方とすれ違う。

巨摩橋を直進。宝持より旧中央環状線に入り北へ走る。宝持って「たからもち」ではなく「ほうじ」って読むんやね。たつおさんがカネコサイクルに立ち寄るため八戸ノ里でたつおさんとお別れ。


たつおさんと走っている手前上、強い向かい風のなか、30km/hオーバーでがんばって走っていたが、たつおさんと別れたのち、本来のヘタレモードに戻り失速。30km/hを割り込む。茨田浜交差点を通過し、迎賓館前より花博通を西へ走り、14時30分やっと帰宅。あまりの疲労のため帰ってからしばらく動けませんでした。アミノバイタルプロでリカバリー。ゲホゲホ。顆粒はむせるわ。

ささっとシャワーあびてスグお出かけ。夕方からPRESTOのミーティングなのだ。JR学研都市線に乗り込む。終点の同志社前のひとつ手前の京田辺で、なんで後ろ3両切り離すんやろね。そのまま終点まで行ったらええのに。

予定通り夕方より419PRESTOでミーティング。いろいろ取り決めたのち、皆で店近くの居酒屋へゴー。わいわい歓談。

キムチ鍋うまいやんけ


21時すぎに解散。同志社前駅行くまでに、なぜか電柱が左右に動いていました。同志社前駅よりJR学研都市線の電車に乗って帰宅しました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらいとこで見つかってしもうた (岩田2号)
2007-11-19 00:35:22
水のみ林道から十三峠頂上へ。途中道外れて遊んだりして楽しかったですよ。これからの朝練に使えます。
初心者殺し?「楽しい!!」と言ってましたよ、これホントです。
返信する
TREKのマウンテン、自前やってんね (十三峠マニア)
2007-11-19 19:47:05
むむむ、正真正銘、我らの仲間入りですな。
水呑林道を楽しいと言われるのは。
23日楽しみです。
返信する
足がプルプル (たつお)
2007-11-19 21:46:59
昨日は、どうもありがとうございました、初めての金剛越え、しんどかったですけど、楽しかったです、次は、もう少し、一緒に山道、登れるように、鍛えなおしてきます。
返信する
こまめに水分補給しましょう (十三峠マニア)
2007-11-19 23:09:43
金剛水越越えはいい練習になるでしょう。
また山岳練やるとき来て下さい。
返信する

コメントを投稿