goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

秀太郎さん@「にっぽんの芸能」

2021-08-04 23:46:42 | その他いろいろ(歌舞伎)
 8月20日(金)放送の「にっぽんの芸能」でようやく「片岡秀太郎の芸と人」という追悼番組が放映されるようです。雑誌「演劇界」のWebsiteの「テレビ・ラジオ放送ガイド」に情報が上がっています(Twitterで教えていただきました)。

片岡秀太郎の芸と人
『道行故郷の初雪~新口村~』
『伊賀越道中双六・沼津』ほか
 スタジオゲスト:水落潔
 VTRゲスト:仁左衛門・愛之助・壱太郎

 次は「古典芸能への招待」ですね。「沼津」よろしくお願いいたします。NHKもさぁ、朝から晩までオリンピックばっかりってさぁ、公共放送の役割を忘れてるのではないかとちょっと(否、かなり)ムッとしています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜姫東文章 上の巻」@読売演劇大賞(中間選考会)

2021-07-05 23:15:12 | その他いろいろ(歌舞伎)
 4月の「桜姫東文章 上の巻」が第29回読売演劇大賞の中間選考会で作品賞の上半期ベスト5に選ばれています。ま、当然っちゃ当然なんですが。

 ↑上は今日の読売新聞朝刊の切り抜きなんですが、記事が大きすぎてスキャンできなくて下の方、何行か切れています。ご容赦ください。記事はネットでも上がっています。そちらなら写真もカラーです。

 読売演劇大賞はなかなか道のり長いです。1月から12月までに上演された国内の演劇の男優賞・女優賞・演出家賞・スタッフ賞は、各優秀賞5人と作品賞は優秀賞5作品が選ばれます。次に、演劇・マスコミ関係者の投票で男優賞・女優賞・演出家賞・スタッフ賞は各部門の最優秀賞を1人選び、作品賞の最優秀作品賞を1作品が選ばれます。最優秀賞の5部門(作品賞・男優賞・女優賞・演出家賞・スタッフ賞)の中から大賞を一つが選出されます。

 孝夫さんも玉ちゃんも最優秀男優賞を受賞されたことがあり、孝夫さんは大賞も受賞されています。その時の拙ブログの記事はコチラコチラ

 いずれにしても最終決まるのは来年年が明けてからです。吉報を待ちましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「晴の会」は中止

2021-07-02 00:01:23 | その他いろいろ(歌舞伎)
 今年のあべの歌舞伎「晴の会」は中止になりました。本日発表がありました。今年はなかなか発表がなかったので、「どうかなぁ…」と心配しておりました。コロナのこともありますが、秀太郎さんがお亡くなりになって、指導者がいらっしゃらないっていう問題もあるような気がします。孝夫さんも上方歌舞伎会のほうもあって、なかなか掛け持ちというわけにもいかないのでしょう。お身体も心配ですしね。

 毎年、8月初めにあるので、そのあたりは予定を入れずに待っていたのですが、残念です。上方歌舞伎会を応援します。

 そういえば、千次郎さんが昨年用にと何か新作(全くの新作という意味ではなく、古典の書きかえ)を執筆中とどこかで拝見したのですが、それがどうなったのか気になります。千次郎さんは「亀屋東斎」という筆名をお持ちです。←これ「鶴屋南北」のもじりなんです。先月、「桜姫」で舞台番で登場されたときは「南北の子孫(じゃないけど)の東斎さんやわぁ」と思ってしまいました。舞台番のこと、早速ブログに書いてくださっています。お着物の背中の紋が二引(松嶋屋)と花勝美(大和屋)の比翼紋だったそうです。写真も載せてくださっています。孝夫さんと玉ちゃんがしっかりと背中を押していらっしゃったんですね。

 あ、中止と言えば、秋の永楽館歌舞伎も中止になりました。ああいう芝居小屋は舞台と客席が一体となって楽しむのが醍醐味で、それができないので中止とありました。今年は“出石詣”が復活できるかなと期待していたのに、こちらも残念です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 秀太郎さん@産経新聞

2021-06-24 22:35:37 | その他いろいろ(歌舞伎)
 産経新聞に秀太郎さんの追悼記事が掲載されていましたのでご紹介いたします。壱太郎さんと亀岡典子さんが綴られています。お二方とも日頃からお親しく接してこられたので、“通り一遍”ではない、とてもお心のこもった追悼文を寄せていらっしゃいます。

 壱太郎さんが「上方の匂い 守っていく」と決意を述べてくださっています。非常に頼もしく、嬉しく感じました。「沼津」のお米、習っていただきたかったなぁと思います。そういえば、秀太郎さんの追悼番組がまだないのですが…。ご兄弟三人の「沼津」、見たいです。NHKならば映像がいっぱい残っていると思うので。よろしくお願いいたしまする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁左さま@歌舞伎美人

2021-06-10 23:35:41 | その他いろいろ(歌舞伎)
 歌舞伎美人のサイトに「仁左衛門が語る、大阪松竹座『七月大歌舞伎』」という記事が掲載されています。孝夫さんの2年ぶりの大阪での歌舞伎公演についての受けられたインタビューです。

 ↑相変わらず、わかっちゃいるけど、誰でも思うことですが、とてもダンディな孝夫さんでございます。今月の歌舞伎座の清玄や権助では絶対に見られない爽やかな笑顔でございます。ギャップが激しすぎるんですけど。ま、どちらもステキなんですけどね。

