goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

南座春の舞台体験ツアー

2021-04-05 22:32:17 | その他いろいろ(歌舞伎)
 南座の舞台体験ツアーです。既に何度も行っており、ブログにも何度も記事を書いているのですが、せっかく写真も撮ってきましたのでupしておきます。

 
 
 
 
 
 タイトルに“春の”とついていますので、ツアーの始まりはそれを意識した感じになっていました。客席の桜は先月の三月花形歌舞伎のままです。お客さんが入ってない客席、なかなか普段見られない景色です。

 
 
 
 セリの体験です。

 
 セリが下がった時の奈落です。暗くてわかりにくいのですが、バーがあって、この先は通路になっていて、役者さんは早替わりの時はここを走って移動されるそうです。

 
 川端通側の大道具の搬入口です。

 
 「ちょんぱ」の体験があります。幕が閉まったところ、この後、真っ暗になってちょんぱになります。

 
 鳴り物さんの窓?です。残念ながらこの中へは入れませんでした。

 
 三月花形歌舞伎の背景がそのまま残っていました。ワタシはてっきりくるくる回る吉野川もあるのかと楽しみにしていましたが、それはありませんでした。やっぱり危ないんでしょうね。セリの昇降も何度も安全を確認されていましたから。

 
 右側ロビーに12月の顔見世のまねき看板が飾られていました。昨年の体験ツアーでは藤十郎さんのまねきもあったのですが…

 土曜に行きましたが、この日は終日満席だったようです。お若いお嬢さんが結構いらっしゃって、どうもジャニーズのファンの方なのか、手のひらサイズのプラスチックでできた人形(ひとがた)をお持ちで、それといっしょに写真を撮っていらっしゃいました。

 何度行っても廻り舞台やセリの昇降はワクワクします。来月もあるみたいなので、また申し込もうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁左さま&玉さま@特別ポスター

2021-04-02 23:40:46 | その他いろいろ(歌舞伎)
 いよいよ明日は歌舞伎座「四月大歌舞伎」の初日でございます。いよいよ孝玉コンビの「桜姫東文章」でございます。いよいよ“キャー”でございます。

 その特別ポスターが公開されました。36年前の復刻版でございます。しかも、販売されるそうです。文字通り、飛ぶように売れるんでしょうね。今日も朝から歌舞伎ファンのTwitterは特別ポスターでワーワーキャーキャーしておりましたから。

 ただ、欲を言えば、今の孝玉コンビでこの構図のポスターをもう一度撮っていただきたかったなぁとちょっと思ったりしております。もちろん、↑こちらは若さゆえの儚さ、青臭さ、危うさが全開のステキ×10?100?1000?のポスターなんですが、孝玉コンビのすごいところは年齢を重ねるにつれ、より美しくなっていってるんです。美しさに磨きがかかる?深みがでているような気がします。だから、そういう今の美しさを切り取ったツーショットがあればなぁと…。36年ぶりに上演いただけるだけでも有難いことなのに、つい欲張ってしまいます。

 玉ちゃんの「今月のコメント」で「精一杯務めさせていただきますのでお楽しみいただけますれば幸いでございます。」と書いてくださっていて、“何をおっしゃるウサギさん”です。ファンは嬉しくて嬉しくて、きっと「幕よ下りるな」と念じながら拝見することになると思います。無事に千穐楽までお勤めになりますように、心からお祈りしております。

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁左さま&玉さま@イヤホンガイド

2021-03-31 23:24:54 | その他いろいろ(歌舞伎)
 今週末にいよいよ初日を迎える「四月大歌舞伎」、孝夫さんと玉ちゃんが劇場のイヤホンガイドに登場されるそうです。

 ↓以下、イヤホンガイドのサイトからコピペです。
第三部では、開演前・休憩時間のイヤホンガイド放送に清玄/釣鐘権助を演じられる片岡仁左衛門さん、白菊丸/桜姫を演じられる坂東玉三郎さんにご登場いただくことが決定しました‼
🌸36年前に上演した際の、お二人だけの舞台裏エピソード
🌸ご自身の役/お互いの役について(共演について)
🌸鶴屋南北作品の魅力
など仁左衛門さん、玉三郎さんお二人それぞれが開演前・休憩時間に語ります。

 これはやはりイヤホンガイドはマストアイテムになるんでしょうね。もひとつ苦手なんですが。それと、客席しか聞こえないようで、休憩時間にお手洗いに行くと、途切れてしまいます。それが解消されればいいのですが。

 イヤホンガイドは接触を避けるため、現金での支払いは不可、交通系ICカードか、またはイヤホンガイド回数券(12枚つづり、8,000円)、イヤホンガイドオンラインストア「耳寄屋」にて事前予約となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉右衛門さん、心配です

2021-03-29 23:14:52 | その他いろいろ(歌舞伎)
 吉右衛門さんが体調を崩され、本日歌舞伎座の千穐楽の公演を休演されました。

 この第一報、今日のお昼前にヤホーのトップニュースで見ました。「中村吉右衛門、心肺停止で緊急搬送」とありました。もうびっくりしました。こちらの心臓が止まるかと思ったくらいです。午後になって「体調を崩し、現在療養中」に改められ、少し安心したのですが。

 一昨日、歌舞伎座の第3部をご覧になった方から「吉右衛門さんは前半に比べると力強くなってました」と教えていただき、もちろん、玉ちゃんの舞踊も非常に素晴らしかったそうで、15分×3なんて言わずに遠征すればよかったと少々後悔していたところでした。そういえば、三井美術館の「小村雪岱展」を見たかったことも思い出し、慌てちゃいかんと自分に言い聞かしておりました。

