
上村淳之さんが11月1日に老衰のためお亡くなりになりました。91歳でした。
関西が地元のせいか、こちらでは上村家の展覧会が結構ありました。特に高島屋は一手に引き受けていらしゃったので(松園さん文化勲章受賞時のパーティは高島屋が取り仕切ったと聞いています)、難波の高島屋の催事でもよくかかっていたように思います。前の前の職場が高島屋のお向かいだったので、招待券を頂戴して何度か見に行きました。
語彙力がなくて非常に陳腐な表現ですが、とにかく「きれい!」な絵でした。余白がなんとも言えず静謐、美しく、邪悪なものが一切ありませんでした。見ていると、こちらの心がだんだんと落ち着いていくのがわかりました。奈良のご自宅でさまざまな鳥を飼われ、鳥の生態を見るために鳥小屋に入ってスケッチされたという逸話もありましたよね。
ただ、文化勲章受賞者なのに、メディアの扱いがちょっと小さいような気がします。こちらのローカルニュースではそれなりに取り上げられていましたが。NHKの日曜美術館なら、きっと特集番組をお持ちでしょう。追悼番組を期待しています。
ご冥福をお祈りいたします。
【追記】
↑歌舞伎座の緞帳「水辺の四季」です。新開場直後に撮った写真があったので、置いておきます。三階席からなのでちょっと遠いのですが。
関西が地元のせいか、こちらでは上村家の展覧会が結構ありました。特に高島屋は一手に引き受けていらしゃったので(松園さん文化勲章受賞時のパーティは高島屋が取り仕切ったと聞いています)、難波の高島屋の催事でもよくかかっていたように思います。前の前の職場が高島屋のお向かいだったので、招待券を頂戴して何度か見に行きました。
語彙力がなくて非常に陳腐な表現ですが、とにかく「きれい!」な絵でした。余白がなんとも言えず静謐、美しく、邪悪なものが一切ありませんでした。見ていると、こちらの心がだんだんと落ち着いていくのがわかりました。奈良のご自宅でさまざまな鳥を飼われ、鳥の生態を見るために鳥小屋に入ってスケッチされたという逸話もありましたよね。
ただ、文化勲章受賞者なのに、メディアの扱いがちょっと小さいような気がします。こちらのローカルニュースではそれなりに取り上げられていましたが。NHKの日曜美術館なら、きっと特集番組をお持ちでしょう。追悼番組を期待しています。
ご冥福をお祈りいたします。
【追記】
↑歌舞伎座の緞帳「水辺の四季」です。新開場直後に撮った写真があったので、置いておきます。三階席からなのでちょっと遠いのですが。
圧巻でした。
ご冥福をお祈りいたします。
美術館って何年も先まで予定が決まっているから、すぐに追悼展とかは無理かもしれませんが、山種とか高島屋とかは自前でいろいろお持ちだと思うので、何かなさらないかなぁと期待しています。髙島屋は画廊ががあるから、そちらでもできると思います。