goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

仁和寺&北野天満宮

2022-11-23 23:34:28 | お出かけ
 玉ちゃんの「衣装展」を拝見した後、せっかくなので仁和寺も見てまいりました(無料で行けるところね)。

 
 二王門

 
 中門
 
 
 中門を入ったところ

 
 金堂

 
 五重の塔

 
 紅葉のベストシーズンです。今年はまだ「紅葉狩」をしてなくてラッキーでした。

 
 夜にはライトアップされるようです。

 
 玉ちゃんのお衣装の柄のようになっていました。

 
 有名な「御室桜」です。一斉に咲いたらさぞ圧巻でしょうね。

 
 お寺の内から二王門を見たところ

 
 仁和寺の後は嵐電で北野白梅町まで行き、北野天満宮にもお参りしてきました。孝夫さんのお宮さんなので(違う)。

 
 一の鳥居

 
 
 撫牛です。時節柄、抗菌コートが施されていました。

 
 楼門

 
 三光門

 
 本殿
 
 
 飛梅

 
 有料の「もみじ苑」がありましたが、パスです。
 
 
 
 北野の天神さんの前にある澤屋さんであわ餅をいただきました。きな粉と餡子だけの“Simple is best!”なお餅です。ここしかないので、めったに行けないのが残念です。お土産もあるのですが、数時間経つとお餅が固くなってしまうので、持ち帰りはキビシイですね。

 
 上七軒にある老松さんにも寄ってきました。

 
 
 上七軒は初めて歩きましたが風情のある通りでした。
 
 
 
 老松さんで買ってきた「非時香香 大和橘(ときじくのかぐのこのみやまとたちばな)」です。こちらのお店限定だそうです。大和橘という日本固有種の柑橘の砂糖漬けの中にお餅が入ってました。甘くて酸っぱくて美味しいお菓子です。
 
 京都にはよく行きますが、大体が劇場か美術館か百貨店ばかりなので、久しぶりに“観光”しました。玉ちゃんと孝夫さんのおかげです。あと3つ寝たら、御目文字叶います。うどんをかぶる孝夫さん、正直なところ、全然「うふっ」とは言えないのですが、ご機嫌よくお勤めのようなのでいいのかなと…。玉ちゃんの白玉も何十年ぶりだそうで、おそらくこの次はなさそうなので、貴重な機会を拝見したいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂東玉三郎 晩秋の衣装展 | トップ | 高倉 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
仁和寺 (まるこ)
2022-11-24 10:13:27
良いですね。
以前伺ったとき、門前にホテルが建つのどうのと騒がしかったようですが、中止になりましたかしら。
ホテルはね・・・・
あわ餅、懐かしいです。老松ではよく「御所車」を購入いたします。
とにかく、早く京都に行きたいです。
おとらさまが羨ましいです。
返信する
Unknown (おとら)
2022-11-25 00:41:18
ホテルは気が付きませんでした。ヤホーで検索してみましたが、中止にはなってないみたいです。

仁和寺からは歩いて竜安寺や金閣寺にも行けるんですね。時間の関係で、とりあえず北野の天神さんだけでした。のんびりぶらぶらしてみたいけれど、観光客がかなり戻ってきているので、それはちょっとキョーフです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事