goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

麻布十番

2025-02-07 23:40:13 | お出かけ
 先日の玉ちゃんの三島の会は国際文化会館というところでありました。最寄り駅は麻布十番駅ということで、会が始まる前に東京の歌舞伎お友だちといっしょに麻布十番を散策しました。

 
 
 麻布山善福寺です。東京都内でもかなり古いお寺だそうです。

 
 でも、私たちは“古刹”見物で訪れたのではなく、越路吹雪さんの歌碑があると聞き、それを見に行きました。この歌碑の側面に「小倉遊亀」のお名前がありました。歌碑の文字の揮毫?歌碑のデザイン?をなさったのでしょうか。歌碑には「愛の讃歌」の歌詞が書かれてありました。

 
 さらにその歌碑の前に「ラストダンスは私に」の歌詞と越路吹雪さんと岩谷時子さんの似顔絵が書かれたもうひとつ歌碑がありました。

 
 天然記念物のいちょうの木です。時期的に葉っぱは全て落ちてしまって枝だけでしたが。

 
 豆源本店です。孝夫さんのところもこちらを利用されています。以前、松竹座で博江奥様がお客様にこちらの品物を渡していらっしゃるのを見たことがあります。

 
 ランチは「ポワンタージュ」というベーカリーカフェでいただきました。麻布十番でも超人気のパン屋さんだそうです。こちらはランチメニューで、店先でホットドッグを選んだら、こういう装飾?をして提供されました。キッシュとかサラダとかマリネとかデリも盛りだくさんですごくお得な気分になりました。もちろんパンは美味しいし、デリもひとつひとつちゃんと丁寧に作られているようで、食べログでも高得点なのが納得です。お友だちはサラダセットをチョイスしましたが、同じくらいの大きさのお皿にサラダやデリがてんこ盛りで、さらにパンが5個ぐらいついてきました。パンはお持ち帰り用のビニールの袋も用意されていて、お客さんに親切なお店でした。

 以下、お土産です。
 
 紀文堂のワッフルです。消費期限が翌々日までだったので、自分用に買って帰りました。こちらのワッフルは人形焼きの生地がベースになっているので、銀座コロンバンのワッフルとは全然違いました。最初の一口はちょっと戸惑いましたが(コロンバンのワッフルのつもりで食べたので)、「あ、人形焼き!」ってわかってからは美味しくいただきました。

 
 豆源の蒸し饅頭
 お店の店先で蒸しあげたお饅頭です。店舗限定です。とても美味しくて、豆菓子のお店とは思えないクオリティの高さでした。

 
 こちらも店舗限定で「煎りたて南京豆」です。落花生に黒糖が絡めてあります。店舗限定で揚げたておかきというのもあるそうなんですが、残念ながら今は休止中でした。

 
 豆源の豆菓子とたぬき煎餅のお煎餅です。

 玉ちゃんの会が2時からで、ランチも食べないといけなくて、駆け足での麻布十番巡りとなりましたが、お友だちのおかげでポイントは押さえることができました。ミーハーなワタシは「おぉ、これが麻布十番ですね」とおのぼりさん丸出しで、キョロキョロしておりました。また機会があればまた行ってみたいところです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「坂東玉三郎丈を迎えて 三... | トップ | 愛之助さん、復帰! »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
麻布十番 (まるこ)
2025-02-09 20:01:49
やはり、楽しそうなところですね。
以前から一度行ってみたいと思いつつ、未だに実現しておりません。
いつか必ず。
返信する
美味しい街 (おとら)
2025-02-09 23:22:07
まるこさん
とても美味しい街でした。甘いものは老舗の鯛焼き屋さんもあるみたいです。夜なら、お蕎麦屋さんとか居酒屋さんとか飲むにも困らなさそうでした。ぜひ一度どうぞ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事