
7月の公演から歌舞伎座の座席の等級区分が変わり、お値段も実質的に上がります。
特等席 20,000円 緑色のところ、一階の花横+中央部(座席番号は7番~28番)の10列目まで
1等席 18,000円 水色のところ、特等席以外のこれまでの一階と二階の一等席、二階の東西桟敷の1列目
2等A席 15,000円 ピンク色のところ、一階の二等席(18列目~22列目)
2等B席 14,000円 黄緑色のところ、二階の6列目、7列目、東西桟敷の2列目
2等C席 9,000円 青色のところ、二階の8列目、9列目
3階A席 6,500円 これまでといっしょ
3階B席 5,000円 これまでといっしょ
1階桟敷席 20,000円 これまでといっしょ
一階と二階をかなり細かく分けられました。これぐらいしてもらったほうが、お値段と座席の位置が比例しているのでお客さんも納得かもしれません。三階はこれまでどおりですが、しれっと値上がりしています。
さて、これからどこで見ますかね? もう「定額制」はなくなるんでしょうね。であれば、二階の西桟敷の3番4番あたりがいいかなと思います。西桟敷ってあまり評判はよくないのですが、まぁまぁ舞台は近いし、花道も身を乗り出せば見られるし、何より前にテーブルがあって荷物を自分の座っている後ろに置いておけるっていうのがめちゃくちゃポイント高いです。テーブルがあれば、幕間にケーキも食べられるんですよね。
もちろん、孝玉コンビ
ご出演とあれば、特等席一択ですけどね。とりあえず、7月は行くとしても夜の部3B・昼の部幕見かな…。
特等席 20,000円 緑色のところ、一階の花横+中央部(座席番号は7番~28番)の10列目まで
1等席 18,000円 水色のところ、特等席以外のこれまでの一階と二階の一等席、二階の東西桟敷の1列目
2等A席 15,000円 ピンク色のところ、一階の二等席(18列目~22列目)
2等B席 14,000円 黄緑色のところ、二階の6列目、7列目、東西桟敷の2列目
2等C席 9,000円 青色のところ、二階の8列目、9列目
3階A席 6,500円 これまでといっしょ
3階B席 5,000円 これまでといっしょ
1階桟敷席 20,000円 これまでといっしょ
一階と二階をかなり細かく分けられました。これぐらいしてもらったほうが、お値段と座席の位置が比例しているのでお客さんも納得かもしれません。三階はこれまでどおりですが、しれっと値上がりしています。
さて、これからどこで見ますかね? もう「定額制」はなくなるんでしょうね。であれば、二階の西桟敷の3番4番あたりがいいかなと思います。西桟敷ってあまり評判はよくないのですが、まぁまぁ舞台は近いし、花道も身を乗り出せば見られるし、何より前にテーブルがあって荷物を自分の座っている後ろに置いておけるっていうのがめちゃくちゃポイント高いです。テーブルがあれば、幕間にケーキも食べられるんですよね。
もちろん、孝玉コンビ

確かに 区割りは納得ですが料金が高くなりましたね。 うーん それでも行くしかない。
しかし、特等席もすぐ売れてしまいいつもめげてます。
特等席は後援会で押さえてしまうと、一般にどれだけまわってくるのかがちょっと心配です。後は戻り頼みになりそうです。