goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

歌舞伎の日

2017-02-20 22:16:01 | その他いろいろ(歌舞伎)
 本日は「歌舞伎の日」だそうです。初めて聞きました。歌舞伎役者さんたちもご存じではないようで、愛之助さんも彌十郎さんも「初めて聞いた」とブログに書いていらっしゃいました。

 ヤホーで検索してみると、「1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。」という理由で制定されたようなんですが、誰が制定したかはわかりませんでした。

 ↑孝玉コンビのスペシャルショットを貼り付けておきます。確か、10年以上前に松竹座で「孝玉コンビ、昼夜の道行!」ということで、この「十六夜清心」と「お軽勘平」がかかりました。松竹座も「やれば出来る子」だったのに…。この頃はまだ今ほど入れ揚げてはおらず、舞台写真も買うクセがなく、何も持っておりません。残念です。 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はここ | トップ | 第38回俳優祭 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (yumick)
2017-02-20 23:39:45
  お正月で昼夜通しで拝見いたしました。確かお軽・勘平もあって空前絶後(笑)ファンには幸せな公演でした♪たぶんポスターを買って帰ったと思いますが、さすがに飾る場所がなくしまったままになっております(笑)お二人のラブラブ度はこういうお役がお似合いですね~
  「歌舞伎の日」私も存じ上げませんでした!
返信する
ドキドキ (おとら)
2017-02-21 23:07:36
こういう寄り添っているご両人を拝見すると、ドキドキしてしまいます。本当にお似合いです。

今、こういう公演があれば、おそらく週末ごとに松竹座に通ってると思います。もちろん、舞台写真も「ここからここまで」と大人買いします!
返信する
💟素敵すぎます💕 (マロンマム)
2017-02-22 08:00:21
ため息がでる、しっとりしたポスターですね😆有難うがざいます😆💕✨
不覚にも、拝見して無くて残念です😣
今後、ご共演が必ず有ると祈念します💞
御所の五郎蔵の幕切れシーンを再び観たいです😊
返信する
やればできる! (ちょんぱ♪)
2017-02-22 11:24:24
やればできる、松竹座。
どなたに伝えれば、松竹座さんは理解していただけるのでしょう?
返信する
ぜひ実現を! (おとら)
2017-02-23 00:23:00
マロンマムさま
ご覧になってないとは残念です。ま、かく言う私も当時は今ほど熱心ではなかったので、「見た」だけって感じですが。今なら興奮しまくって大変なことになっていると思います。

この際「ぢいさんばあさん」でも手を打つので、ぜひご共演を!と
願います。
返信する
署名運動 (おとら)
2017-02-23 00:26:38
ちょんぱさま
昔々は孝玉共演を実現するために署名運動も起こったと聞いたことがあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他いろいろ(歌舞伎)」カテゴリの最新記事