会社の見学会で岡山に行ってきました。その行程で倉敷で40分だけ「自由時間」があり、写真を撮ってきたのでupしておきます。


大原美術館でございます。何年か前に原田マハさんの小説を読んでから、ずっと行きたいと思っている美術館です。でも、制限時間40分ではほとんど見られないだろうなと思い、今回は諦めました。ミュージアムショップがあったので(外から誰でも入れる)、記念にポール・シニャックのクリアファイルを買ってきました。

大原美術館のお隣の喫茶店「エル・グレコ」です。こちらも写真だけ…。

川をはさんでお向かいにある旧大原家住宅です。中に入ることはできるようです。


倉敷らしい景色、良いお天気でした。
あとはお土産のお菓子です。

むらすずめ

白桃調布
きびだんごのお店で季節限定で売ってました。桃のジュレが入っているようです。まだ食べてなくて、ジュレが吉と出るか凶と出るか?と思っています。

フルーツのゼリー
“映え”狙いでフルーツのお店がいろいろあって、日持ちのするゼリーを買ってきました。

大手まんじゅう
岡山の銘菓、日本三大まんじゅうの一つだそうです。見学先でお茶菓子としていただいてきました。倉敷にも大手まんじゅうのカフェがあると聞き、買いに行ったのですが、営業時間外で買えませんでした。夏季限定で大手まんじゅうのかき氷があるようで、それも食してみたいと思いました。あ、大手まんじゅうだけなら、阪急百貨店でも高島屋でも買えます。歌舞伎座でも見たことがあるような…。
以上です。写真を撮って、お菓子を買って、終わり、でした。ぜひ、これはリベンジを果たしたいと思っています。旅行社の日帰りプランで、往復新幹線で6000円というプランを見つけたので、それで行こうかと。頑張ります


大原美術館でございます。何年か前に原田マハさんの小説を読んでから、ずっと行きたいと思っている美術館です。でも、制限時間40分ではほとんど見られないだろうなと思い、今回は諦めました。ミュージアムショップがあったので(外から誰でも入れる)、記念にポール・シニャックのクリアファイルを買ってきました。

大原美術館のお隣の喫茶店「エル・グレコ」です。こちらも写真だけ…。

川をはさんでお向かいにある旧大原家住宅です。中に入ることはできるようです。


倉敷らしい景色、良いお天気でした。
あとはお土産のお菓子です。

むらすずめ

白桃調布
きびだんごのお店で季節限定で売ってました。桃のジュレが入っているようです。まだ食べてなくて、ジュレが吉と出るか凶と出るか?と思っています。

フルーツのゼリー
“映え”狙いでフルーツのお店がいろいろあって、日持ちのするゼリーを買ってきました。

大手まんじゅう
岡山の銘菓、日本三大まんじゅうの一つだそうです。見学先でお茶菓子としていただいてきました。倉敷にも大手まんじゅうのカフェがあると聞き、買いに行ったのですが、営業時間外で買えませんでした。夏季限定で大手まんじゅうのかき氷があるようで、それも食してみたいと思いました。あ、大手まんじゅうだけなら、阪急百貨店でも高島屋でも買えます。歌舞伎座でも見たことがあるような…。
以上です。写真を撮って、お菓子を買って、終わり、でした。ぜひ、これはリベンジを果たしたいと思っています。旅行社の日帰りプランで、往復新幹線で6000円というプランを見つけたので、それで行こうかと。頑張ります

玉さまの公演情報有難うございます。一番お安いクラスでも136,000円もするんですね。
死ぬまでに一度はクルーズなるものを経験したいものです。
でも、そこから山陽~山陰を回る予定でしたので、岡山は倉敷のみでした。
もしチャンスがあれば、吉備津神社、高梁、津山などに行きたいと願っております。
ちなみに、美術館では、棟方志功、浜田庄司、河井寛次郎などにワクワクでした。
思うに、西洋美術はあまり興味が・・・・
今なら、もう少しちゃんと“鑑賞”できるかしらと思っています。美観地区もとてもおしゃれになってました。リベンジしたいです。