伊勢丹オンラインストアからクラフトビールのお取り寄せです。埼玉県川越市にあるCOEDOと茨城県那珂市にある木内酒造の常陸野ネストビールです。どちらもしらたまやさんでいつもいただくビールです。それぞれ独特の味と香りで、でもクセがあるというのではなく飲みやすいビールです。フワッと立つ香りが好きなんです。
こちらの阪急百貨店にも置いてるのですが、何せ重いし嵩張るので持って帰れる本数は限りがあります。阪急から送ってもらったらいいのですが、伊勢丹のオンラインストアだと送料が330円なので、こちらを利用しています。
ビールを飲むとエエ気分になって、その後何もする気がなくなるので、平日はまず飲みません。休みの前とか休みの日に飲んでます(晩御飯の時ね。昼間っからは飲みません。念のため)。緊急事態宣言発令で、会社も交代勤務になり“自宅待機”という名のお休みが増えました。その分ビールの消費も増えたように思います。同じ飲むならクラフトビールがいいなと思い、伊勢丹で注文しようとしたら、伊勢丹は店舗だけでなくオンラインストアも休業になりました。仕方ないので(毎度お馴染み)エビスビールとかクラフトキリンとかを飲んでたのですが、ゴールデンウィーク終了後、お客様のご要望が多かったのか、オンラインストアだけ営業再開になりました。「よっしゃー!」と早速注文したのですが、ワタシと同じような人が多かったのか、いつもなら注文したら2,3日で届くのに、今回は2週間近くかかりました(お店の方も店員さんの安全のため、人数を減らして営業されてるんだと思います)。
オンラインストアは1本から注文できるので、いろいろな種類を少しずつ送ってもらえるのが有難いです。でも、たぶん、店員さんは「面倒な客だなぁ」と思いながら、発送してくださったと思います。だって↓こんな感じで送ってきました。

万全を期してこれにまだ商品と商品の間に緩衝材も入ってました。外側の包装もダンボールの箱を2枚重ね、さらにプチプチで包むという厳重ぶりで、これが百貨店クオリティなんでしょうね。「申し訳ございませんっ
」です。おかげさまで)、当分はビールに関しては充実させることができます。順番に飲むのが楽しみです。
こちらの阪急百貨店にも置いてるのですが、何せ重いし嵩張るので持って帰れる本数は限りがあります。阪急から送ってもらったらいいのですが、伊勢丹のオンラインストアだと送料が330円なので、こちらを利用しています。
ビールを飲むとエエ気分になって、その後何もする気がなくなるので、平日はまず飲みません。休みの前とか休みの日に飲んでます(晩御飯の時ね。昼間っからは飲みません。念のため)。緊急事態宣言発令で、会社も交代勤務になり“自宅待機”という名のお休みが増えました。その分ビールの消費も増えたように思います。同じ飲むならクラフトビールがいいなと思い、伊勢丹で注文しようとしたら、伊勢丹は店舗だけでなくオンラインストアも休業になりました。仕方ないので(毎度お馴染み)エビスビールとかクラフトキリンとかを飲んでたのですが、ゴールデンウィーク終了後、お客様のご要望が多かったのか、オンラインストアだけ営業再開になりました。「よっしゃー!」と早速注文したのですが、ワタシと同じような人が多かったのか、いつもなら注文したら2,3日で届くのに、今回は2週間近くかかりました(お店の方も店員さんの安全のため、人数を減らして営業されてるんだと思います)。
オンラインストアは1本から注文できるので、いろいろな種類を少しずつ送ってもらえるのが有難いです。でも、たぶん、店員さんは「面倒な客だなぁ」と思いながら、発送してくださったと思います。だって↓こんな感じで送ってきました。

万全を期してこれにまだ商品と商品の間に緩衝材も入ってました。外側の包装もダンボールの箱を2枚重ね、さらにプチプチで包むという厳重ぶりで、これが百貨店クオリティなんでしょうね。「申し訳ございませんっ
