goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

広島の旅 尾道①

2012-02-19 22:35:11 | お出かけ
 会社の旅行で広島へ行ってきました。行き先がなかなか決まらず、決まったと思ったら飛行機が取れず、それから行く場所を探し…とすったもんだしましたが、とにかく行けてほっとしました。普通「慰安旅行」と言えば、“慰安”なので、ゆっくりのんびりするんですが、ウチの場合は普段がユルユルのせいか、旅行になると結構目一杯予定を詰め込みます。分刻みで動くスケジュールを立てます。(地方に行くと、電車の本数が大阪にいるようなわけにはいかないので、効率よく動くためには予め電車を決めておかないと、駅で30分待ちとかになってしまうので、仕方ない面もあるんですが。)

 今回は尾道と宮島へ行きました。尾道はNHKの朝の連ドラ「てっぱん」、宮島はNHKの大河ドラマ「平清盛」の舞台で、何だかNHKとタイアップ?したような旅行になりました。と言っても私はどちらも見ていないので、「ふーん」って感じなのですが。

 尾道は、いっしょに行った同僚の女子の叔父さんがいらっしゃって、決してこちらから何か言ったわけではないのですが、案内を買って出てくださいました。ジモティの叔父さんが同行してくださったので、かなり効率よくポイントを外さずに観光することができました。

 
 「てっぱん」のセットがありました。撮影風景の写真や出演者のサインが並んでいました。

 
 ここも「てっぱん」でロケした場所だそうです。

 
 
 
 「からさわ」という有名なアイスクリーム屋さんです。外は雪がちらちらしていましたが、超有名店だそうなので、叔父さんが「ぜひ!」と連れて行ってくださいました。ぜんざいというメニューもあって魅かれましたが、この後すぐにお昼ごはんだったので、アイスモナカにしておきました。モナカの皮がパリパリで、ちょっとゼー六のアイスみたいでした。
 
 
 お昼ごはんは「保広」という割烹でした。こちらは予め「るるぶ」で調べて大阪から予約しました。

 
 
 私たちはちらし寿司定食を注文しましたが、叔父さんが「ぜひ!」としゃこを注文してくださいました。酢の物でいただきました。しゃこってこんなに美味しかったんですね。もっとガシガシ・パサパサしたものを想像していましたが、柔らかくてプリプリしていました。これはやはり獲れる場所でないと味わえないものです。下の写真はしゃこの“ビフォー・アフター”です。

 
 
 ちらし寿司定食です。お味噌汁と酢の物がつきました。ちらし寿司はエビの小海老のそぼろがのっています。自家製だそうです。おかみさんが小海老を刻んで(すり鉢ですって?どちらかでした)、作っていらっしゃるそうです。酢の物はお酢の加減が絶妙で、小海老も、大阪だと茹でるとしなっとなってしまいますが、プリプリとしていました。海のそばは美味しいです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮島 | トップ | 広島の旅 尾道② »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べて… (艦長)
2012-02-20 16:25:33
食べてばかりじゃないですか。羨ましい。私はその蝦蛄(シャコ)を食べに、必ず行きます。
尾道は大林宣彦監督の「尾道3部作」を記念して行ったことがあります。ネコだらけの坂道の多い、のんびりしたところでした。
返信する
尾道3部作と言えば (艦長)
2012-02-20 16:39:07
「時かけ」時をかける少女に主演した、原田知世さんは本当に透明感のある清楚な女優さんです。当時、筒井康隆ファンの友人達と何回も映画館へ観に行った記憶があります。
昨年の仲里依紗さんの「時かけ」も観たかったのですが、原田知世さんのイメージを壊したくなかったので観ませんでした。が、DVDが出ていたので、どうしようかと悩んでいる今日この頃です。
返信する
蝦蛄 (おとら)
2012-02-20 22:32:31
艦長さま

蝦蛄はオススメです。ぜひ、もう一度尾道へ!

今回は本当に食べてばかりでした。まだまだ続きます。お楽しみに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事