goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

吉田修一著『国宝』

2019-12-03 14:22:00 | 読書
今年の一時帰国中に購入して「積ん読」状態だった吉田修一著『国宝』をようやく読み終えました。


主人公は当代一の女形で名前は「半二郎」です。
「玉三郎」と似ていると思うのは私だけでしょうか。
女形にとって一番難役といわれる「阿古屋」の描写が何ヶ所かあります。
何しろ琴、三味線、胡弓を見事に演奏しなくてはならないので歌舞伎役者としてだけではなく、演奏家としての技量も要求されます。
この本のラストシーンでは舞台終了後、阿古屋に取り憑かれた主人公は舞台衣装のまま夜の銀座に朦朧と出て行きます。
昨日から開演されている歌舞伎座12月公演では夜の部の新作の「白雪姫」が話題になっているようですが、
私は昼の部で(毎日ではないようですが)演じられる玉三郎さんの「阿古屋」の方を観たいです。
YouTubeでアップされていた2002年4月公演の「阿古屋」を視聴しましたが、
妖艷な美しさに魅了されました!










塩漬けレモン + UMAMI ペースト

2019-12-01 11:54:00 | グルメ
先日嬉しい頂き物がありました。
モロッコ産「塩漬けレモン」です。
以前モロッコに別荘をお持ちだった友人宅で毎年夏に「タジン鍋昼食会」があるのですが、その時使用される「塩漬けレモン」がスグレモノで、私が欲しがっていたのを覚えていて先日下さいました(通販で購入できるようです→今度試してみます)。



早速グリルチキンに使用してみました→美味しかったです!




話はかわりますが、このところの「和食ブーム」のためか、先日スーパーで何と「UMAMIペースト」なるものが売られていました。



早速購入して使用してみましたが→ウーン🤔? 旨味の響きから日本人が想像する味とは随分違います
イワシのペーストが主原料でトマト味も入っています。
まあ、UMAMIを分析した西洋の科学者によるとパルミジャーノチーズもUMAMIに入るようですからね。でも日本古来の旨味が国際化してしまい、日本人にはついていけない味になっているようで少し寂しくもあります。