goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

進ばばのこと

2009-08-13 23:24:32 | その他いろいろ
 「進ばば」というのは私の高校時代の女性の体育の先生の呼び名(もちろん内緒の呼び名)で、進藤先生とおっしゃいます。今年の2月に亡くなられたそうです。この前、同窓会の会報が来て知りました。

 こうやって、わざわざブログに書くからには、特に目をかけていただいた、あるいは可愛がっていただいたとお思いになるかもしれませんが、そういうことは全くなく、むしろ、とにかく怖い先生で、全校女生徒から恐れられていた先生でした。私は運動神経がゼロどころかマイナス100ぐらいで、体育が大の苦手でした。なぜこの世に体育の授業があるのかしら・・・と思っていたくらいです。そのため、何をやらしても何もできない生徒で、最後のほうは先生も諦められたのか、私のレベルでできたら「良し」と認めてくださっていました。

 とにかく厳しい先生でした。私の中ではいつも怒ったはったイメージしかないんですが、体育の授業中、私語などしようものなら「はいっ、そこ、グラウンド1周していらっしゃいっ!」でした。極めつけは、水泳の授業で、水着姿でも走らされます。グラウンドは、もちろん教室から見えるので、夏になると、水着姿の女の子が走る姿を何度も見ました。今なら、セクハラ、パワハラで大問題になるところでしょうね。たぶん、私は、運動ができない分、態度で点数を稼がなければと思っていたのだと思いますが、できるだけ目立たないように授業を受けていたので、走った記憶はあまりありません。

 学校ではジャージ姿しか見ませんでしたが、たまに見る私服は結構おしゃれでした。ウチの高校は私服もOKの高校で、私が雑誌に載っていた「チェックonチェック」の着こなしを真似して、チェックのブラウスのチェックのスカートで登校したことがあったんですが、その時に「柄物に柄物を合わせたらあかんよ」と言われ、意外なご注意に驚いた覚えがあります。

 同窓会の会報に載っていたお写真は晩年のものらしく、かなりおばあさんでした。経歴を見ると昭和24年にウチの高校に奉職し、結局他の高校に行くことなく、平成4年までいらしたそうです。今から思うと、私が高校生だった頃って、今の私のお年ぐらいだったんですよね。なのに「進ばば」でした。非常に失礼な呼び方でした。

 同窓生の間でも(特に女子)、全く見ず知らずの人同士でも、この「進ばば」の話題を振ると、異常に盛り上がります。それぐらい強烈な先生でしたが、これだけ人々の記憶に残る先生って今はもういらっしゃらないでしょうね。ご冥福をお祈りしたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パルム | トップ | 桂枝雀生誕七十年記念落語会 ① »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他いろいろ」カテゴリの最新記事