goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

銀座満喫!

2016-12-21 23:24:05 | Tokyo
 最近は上京しても歌舞伎座にこもりっきりでなかなか銀ブラまではできていませんでしたが、今回は久しぶりに少し歩くことができました。

 
 
 
  
 「銀座ヒカリミチ」ということであちこちでキラキラしていました。

 
 ブルガリのビル(右側は銀座松屋のルイ・ヴィトン)

 
 シャネルのビル

 
 銀座東急プラザの屋上からです。

 
 銀座森ビル(銀座ヒルズ?)がだいぶ出来上がっていました(写真奥の建物)

 
 伊東屋さんです。これまで毎年「Diary Japan」というDiaryをプレゼントしていたのですが、今年廃盤になってしまい、その代わりとなるDiaryがないものかと探しに行きました。店員さんはさすがにプロ、「Diary Japan」のこともよくご存じで、木版画(浮世絵)のDiaryを勧めてくださったので、それを買ってみました。

 
 
 
 
 
 
 銀座東急プラザの中にある京都の下鴨茶寮がやってる「日本酒バルのまえ」です。歌舞伎座の三部が終わってから行きました。良かったけれど、店員さんがイマイチでした。日本酒を頼む時に「オススメは?」って聞いたら、「そうですねぇ」と言ったきりでノーリアクションでした。おそらくアルバイトなんでしょうけど、一応、お店には日本酒ソムリエ(利き酒師?)のような人がいるようなので、その人につなぐことぐらいしてもいいのに、ってちょっと思いました。プロではありませんね。

 
 
 ピエール・マルコリーニでチョコパをいただきました。さすがのお値段でしたが、一度「話のタネ」にと思いまして…。美味しいけれど、リピートはないかも。

 
 せっかくなので、ピエール・マルコリーニの焼き菓子を買ってみました。

 
 銀座和光のティーサロンです。やっぱりここが落ち着きます。モンブランをいただきましたが、下のスポンジの部分、キャラメルでちょっと焦がした感じで、めっちゃ美味しかったです。銀座和光のショーウインドウもステキだったのですが、こちら、人通りが多い間は撮影しづらかったので、銀座東急プラザの帰り、人が少なくなってから撮ろうとしたら、シャッターが下りていて撮れませんでした。「銀座和光のケチ」とちょっと下品な呟きをしてしまいました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠征おわり | トップ | 23(ニザ)の日は仁左さま »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
和光 (まるこ)
2016-12-22 20:08:40
私が行ったときのショーウィンドウは、北極ぐまの親子でした。変わってました?
和光のお店の中は、閉まった後も照明はそのままで、とてもきれいでした。確かに、ショーウィンドウはもう見えませんでしたね。
先日は、和光のティーサロンが満席でした。なぜ?
娘にせがまれ、ピエール・マルコリーニには3回ほど行きました。田舎者には、!!!のお値段でした。(笑)
でも、銀座は楽しい。^^
返信する
シロクマとペンギン (おとら)
2016-12-23 23:39:52
たぶん、同じショーウィンドウだと思います。どうも夜の10時でシャッターを下ろすようです。

和光のティーサロンはいつ行ってもだいたい並んでいます。銀座のマダーム御用達なんでしょう。いらっしゃるお客さんを見るのも楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tokyo」カテゴリの最新記事