4月になりました。新しい年度が始まりました。今年は入社式も復活してきているようですね。だんだんと日常が戻りつつあるように感じます。でも、コロナの“数字”はまた何やら不穏な動きをしていますが…。
今月のお芝居です。お江戸は後半です。
2日(土)
「4月文楽公演」@国立文楽劇場
第1部「義経千本桜」と第2部「摂州合邦辻」を見ます。どちらもとても魅力的な演目です。あとはワタシの意識の問題です。
9日(土)
「京おどり」@京都府立文化芸術会館
宮川町の芸妓、舞妓さんの踊りの会です。仕事関係の方からチケットをもらったので行くことになりました。この日は孝玉コンビ
の「桜姫」のシネマ歌舞伎を見に行きたいと思ってて、時間的にいければ、両方見ます。
16日(土)
「毒薬と老嬢」@松竹座
久本雅美と藤原紀香のお芝居です。ニッキが演出なので、ちょっと行ってみようかと…。
22日(金)~24日(日)
「四月大歌舞伎」@歌舞伎座
今回は歌舞伎座だけです。孝玉コンビ
の「ぢいさんばあさん」、奮発席を取りました。ラブラブな孝玉コンビ
をガン見してきます。玉ちゃん
も「今月のコメント」に「今舞台稽古やってます」と書いてくださっています。「仁左衛門兄さん」呼びにちょっと萌え~
でした。一時「松嶋屋さん」って呼んでらして「ちょっと他人行儀なんちゃうん」って思ってたもので…。久しぶりに新宿の伊勢丹にも行きたいと思っています。
《今月の前売り》
3日 「藤山寛美三十三回忌追善喜劇特別公演」@松竹座
5日 「南座歌舞伎鑑賞教室」@南座
27日 「坂東玉三郎特別舞踊公演」@御園座
《オマケ》



「アガベ・ベネズエラ」という植物です。万年橋のところの公園で撮りました。リュウゼツランの仲間で、数十年に一度開花する珍しい植物だそうで、「今、咲いてる」とTwitterで教えてもらい撮ってきました。
今月のお芝居です。お江戸は後半です。
2日(土)
「4月文楽公演」@国立文楽劇場
第1部「義経千本桜」と第2部「摂州合邦辻」を見ます。どちらもとても魅力的な演目です。あとはワタシの意識の問題です。
9日(土)
「京おどり」@京都府立文化芸術会館
宮川町の芸妓、舞妓さんの踊りの会です。仕事関係の方からチケットをもらったので行くことになりました。この日は孝玉コンビ

16日(土)
「毒薬と老嬢」@松竹座
久本雅美と藤原紀香のお芝居です。ニッキが演出なので、ちょっと行ってみようかと…。
22日(金)~24日(日)
「四月大歌舞伎」@歌舞伎座
今回は歌舞伎座だけです。孝玉コンビ




《今月の前売り》
3日 「藤山寛美三十三回忌追善喜劇特別公演」@松竹座
5日 「南座歌舞伎鑑賞教室」@南座
27日 「坂東玉三郎特別舞踊公演」@御園座
《オマケ》



「アガベ・ベネズエラ」という植物です。万年橋のところの公園で撮りました。リュウゼツランの仲間で、数十年に一度開花する珍しい植物だそうで、「今、咲いてる」とTwitterで教えてもらい撮ってきました。