goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

スイスの旅 メンリッヒェンからクライネシャイデックヘ Ⅲ

2007-09-29 07:25:01 | Weblog


(「これはエンチアンよ」と登山者。アルプスの名花といわれるものか)

(下・秋が感じられるお花畑が広がっていました。赤い実はコケモモですね)

高山植物を見たり、アルプスの眺望を楽しんだりしながら、下っていくと、
クライネシャイデックの駅舎が見えてきました。

このコースの終着点です。
数日前アップした「クライネャイデック」(タイトル)の撮影場所とは、
駅を挟んでちょうど反対側から降りてきたことになります。

ゆっくり歩いて2時間ほど。
たいして体力を使うこともなく歩ける道を、
よくもまあ、この絶景の山中に造ったものだ・・と、
観光立国スイスの底力をまたしても感じさせられる、
ハイキングルートでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤子さま ()
2007-09-30 05:25:04
赤子さま、こんばんは。
コメントをありがとうございます。

高山植物は日本でもスイスでも同じ仲間らしいものが見られて、なんだか嬉しくなりました。
コケモモは北海道・大雪山のものと同じでしたよ。
返信する
コケモモ (赤子)
2007-09-29 10:42:46
高山なので当たり前なのかもしれませんが、9月初めなのにこんなに熟しているのですね。
それにしてもコケモモの実の色の鮮やかな事。葉の艶の素晴らしい事。素晴らしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。