 どうぞご無事で公演が続きますように、と祈ります。
 

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜姫東文章 下の巻」イヤホンガイド

2021-05-19 23:17:25 | その他いろいろ(歌舞伎)
 緊急事態宣言発出で初日が遅れた5月の歌舞伎座ですが、今のところ順調に進んでいるようです。今月は各部とも非常に充実した内容だそうで、菊ちゃんの「春興鏡獅子」も菊五郎さんの「六段目」も松緑さんと亀ちゃんの「土蜘蛛」も保っちゃん大絶賛、もう少し近くに住んでいれば駆けつけるのですが…。残念です。

 で、5月が終われば、当然次は6月でございます。いよいよ「桜姫東文章下の巻」でございます。とにかく、何がなくとも第2部でございます。一応、1部も3部も切符は取っているのですが、演目も出演者も全く分かってなくて…。←案外、こういう方多いんじゃないでしょうか。“惰性”で取ってしまった、みたいな?

 イヤホンガイドも4月に引き続き孝夫さんと玉ちゃんの特別放送があるようです。6月のために、新たに録音されたそうです。開演前、休憩時間にお二人のお声が流れます。以下のような内容です。
  「四月大歌舞伎」を振り返って
  『下の巻』のみどころ
  次の世代への思い  など
 歌舞伎座には早めに行って、イヤホンガイドを借りて、開演前からスタンバイしないといけません。

 それから、4月公演の「アーカイブ放送」があるそうです。
  配信期間:2021年6月3日11:00~6月30日23:59まで
  料金:500円(税込)
  購入は2021年5月29日からイヤホンガイドオンラインストア「耳寄屋」で。オンライン配信限定コメントもあるそうで、それって借りないといけないんでしょうかね。6月の放送分は7月になるとまたアーカイブ放送がある模様です。こうやって見ると、孝玉コンビってやっぱりすごい“コンテンツ”なんだなぁと思います。だからぁ、何度も申しておりますが、松竹さん、隔月で孝玉コンビの公演しましょうよ。絶対、大入り間違いなしなんですから。ヨロシクでございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜姫東文章‐孝夫・玉三郎」復刊リクエスト

2021-05-02 22:36:47 | その他いろいろ(歌舞伎)
 毎々「人の褌で相撲を取る」ような記事で恐縮です。女流義太夫三味線の鶴澤寛也さんのTwitterでございます。ワタシがTwitterをやっていたらリツーイトして拡散するところなんですが、残念ながらTwitterをやっておりませんので、「スクショ→ブログで紹介」という超原始的な方法となりました。

 旺文社文庫の「桜姫東文章‐孝夫・玉三郎」が復刊ドットコムで投票受付中だそうです。1985年に出版された本で、寛也さんも呟いていらっしゃいますが、Amazonで中古品で4万円超えとなっています。舞台写真に加え台本も掲載されているそうです。見たいですね。読みたいですね。ワタシも早速復刊リクエストしてきました。

 復刊ドットコムのページはコチラです。ただ、まず復刊ドットコムに会員登録しないと“ポチッ”とできなくて、お名前やメルアドを入力していただかないといけませんので「ぜひに~」とは言いづらいのですが。それに、リクエストが集まったからと言って、著作権や肖像権等の権利関係で本当に復刊できるものなのかという確証もありませんし。もしよろしければ、と思いまして。よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀太郎さん 旭日小授章に!

2021-04-29 11:15:15 | その他いろいろ(歌舞伎)
 片岡秀太郎さんが春の叙勲で旭日小授章を受賞されました。誠におめでたいことでございます。心よりお慶び申し上げます。

 ↑超原始的?な画像で申し訳ありません。ネット上で探したのですが出てこなくて、これに落ち着きました。内閣府で発表されるようですが、まだ更新されていません。これは、府内版に載っていたので、おそらく大阪府外の方は目にされることはないかと思いまして。

 秀太郎さんのブログの更新がしばらくストップしていて心配していましたが、どうもスマホの方の調子が悪かったようで少し安心しました。7月の松竹座の夏歌舞伎、さらに上方歌舞伎会や晴の会でのお弟子さんたちへのご指導にぜひお出ましいただきたいと願っております。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座のイヤホンガイド

2021-04-19 22:54:00 | その他いろいろ(歌舞伎)
 歌舞伎座第3部の開演時間の変更に伴い、イヤホンガイドの構成が一部変わったようです。内容はいっしょ、順番を変えられたようです。貸し出しも17:00ごろから始まるそうです。今月はイヤホンガイドも筋書も長蛇の列だそうで、時間に余裕を持って行動しないといけないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り切れです

2021-04-07 23:15:45 | その他いろいろ(歌舞伎)
 歌舞伎座の第3部「桜姫東文章」の切符ですが、全日全席売り切れました。コロナ禍の中、客席を半分にしてもなかなか満席にならない状況がつづいていたようですが、さすが孝玉コンビの伝説の舞台、びっくりです。だからぁ、松竹株式会社の皆様、孝玉コンビにお出ましいただいたらぁ、これだけお客さんが入るんだからぁ、これからの上演計画も、ねぇ、わかってるでしょう? 孝玉コンビを隔月で見られるような、そんな演目をお考えくださいませ。決して「毎月」なんて無茶は申しませんから。どうぞよろしくお願い申し上げます

 あ、特別ポスターも売り切れたようです。再販あるのでしょうか。って、歌舞伎座も購入希望者が殺到するのがわかってるんだから、もっと大量に刷っとけよ、ってちょっと思ってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする