今回の遠征の歌舞伎座アフターです。
一日目は定番のしらたまやさんでした。

にんじんのシリシリ
ビールはいつもの常陸野ネストビール

お茄子の煮びたし

海老の煮つけ
(本当は豚の角煮だったのですが、鳥獣の類が苦手とお伝えしたらこんな大きな海老が出てきました。予算オーバーさせてしまったのではないかと申し訳なく思っています)


日本酒投入!
ラベルの裏側がひまわりで歌舞伎座第二部の幕開きみたいということで裏から撮りました。表側を見てなくて銘柄不明。

叩ききゅうり

タコに柔か煮
本当に柔らかいタコでした。

デザートはブドウ

しらたまやさん二周年で、そのお祝いのチョコレートの花束から1本いただきました。
二日目はしらたまやさんが定休日でしたので、銀座シックスのお蕎麦屋さん「真田」へ行きました。

信州の日本酒でした。下の小皿にまでなみなみと注いでくださいました。

焼きみそ

太刀魚の味りん干し
食べている途中で写真の撮り忘れに気づき撮影。2枚食べた後です。

せいろそば

お店の前
完全に飲み中心のお蕎麦屋さんで、アテ系が充実していました。関西にはなかなかない形態です。いろいろ美味しそうなアテがあったので、また行ってみたいと思います。それからこちらのいいのは、一人用ということでスモールサイズにしてくれました。一人飲みもOKです。
アフターも充実の東京遠征でございました。


にんじんのシリシリ
ビールはいつもの常陸野ネストビール

お茄子の煮びたし

海老の煮つけ
(本当は豚の角煮だったのですが、鳥獣の類が苦手とお伝えしたらこんな大きな海老が出てきました。予算オーバーさせてしまったのではないかと申し訳なく思っています)


日本酒投入!
ラベルの裏側がひまわりで歌舞伎座第二部の幕開きみたいということで裏から撮りました。表側を見てなくて銘柄不明。

叩ききゅうり

タコに柔か煮
本当に柔らかいタコでした。

デザートはブドウ

しらたまやさん二周年で、そのお祝いのチョコレートの花束から1本いただきました。


信州の日本酒でした。下の小皿にまでなみなみと注いでくださいました。

焼きみそ

太刀魚の味りん干し
食べている途中で写真の撮り忘れに気づき撮影。2枚食べた後です。

せいろそば

お店の前
完全に飲み中心のお蕎麦屋さんで、アテ系が充実していました。関西にはなかなかない形態です。いろいろ美味しそうなアテがあったので、また行ってみたいと思います。それからこちらのいいのは、一人用ということでスモールサイズにしてくれました。一人飲みもOKです。
アフターも充実の東京遠征でございました。