漫画家のさくらももこさんが8月15日にお亡くなりになりました。まだ53歳だったそうです。お若いですよね。
さくらももこさんの訃報は緊急ニュース速報でテレビ画面の上にテロップが流れました。さくらももこさんの代表作である「ちびまる子ちゃん」のりぼん連載開始が1984年、テレビアニメが始まったのが1986年だそうで、私はすっかり“大人”になっていたので、実はほとんど存じ上げません。昨夜から訃報を伝えるニュースやワイドショーでは、必ずと言っていいほど「国民的漫画家」という枕詞がつくのですが、「ふーん」って感じで、まあ、ニュース速報が流れるくらいなんだから、そうなんでしょうね…。会社の同僚の女子(私よりひと回り以上年下です)は、りぼんで「ちびまる子ちゃん」を読み、アニメも放映開始から見ているそうで、ドンピシャの世代、すごくショックを受けていました。
りぼんもアニメも知らないのですが、アニメの主題歌「踊るポンポコリン」(さくらももこさん作詞)だけはカラオケでよく歌っていました。この曲が流行った頃はバブルの真っ只中、そんなに景気の良い会社にいたわけではありませんが、なぜかみんな浮かれていた時代で、“朝までカラオケ”と称して夜中までみんなでカラオケをしていました。締めがこの歌で、そこにいる人たちで大合唱して終わるというのがお約束になっていました。昨夜から「踊るポンポコリン」を幾度となく聞きながら、そういった騒々しい頃を思い出し、ちょっと遠い目になっています。
さくらももこさんのご冥福をお祈りいたします。
さくらももこさんの訃報は緊急ニュース速報でテレビ画面の上にテロップが流れました。さくらももこさんの代表作である「ちびまる子ちゃん」のりぼん連載開始が1984年、テレビアニメが始まったのが1986年だそうで、私はすっかり“大人”になっていたので、実はほとんど存じ上げません。昨夜から訃報を伝えるニュースやワイドショーでは、必ずと言っていいほど「国民的漫画家」という枕詞がつくのですが、「ふーん」って感じで、まあ、ニュース速報が流れるくらいなんだから、そうなんでしょうね…。会社の同僚の女子(私よりひと回り以上年下です)は、りぼんで「ちびまる子ちゃん」を読み、アニメも放映開始から見ているそうで、ドンピシャの世代、すごくショックを受けていました。
りぼんもアニメも知らないのですが、アニメの主題歌「踊るポンポコリン」(さくらももこさん作詞)だけはカラオケでよく歌っていました。この曲が流行った頃はバブルの真っ只中、そんなに景気の良い会社にいたわけではありませんが、なぜかみんな浮かれていた時代で、“朝までカラオケ”と称して夜中までみんなでカラオケをしていました。締めがこの歌で、そこにいる人たちで大合唱して終わるというのがお約束になっていました。昨夜から「踊るポンポコリン」を幾度となく聞きながら、そういった騒々しい頃を思い出し、ちょっと遠い目になっています。
さくらももこさんのご冥福をお祈りいたします。