一昨日の続きです。


ツマガリの「卵黄果」です。久しぶりにいただきましたが、やっぱり美味しかったです。バタークリームが絶品です。ツマガリはオンラインショップもございますので、ぜひ一度お試しくださいませ。

東近江市にある「ふる里」のお団子です。京阪百貨店の催事で実演販売されていました。みたらしと黒蜜きなこです。つぶ餡もあるようなんですが、売り切れでした。米粉のお団子なので、時間が経つと硬くなるのが難点です。お団子自体に甘みがありました。

文楽劇場に行ったので、「いちりん」で生菓子を買いました。一応、椿と鶴です。味はいいんですが、見た目がちょっと残念です。京都の老舗の和菓子屋さんのような洗練された美しさには欠けますね。くどくない甘さなので、2個一度にいけました。

クラブハリエのバームクーヘンです。こちらも久しぶりです。ずーっと「食べたい!」と思いながら、年末はずっと行列ができていたのでパスしていましたが、年が明けてやっと買ってきました。ふわふわしっとりで相変わらずの美味しさです。日本橋三越と名古屋高島屋にはカフェがあって、焼きたてバームクーヘンがいただけるそうですね。ちょっと狙っています。


ツマガリの「卵黄果」です。久しぶりにいただきましたが、やっぱり美味しかったです。バタークリームが絶品です。ツマガリはオンラインショップもございますので、ぜひ一度お試しくださいませ。

東近江市にある「ふる里」のお団子です。京阪百貨店の催事で実演販売されていました。みたらしと黒蜜きなこです。つぶ餡もあるようなんですが、売り切れでした。米粉のお団子なので、時間が経つと硬くなるのが難点です。お団子自体に甘みがありました。

文楽劇場に行ったので、「いちりん」で生菓子を買いました。一応、椿と鶴です。味はいいんですが、見た目がちょっと残念です。京都の老舗の和菓子屋さんのような洗練された美しさには欠けますね。くどくない甘さなので、2個一度にいけました。

クラブハリエのバームクーヘンです。こちらも久しぶりです。ずーっと「食べたい!」と思いながら、年末はずっと行列ができていたのでパスしていましたが、年が明けてやっと買ってきました。ふわふわしっとりで相変わらずの美味しさです。日本橋三越と名古屋高島屋にはカフェがあって、焼きたてバームクーヘンがいただけるそうですね。ちょっと狙っています。