 確か少し前に手術をされたとかであまり本調子ではないようなこともお聞きしました。くれぐれもご無理のないよう、一日も早いご回復を祈ります。5月はお孫さんの丑之助クンの胡蝶もありますし、目じりを下げてニコニコとご覧になっているお姿、お待ちしております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月大歌舞伎のチラシ

2021-03-11 07:00:34 | その他いろいろ(歌舞伎)
 歌舞伎座の「四月大歌舞伎」の写真入りチラシが公開されています。孝夫さんと玉ちゃんのところだけトリミングしたのがこれ↓



 横並びでないのが残念です。“写真の位置”って何か決まりがあるんですよね。孝玉コンビだけの特別ポスターってできるんでしょうか?期待しませう!松竹株式会社さま、ヨロシクでございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座「三月花形歌舞伎」出演者トークショー

2021-03-09 22:48:44 | その他いろいろ(歌舞伎)


 壱太郎さんが運営されているYouTubeチャンネル「かずたろう歌舞伎クリエイション」で、今月の南座にご出演の壱太郎さん、右近さん、米吉さん、橋之助さんでトークショーをされました。司会は橋吾さんと千壽さんがお勤めです。漢字が間違っているのが少々気になりましたが、文字を書くということがないので仕方ありません。かくいうワタシも本当に漢字が書けなくなりました。

 今月成功すれば来年も出来る!ということで「今後4人でやりたいお芝居は??」というお題もありました。壱太郎さんが「妹背山」、右近さん「骨寄せの岩藤」、マシュマロ米吉クンは「おかる勘平」、橋之助さんが「小笠原騒動」をあげていらっしゃいました。それぞれ面白うそうで、全部見たくなりました。南座って、結構、花形歌舞伎を積極的に受け入れていらっしゃって、ここで成功したらお江戸の歌舞伎座でも…ということもあります。皆様にはぜひこちらで修業を積んでいただいたらと思います。そして、この4名には限りませんので、もっとお若い方たちもWelcome、どんどん南座にご出演してくださったらいいなと願っています。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁左さま@「毛谷村」

2021-03-05 23:37:04 | その他いろいろ(歌舞伎)



 国立劇場が昨年11月の歌舞伎公演のダイジェストをYouTubeで公開されています。孝夫さんの「毛谷村」、梅枝さんの「文売り」、千ちゃんと鷹之資さんの「三社祭」です。全部で10分程度の映像です。外人さん向けらしく、英語の字幕が現れます。あ、無料です。

 これ、ワタシがコロナの急激な感染拡大を受けて、遠征を断念した時のものです。ダイジェストとは言え、孝夫さんのお姿を見ることができて、国立劇場、GJです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月大歌舞伎の映像公開&筋書販売 【3/3追記あり】

2021-03-02 23:30:43 | その他いろいろ(歌舞伎)
 本日より、二月大歌舞伎が歌舞伎オンデマンドのサイトに追加されました。販売期間は3月2日から22日まで、購入時から7日間視聴することができます。また、2月28日から写真入りの筋書の通信販売も始まっています。筋書販売は売り切れ次第終了となるそうです。

 筋書は早速注文しましたが、映像視聴はどうしようか迷っています。わが家は視聴環境が整っておらず、見るとしてもPCの画面なのでどうかなぁと思いまして。それと、公開が部単位ではなく、演目単位なので結構金額がかかるんですね。今回初めて歌舞伎オンデマンドのサイトに見に行ってびっくりしました。孝玉コンビの「於染久松色読販」と「神田祭」は外せませんが、第3部の「連獅子」や第1部の「泥棒と若殿」もとても良かったと聞くので、それも見るとなると一等席のお値段になりますね。1週間見放題、何回でも見られるといっても、なかなかじっとPCの前に座るってことがないので…。ちょっと悩みます。

 【追記】
 舞台写真の販売も始まりました。歌舞伎座インターネットショップのブロマイド2月です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしなランキング

2021-01-25 23:14:47 | その他いろいろ(歌舞伎)
 今日のお昼休み、何気にヤホーを見ていたら「歌舞伎役者イケメン人気ランキング2021年版」という記事がありました。トップの写真はエビサンと松也さんで「まぁ、テレビやネットによく出てくるし、仕方ないのかなぁ」と思いつつ、記事をクリックしてランキングを見ていくと、何とまぁ、皆さん、孝夫さんがいらっしゃらないではないですかっ!えっ、そんなランキングもぐりちゃうん、おかしいっ、絶対ありえへん!と心の中で叫んでしまいました(さすがに職場では叫べませんから)

 そのランキングは以下のとおり
 

 記事をよく読むと「中堅~若手を中心とした歌舞伎役者イケメンランキング」だそうで、それで孝夫さんのお名前はなかったのねと、一応、納得しました。が、しかし、「歌舞伎役者イケメンランキング」と言われれば、当然、絶対、疑うことなく、孝夫さんがぶっちぎり1位なんですけどね。やっぱり、おかしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらたまやさん「2020年わたしの10本/10役」

2021-01-23 23:18:42 | その他いろいろ(歌舞伎)
 歌舞伎ファンが集う小料理屋さん「しらたまや」さんで毎年行われている「わたしの10本/10役」ですが、これまでは↑上の写真のように、前年の歌舞伎公演のチラシを貼って、お店でシールを貼って投票していたのですが、今年はコロナのためオンラインで投票できます。投票フォームはコチラ

 参加期限は1月24日(日)24時までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする