十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

峠かため登り(完成版)

2014-02-23 23:59:41 | 自転車

●2月23日のお話です
今回は久々に峠登ります。
って、いうか、まとめて登るのは今年初ちゃうか?

まず清滝峠。
やはりまだ脚ができていないので、なかなかしんどい。
途中でやめたろか思った。
いまの状態では電動アシストのおじいちゃんに
ぶち抜かれるのは必至だ。

清滝峠をパスして田原側へ下る。
バイパスできてからクルマがほとんど通らないので
快適だ。

北田原工業団地のゆるい勾配は
清滝でアップになったのと、気合いが抜けて適当なので(笑)
わりかしラクに登る。

高山から鳥谷池へ抜け、鳥谷池から打田の登りを下る。
府道65号線を水取車谷まで下って、そっから引返します。
引返した時に偶然K野くんとあしやんさんにお会いしました。
お久しぶりでんな~。しばし一緒に走る。

「練習してないから登り全然ですよ」と言ったものの、
打田の登りは20km/hキープして登れました(笑)
調子ええんか悪いんか、どっちやねん。

(つづき)

ピークの鳥谷池を経て高山まで降りて、高山から
くろんど池へ。

くろんど池の登りはすでに脚にきていたので
ぬくぬくとインナーの軽いギアで登る。
ハエがとまりそうなスピードである。

くろんど池から傍示まで降りて府道7号線で
高山へ戻る。

高山から北田原工業団地を抜け下田原から国道163号線に入る。
163号線バイパスの登りがえんえん続いて気が滅入ります。

清滝峠から大阪平野側へ下り、中野ランプから国道163号線本線に戻る。
宮前から国道1号線バイパス、門真ジャンクションから
花博通を走り帰宅する。



旬菜居酒屋・ながら、

大阪市中央区南新町1-1-1 
06-6949-4400
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